安価なコロナ検査を途上国で WHO、1.2億回分計画

新型コロナ
ヨーロッパ
2020/9/29 5:44 (2020/9/29 11:08更新)

抗原検査は鼻の奥から粘液を採取し、感染の有無を調べる(インド西部アフマダーバード)=ロイター

抗原検査は鼻の奥から粘液を採取し、感染の有無を調べる(インド西部アフマダーバード)=ロイター

【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関(WHO)は28日、低・中所得国で安価な新型コロナウイルスの検査を1億2千万回できるようにする計画を発表した。1回最大5ドル(約530円)で、15~30分で結果が判明する。医療インフラが不十分な途上国での感染防止対策を後押しする。

WHOと感染防止対策で連携しているビル&メリンダ・ゲイツ財団が米医療機器大手アボットなど2社と調達契約を結んだ。半年間にわたって、抗原検査の簡易キットを低・中所得国に提供する。

抗原検査はウイルスに特有のたんぱく質を調べて感染の有無を判定する。ウイルスの遺伝子を検出するPCR検査に比べ精度は劣るとされるが、専用機器は不要だ。コストが安く、結果が出るまでの時間も短い。WHOのテドロス事務局長は28日の記者会見で、「十分な訓練を受けた医療関係者がいない地域でも検査の拡大が可能になる」と強調した。

WHOは検査の重要性を繰り返し強調している。早く検査をして感染者を割り出せば治療や隔離、接触者の追跡に素早く対応でき、感染の連鎖を断ち切ることができるためだ。抗原検査の価格は「今後、さらに下がることが予想される」(テドロス氏)。財政が厳しい途上国でも普及する可能性がある。

米ジョンズ・ホプキンス大によると、世界の新型コロナによる累計死者数は100万人に達した。医療体制が脆弱なインドやブラジルでは死者数の増加が続く。新型コロナは症状が出ないケースも多く、知らず知らずのうちに感染が広がっている恐れがある。

電子版トップ



日経電子版、初回1カ月無料! 今すぐ体験