今日の天気は本格的な雨。
昨日と打って変わって、
ただ今気温+20度。
明日からは天気が良くなるし、
気温も上がるようですね。
で・・・
左に見えるのが不凍液のタンクです。
後ろから見て、
右側に見えるのが熱交換器です。
燃焼リングの変形はナシ。
ポットの中です・・・
初期のタイプなのでフレームロッドは付いていません。
点火芯(白いマット)を外します。
ハイブリットと思えない位のカーボン(燃えカス()ですね。
放熱器から熱交換器を・・・
外しして・・・
分解。
ススで無茶苦茶になっていますね。
キレイに洗浄いたします。
耐熱塗料で再塗装した放熱器やフタです。
ここで分解は終了です。
各回路に水を流してゆすいでであります。
油面調整器のストレーナー清掃です。
キレイになった先ほどのポットです。
新しいガラスパッキンに点火芯。
どんどん・・・
組み立てていきましょう。
熱交換器を組立中。
コロナと違いちょっと複雑で面倒ですね。
キレイになりました。
床暖能力はコロナより大きく・・・
微少燃焼でも床暖枚数は6畳まで取れます。(コロナは一応3畳です)
試運転中・・・
きれいな炎ですね。
ハイそれでは今日は失礼いたします。
バイバイです。