愛知の反日美術展「あいちトリエンナーレ」は、朝日新聞後援による税金の私物化!責任者の津田大介は朝日論壇委員&三浦瑠璃の小便に大興奮の過去!
あいちトリエンナーレが大炎上し、中止に追い込まれた。
朝日新聞が捏造した慰安婦の像を「平和の象徴」として展示し、昭和天皇の写真を焼いた上に踏みつける動画を公開して、それをアートだと言い放った。
もしこれが「表現の自由」で正当化されるならば、他民族やLGBTへの同様の行為も「表現の自由」になる。批判が殺到するのは当然。
しかも、それを展示するに至った経緯の説明もなく、多くの批判に対して、腰抜けにも展示を中止し、左からも叩かれる羽目になった。八幡和郎氏は、「あまりにも安直なテロに対する屈服である。国際的に話題になるイベントだけに世界に大恥だ。」と批判する。(参考)
そして、この炎上に巣食う問題の根源は、朝日新聞による税金の私物化である。
朝日新聞グループによる税金の私物化
ガスバーナーで焼かれる昭和天皇のご真影
河村名古屋市長によれば、「10億円も税金を使った場所で展示し、あたかも公的にやっているように見える」という。(参考)また、文化庁によるさらなる税金による支援も検討中だそうだ。(参考)
あいちトリエンナーレで平和の少女として展示された「慰安婦少女像」
このイベントには朝日新聞が深く関与し、その芸術監督を朝日論壇委員の津田大介が務めている。
つまり、政府が税金を使って支援している美術展に、朝日新聞文化財団が深く関与し、その芸術監督を同紙論壇委員が務め、朝日新聞が大好きな反日展覧会に改造して、やりたい放題やっていたのだ。
しかも、慰安婦少女像が日本国内で公的に展示されるのは、今回初だった。その意味を池田信夫氏は、次のように説明する。
このタイミングで、日韓の紛争の原因になってきた慰安婦像を日本の公的空間に展示することは、主催者たる愛知県(および補助金を出した文化庁)が、外交ルールに違反してきた韓国政府を支持すると表明するに等しい。
朝日のやりたい放題は、大変な事態を引き起こしてしまったのだ。
以下、朝日の私物化の構図を紹介する。
朝日新聞系団体が後援!芸術監督は朝日新聞論壇委員の津田大介!
あいちトリエンナーレは、「朝日新聞文化財団」からの資金提供を受けて実施された。
この朝日新聞文化財団は、朝日新聞の代表取締役社長が理事長、NO2の常務理事は朝日新聞OBが務め、評議員にはテレビ朝日代表取締役会長や朝日新聞東京本社文化くらし報道部長が名を連ねる。
朝日グループによる、朝日グループの為の団体である。
この団体が助成団体として、横からあいちトリエンナーレに参画していたのである。そして、朝日新聞は、このイベントについて、連日報じ、全力で応援していた。
朝日新聞に掲載された、あいちトリエンナーレの応援記事。
そして、反日展の「表現の不自由展・その後」の芸術監督を務めたのが、津田大介氏。津田氏は、朝日新聞論壇委員という注目すべき論説を紙上で紹介する大役を担っており、朝日新聞イチオシの人物だ。
朝日が如何にこのイベントを支配しているか。私たちの税金をこういう連中が私物化しているのだ。
津田大介氏は変態発言で著名
彼は、しんぶん赤旗にて、中学生時代に「赤旗」を読んだことが「物書き」になるきっかけとなったと述べている他、河野外務大臣が女性差別をしているというデマを飛ばして謝罪に追い込まれたり(参考)、しばき隊に共鳴する発言を繰り返すなど、極左的言動で知られている。芸術監督でもなければ、ジャーナリストでもない。ただの活動家。
だが、津田氏の極めつけは、以下の変態発言だ。
8月3日、ニコニコ生放送にて中継された討論番組「安倍離れ?内閣改造について言いたい事を言う生放送」に、作家・東浩紀、ジャーナリスト・津田大介、実業家・夏野剛、国際政治学者・三浦瑠麗の4氏が出演。同番組にて放たれた津田氏の発言が物議を醸している。
「生放送中、津田氏は、席を立とうとした三浦氏に対し『おトイレですか? お手洗いですか?』と聞く場面がありました。すると向かいに座っていた東氏は『そんなこと聞く必要ないでしょ! 今』『僕たちは妄想を働かせればいいんだよ!』と、デリカシーのない質問をした彼を注意。すると津田氏は、妄想の意味を履き違えたのか、笑みを浮かべながら『確かに、確かに。音と匂いを想像しながらね』と、さらにセクハラ的な発言を続けたことで、東氏は『そんなこと言ってないでしょ! お前はバカだろ! バカ!』と激怒する事態となったのです」(テレビ誌記者)
この模様が放送されると、視聴者の間でも「気持ち悪い!」「セクハラではないのか?」「おしっこマニアだったなんてショックです」と辛辣な意見が殺到した。
記者会見で涙を見せた津田大介に騙されてはいけない。彼は、被害者面できる分際ではない。津田大介のデマや変態発言による被害者は、どれほどいるか分かっているのか?
津田大介だけではなく、このような変態に芸術監督を任せ、税金を使った反日イベントを開催させ、連日応援してきた朝日新聞社の責任こそ問われるべき。
表現の自由は大事だが、それは私的なイベントで実施すべきものだ。愛知県や文化庁、そして多額の税金を使って、特定の思想をヘイト的な手法でやることの言い訳にはならない。そして、殊、こういった反日作品を展示したいなら、韓国で好き勝手にやれば良い。