固定されたツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月5日同僚のアメリカ人に日本語を教えてるんだけど「過去、加工、括弧、格好が完全に同じ発音に聞こえる!違いが全く分からない!」と言うので、「わいがいつもlow、law、row、rawが同じ音に聞こえる…って言ってるのと同じだよ」と言ったら「お前の気持ちがやっと理解できた」と言われ相互理解が深まった。1533.3万15万
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月27日自分の好きな人や、自分よりも優れた人からしか学べない人は、やがて限界を迎え壁にぶつかる1381739
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月27日就活の面接などで「何か質問はありますか?」という問いに「何て回答したらいいのか分からない」という人は、質問の意図を汲みとって問いを具体化するといい。 「あなたが持つ当社の情報の中で特に興味関心があり“もっと聞いてみたい”と思う事は何ですか?」という質問なら返答も考えやすいと思います。544429
山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月27日就活の面接などで「何か質問はありますか?」という問いに「何て回答したらいいのか分からない」という人は、質問の意図を汲みとって問いを具体化するといい。 「あなたが持つ当社の情報の中で特に興味関心があり“もっと聞いてみたい”と思う事は何ですか?」という質問なら返答も考えやすいと思います。544429
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·2019年10月12日誰とでもすぐに仲良くなれる人ほど、実は誰にも心開かない説527665,166
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·2019年11月17日メキシコ人に「日本人の若者の死因ベスト3には自殺が入っている」という話をしたら「理解できない。お金がなくても仕事がなくても、家族がいて音楽があれば人生は楽しめる。それ以上、何が必要なんだ?」って言ってて、本当にその通りなんだよなぁ、としみじみ思った。2921.5万6.6万このスレッドを表示
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·6月14日結局のところ、Twitterにあふれているインフルエンサーや偉人のどんな名言より、好きな人に言われた何気ない一言の方が心に響くんだよね547623
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·2019年12月9日Twitterの厄介な点は、自らの価値観や価値判断基準を待っていない人たちが、インフルエンサー(笑)の価値判断に乗っかってくるところやね。 価値判断を外部に委ねている人たちは、それを自分の価値観だと思い込み気持ち良くなり攻撃的になってしまう、という構図をよく見る。1385499このスレッドを表示
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月25日“出来ちゃった婚”のことをアメリカでは“ショットガン婚”(Shotgun Wedding/Marriage)と呼ぶんだけど、その理由が「娘の父親がショットガンを持ってやって来るから」だと聞いて、日本も“授かり婚”とかじゃなくて、“打ち首婚”とか“切腹婚”とか呼んだ方がいいのではないだろうか?などと思った。323312,027
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月22日イタリア出身の同僚に「イタリアはみんな1ヶ月とかバカンス取っても会社が回るのがスゴイよね!」って言ったら、「いや、ぜんぜん会社回ってないけどね笑。でもイタリア人全員が回ってない状態が当たり前だと思ってるから、それはもはや回っていると言えるのかも…」とか哲学的なことを言い出した。1302.2万10.2万このスレッドを表示
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月17日シリコンバレーで重視されている、成功するネットサービスは人の「7つの大罪」を刺激しているという話、面白い Twitterだけで5つくらいカバーできそうだけどw ①憤怒 Twitter ②強欲 Amazon ③傲慢 Facebook ④嫉妬 Instagram ⑤怠惰 YouTube ⑥暴食 UberEats ⑦色欲 Pornhub https://blog.btrax.com/jp/7sins-service-design/…581.2万2.4万
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月15日任天堂が「ドンキーコングはキングコングのパクリ」とアメリカのユニバーサル社から訴えられた時、裁判で任天堂を勝訴に導いた凄腕弁護士の名前が「カービィ」って話ホント好き。781.6万7.2万このスレッドを表示
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·8月4日5人で割勘するとき、パッと1人あたりの金額を言ったらアメリカ人から「何でおまえはそんなに計算が早いんだ!?」って聞かれたので「支払額をまず10で割ってから2倍しているだけだよ」と言ったら、“genius”だ“out of this world”だとビックリするくらい褒められた…525024,443
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·3月1日これを8歳の娘に見せたところ、無事彼女の将来なりたい職業1位にランキングされました1253万12.7万このスレッドを表示
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·7月24日髪切ってもらった後シャンプーしてもらう時「流し足りない所はございませんか?」って聞かれるんだけど「触れないし見えないしそれはこっちには分かりません。逆に流し足りてない所がないかはこっちが聞きたいのですが?」って毎回思うよね。1836513このスレッドを表示
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·2月2日←日本のギザギザ「どこからでも切れます!」 →アメリカのギザギザ「どこからも切れません…」 日本の品質は本当に素晴らしい3496712
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·7月27日どれだけ金持ちになっても、シャンプーのボトルを詰め替えた日は袋に残った絞りカスで頭を洗う。この営みは変わらないと思う。1720417
山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月26日ツイートをツイナビ様(@twinavi)が記事にして下さいました。 リプをくれた方々も取り上げられているので是非ご覧ください イタリア出身の同僚に「イタリアは1ヶ月バカンスを取っても会社が回るのがスゴい!」と言ったら…予想外の返答に思わず爆笑 | ツイッターの話題まとめツイナビ【話題まとめ】 イタリア出身の同僚に「イタリアは1ヶ月バカンスを取っても会社が回るのがスゴい!」と言ったら…予想外の返答に思わず爆笑Twitterで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するツイナビ。 山口慶明...twinavi.jp1456
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月16日「でも、やったことがないので…」って発言をして行動を躊躇する人に伝えたいんですが「やったことがある人というのは、やったことがない時にやってみた人」ですからね!141411,062
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月17日「本当の自分を知ってほしい」的なことを言う人の大半は、本心では自分自身をさらけ出す気なんてなくて「自分をこういう風に見てほしい」という願望があるだけなので、そこんとこよろしく。1473655
山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月25日“出来ちゃった婚”のことをアメリカでは“ショットガン婚”(Shotgun Wedding/Marriage)と呼ぶんだけど、その理由が「娘の父親がショットガンを持ってやって来るから」だと聞いて、日本も“授かり婚”とかじゃなくて、“打ち首婚”とか“切腹婚”とか呼んだ方がいいのではないだろうか?などと思った。323312,027
山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月25日日本でTwitterが流行ったのって、短歌や俳句のように制限があるなかで短い言葉で想いを伝えることに美しさを感じる文化が古来からあったことと無関係じゃないと思う。 そういう意味でTwitterは現代の和歌と言える。もしかしたら数百年後の国語の教科書には我々の「廃句」が載っているかもしれない。1028338
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイートまりか|M-1グランプリ2020挑戦@Marika_Hello·9月24日40代を駆け抜ける戦略についてようこさん( @Yoko_is_so_fine )とひろさん( @hirosan_3)にインタビューしました。具体的なエピソードも交えて貴重なお話を伺えたのでぜひ聴いてください!チャンネルフォローをよろしくお願いします #10 40代を駆け抜けるための戦略とは https://voicy.jp/channel/1268/99478…91099
山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·9月24日この垢はプロフィールクリックからのフォロー率がかなり低いらしく、「山口さんはプロフィールやヘッダーをガチれば、もっとフォロワー増えますよ!よければ無料添削しましょうか!?」というありがたーい申し出をいただいたので「わーマジ興味ないですありがとうございます」って返事しときました2510729
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·3月10日アメリカでは家が道をはみ出しながら走ってくるので運転中はひと時たりとも気を抜けません。293131,098
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·3月14日Twitter見てると、「言論の自由」を「反論されない権利」だと誤認している人が結構いるな11120575
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·3月21日アメリカ人が“I challenge her”と言ってて「私は彼女に挑戦する??」ってなったんだけど、これは「私は彼女に説明を求める」って意味でした “challenge”の「説明の要求」「異議を申し立てる」という意味を初めて知った 野球でビデオ判定をチャレンジと呼ぶのも、挑戦するわけじゃなくこの意味なのね10140897
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·2019年12月25日「GAFA」が、和製英語でアメリカでは通じないと聞いてビックリ! だって「the four GAFA」というアメリカの本から一気に有名になった言葉じゃん!? ということで原書をチェック(写真右) タイトルは「the four」(4強) どこにもGAFAなんて言葉は無い。 邦題でのみ追加された言葉だったのか…294,7308,144このスレッドを表示
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·7月9日11/3は米大統領選(U.S. Presidential Election) TOEICや各試験でも題材になる事が増えそうなので選挙関連の基本的な単語は覚えておきましょう address:演説 ballot:投票、投票用紙 camp:陣営 candidate:立候補者 election:選挙 party:政党 poll:世論調査、投票所 run for:立候補 vote:投票1038273このスレッドを表示
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·5月21日コロナのせいで最近よく見るなぁ、って思う英語 death toll:死者数 Slump loom:迫りくる不況 Markets stagger:市場の動揺 Jobless claims:失業保険申請 Economic-stimulus:景気刺激策 Restrictions:(経済活動の)制限 Eases lockdown:ロックダウン緩和 Battered economy:打ちのめされた経済868478
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·6月11日人様の生き方や発言をジャッジできる人たちって本当にすごいなぁと心から思います1159474
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート山口慶明アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG·6月18日カタカナのイメージで使うと間違った意味になる英語 クレーム Claim 不満主張 ベテラン Veteran 熟練者退役軍人 チャンス Chance 好機危険やリスクも含む“機会” コンプレックス Complex 劣等感複雑 ファイト Fight 頑張れ戦え マンション Mansion 普通の集合住宅大豪邸21166762
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイートキンタロー@Tapsloveen·9月21日娘を見ていると「バイリンガル」への道は果てしないと思う ・友達のいない異国に来て ・ネイティブと授業を受け ・親でも難しい英語の長文を読み ・日々こなしきれない課題に追われ ・土曜日は一週間分の日本の授業 ・日曜日は国語の課題 「バイリンガル」は羨ましい、ずるいなんて絶対に言えない…351661,320
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイートグローカル姉@働キャリ方改革の人@glocaleducate·9月23日違いは間違いではないんよね。でも人と違うことに対して「間違っている」と思ったり、思わされたり。組織でも個人でもその「違い」をいかに活かせるか?が生き残る上で大事なこと。わがままではなく、自分の違いを活かしつつ他人の違いを認めて受け入れられるって凄く大事なんだけど意外と難しい。1132307
山口慶明アメリカでなんとか生きてるさんがリツイート西崎康平@ブラックな社長@koheinishizaki·9月23日過去にバズったツイートを再度ツイートしたらどれだけバズるか?今回はそんなTwitter民の夜も寝れない疑問を徹底検証、さらには衝撃の結果をお届けします。フォロワー数50人の時のツイートを今したらどうなるかのおまけつきなので最後まで見てね。1019303