9月 日のことです。

欧風、インド風ときたら

和風の蕎麦屋さんのカレーをということで。

image

着ド〜〜ン‼️

ということで、さっそく刻を戻して作っていきましょう👍

まずは。

image

鶏むね肉を削ぎ切りにします。

判は大きめに切りました。なんとなくw

続いて。

image

乳化豚スープに顆粒のかつお出汁を投入‼️

そして。

image

今回使うカレー粉はド定番のS&Bの赤缶�と、色の濃い方がチリパウダー薄い方がガラムマサラです。

スープが沸騰したら。

image

斜め切りにした長ネギを投入‼️

しっかりと火を通します。

そして長ネギに火が通ったら。

image

鶏むね肉を投入‼️

むね肉は火を通し過ぎると、すぐにパサパサになるので、すぐに。

image

カレー粉と。

image

追加スパイスを投入‼️

投入したスパイスをスープに混ぜ込んだら、すぐに一旦火を止めて。

image

麺を茹でます。

ストック最後のオーション麺を1.2kg🍜

今回は6分半で茹でました。

麺が茹で上がるタイミングで、スープを再加熱して。

image

半量を、すり鉢に投入‼️

そして茹で上がった麺を、すり鉢に上げて。

image

しっかりとスープに絡めます。

それから。

image

具材を先に。

image

麺の上に乗っけてから。

image

残りのスープに水溶き片栗粉を入れてトロミを強めにつけて、それを。

image

具材の上からドボン‼️

それから天辺に青い部分の斜め切りネギを散らして。

image

着ド〜〜ン‼️

image

アップでド〜〜ン‼️

image

七味唐辛子をふりかけて。

いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️

image

麺を引っ張り上げてズルズルと🍜

おお❗️

平打ちのオーション麺に合いますね😋😋😋

作る前から、たぶん合うだろうなと思っていましたが、バッチリでした👍

続いて。

image

鶏むね肉。

極力火入れを抑えたので、パサパサにはならずに成功です✨✨✨

image

スープ。

本来なら和風出汁のみでやるのでしょうが、今回は豚スープベースだったので、クドくなるかもと思ったりしましたが、そういうことは無く、かえって味に奥行きができていると思います😋😋😋

そうして食べ進めている途中に『そういえば冷蔵庫に余っていたな』と。

image

シュレッドチーズ🧀を持ってきて投入‼️

image

チーズが溶けた頃合いで、麺に絡めて啜ります😊

やっぱりカレーとチーズは相性がいいですね👍


そんなこんなで。

image

完食〜〜‼️

いやはや、やっぱりカレーは大好物だと再認識しました✨✨✨



ではでは👋


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村


 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村