固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·7月7日こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…853,1957,051このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートisland_0@island_o0·9月27日「これからの男の子たちへ』読み終わった。仕事で頑張ったら恋愛でも報われると思ってる、というのはなるほど。ドラマとかでもありがちだけど、女の子側からしたら試合で勝とうが仕事で成功しようが自分との関係とはまぁ関係ないよなぁ…11011このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート安井直人@y4Pz5oSM8z5KdAu·20時間太田啓子『これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン』 「逃げ恥」を観てから思うところがあってジェンダーについて勉強した。つくづく自分は前時代的な感覚に支配されていたのだなと反省した。変えることは難しいが、まず自分の問題点を認識する。これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンこれからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンamazon.co.jp89
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートKiku@omimitaropiko·15時間ちなみに今とってもおすすめの本は 「これからの男の子たちへ」これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンこれからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンamazon.co.jp41このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートかいなってぃー@KAINA0912·9時間子育て論を超越した社会論であり、次世代の男の子、女の子のために我々が「アクション」すべきことが、誠意をもって丁寧に書かれている。 こちらの本、モリッシーが読んだら狂喜するでしょう…。 ちょうど関連している記事をブログに書いたところで、心がたかぶった!!【後編】映画『mid90s ミッドナインティーズ』でモリッシー!その背景・理由とは? - Action is my middle name ~かいなってぃーのMorrisseyブログ大好評上映中の『mid90sミッドナインティーズ』を観て、モリッシーの曲が映画の本当に美しい「肝」シーンで使われていた背景・理由についての続きです。前編はこちら。前回は監督ジョナ・ヒルの田中正造的直訴が、モリッシーを動かした…というところまで書きました。しつこいですが、あのモリッシーが即許可するなんて!!!それは、この映画の内容を気に入ったに違いない(そうでなければあり得ない)と思い、そんな...blog.goo.ne.jp46このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートかいなってぃー@KAINA0912·9時間太田啓子さん『これからの男の子たちへ~「男らしさ」から自由になるためのレッスン』おもしろ過ぎたし、男の子だけでなく女の子の親、ミドルティーン~の子供たちにも読んでもらいたい。ただのノウハウではなくこの社会の構造、文化、バイアス、マジョリティであること…がわかりやすく書かれている。1921このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートリブロ@libro_jp·9時間社会の「男らしさ」、問い直す 「効率とらわれ、ハラスメント無自覚も」 https://asahi.com/articles/DA3S14638405.html… 『さよなら、俺たち』スタンド・ブックス 『これからの男の子たちへ』大月書店 『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』DU BOOKS 『男性性を可視化する』青弓社社会の「男らしさ」、問い直す 「効率とらわれ、ハラスメント無自覚も」:朝日新聞デジタル 競争社会で勝ち残れ、弱音を吐くなんて情けない、女性より収入や地位は上でなければ――。そんな「男らしさ」を問い直す本が相次いで出版されている。 文筆業の清田隆之さん(40)は7月、「さよなら、俺たち」…asahi.com1011
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート仙リハ@senriha1978·8時間→ n十年前に読んでいたらもう少しは「まとも」だったろうし、その子につけた傷も少しは浅く数は減らせたろうに。 今後も意識して気を付けないと、自分も世の中も変わらないな。 気付けなかった自分が愚かで情けない。36このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート仙リハ@senriha1978·8時間先日手に入れた『これからの男の子たちへ』を朝日新聞夕刊の記事で見る。 まだ半分しか読んでいないのですが、「うわー」と恥ずかしくなるような事例が幾つも。 彼女をわざと「無視したり」してましたね。 今でもあまり自分の感情は説明できてないかも。 →引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · 9時間朝日新聞夕刊記事で『これからの男の子たちへ』が紹介されました。本で対談させて頂いた清田隆之さんの『さよなら、俺たち』もとりあげられています。男性が当事者として、自分がとらわれてきた男性性を語り、相対化する言語化の動きがあちこちで起きている気がします https://asahi.com/sp/articles/DA3S14638405.html…147このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか@asuno_jiyuu·8時間「男らしさ」の呪縛がどれだけ男性を(無自覚に)ハラスメント体質にし、女性を苦しませ、社会全体を息苦しいものにしているか、見事に指摘した本が紹介されています。『さよなら、俺たち』は男性自身が掘り下げ、『これからの男の子たちへ』は女性(母親)側からの警鐘です。社会の「男らしさ」、問い直す 「効率とらわれ、ハラスメント無自覚も」:朝日新聞デジタル 競争社会で勝ち残れ、弱音を吐くなんて情けない、女性より収入や地位は上でなければ――。そんな「男らしさ」を問い直す本が相次いで出版されている。 文筆業の清田隆之さん(40)は7月、「さよなら、俺たち」…asahi.com2240
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートさらまんだー@UIpPzf757WmIXf6·6時間「これからの男の子たちへ」を読了しました。 読み進めながら過去の男性からの性被害等々がフラッシュバックし苦しくなりましたが、とても素晴らしい本でした。 自分が子育てをするようになったら実践したい具体的な方法が沢山示してあって大切な本になりました。53
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートsaebou@Cristoforou·18時間『RBG 最強の85才』とか、ドキュメンタリーで社会派映画だけどけっこう娯楽作だったぞ。74204
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·9時間朝日新聞夕刊記事で『これからの男の子たちへ』が紹介されました。本で対談させて頂いた清田隆之さんの『さよなら、俺たち』もとりあげられています。男性が当事者として、自分がとらわれてきた男性性を語り、相対化する言語化の動きがあちこちで起きている気がします社会の「男らしさ」、問い直す 「効率とらわれ、ハラスメント無自覚も」:朝日新聞デジタル 競争社会で勝ち残れ、弱音を吐くなんて情けない、女性より収入や地位は上でなければ――。そんな「男らしさ」を問い直す本が相次いで出版されている。 文筆業の清田隆之さん(40)は7月、「さよなら、俺たち」…asahi.com2957
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート乱調@rantyo3141·13時間男性性を可視化する 〈男らしさ〉の表象分析 熊谷 謙介 神奈川大学人文学研究所 (編集) (神奈川大学人文学研究叢書) 青弓社 https://hanmoto.com/bd/isbn/9784787234650… 芸術や文学は「男」をどのように描いてきたのか。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示1710このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート乱調@rantyo3141·12時間↑ さよなら、俺たち 清田隆之 スタンド・ブックス https://hanmoto.com/bd/isbn/9784909048080… ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか レイチェル・ギーザ DU BOOKS https://diskunion.net/dubooks/ct/detail/DUBK228… これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン 太田啓子 大月書店 https://hanmoto.com/bd/isbn/9784272350476…センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示55このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートやっさん@dd4e3qJHkjNG5yV·10時間社会の「男らしさ」を問い直す本が 相次いで出版されていると 朝日新聞夕刊の記事 「さよなら、俺たち」 日常に潜むジェンダーの問題を考えた エッセー 著者 清田隆之さん 「これからの男の子たちへ」 どうやって社会から性差別や性暴力を なくすか、考える入り口になればと 著者の太田啓子さん1022
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·14時間『これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン』、増刷しました。いまAmazonでは新刊が切れてるようで定価より高いのが出ていますが、もうすぐ定価で買えるはずですこれからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンこれからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンamazon.co.jp3070
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート小松 岬@toudaigurashi·9月6日http://otsukishoten.co.jp/smp/book/b516466.html… 《これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン》(太田啓子著) あーすばらしかった、一気に読んでしまった。これからの男の子たちへ - 株式会社 大月書店 憲法と同い年otsukishoten.co.jp198このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートなかがわ|2y&1mのパパ@在宅勤務中@nkgw_yuta·8月31日「これからの男の子たちへ」、週末に一気に読みました。 2児の息子のいる父として、今読むことができて本当によかった。有害な男らしさからの解放のヒントの数々、息子たちの誕生日のある夏に、毎年読み返したい。 本文でも語られている男性特権、私が最初に違和感を抱いたのは私立高校受験のとき33051,391このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートじこぼう@kinkuma0327·22時間この「20人に1人」という数字に私たちの社会は震撼するべきだろう。こうした状態を、「自助・共助でなんとかなっている状態」などと考えるべきではない。すべての子供に教育の機会均等を保障するのは、我々の社会に課せられた義務だ。引用ツイート毎日新聞@mainichi · 23時間埼玉県内の高校生の約20人に1人が、病気や障害などのある家族のケアをしていることが分かりました。 https://mainichi.jp/articles/20200927/k00/00m/040/080000c…1,5091,511
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大内裕和@ouchi_h·9月27日学生の困窮について尋ねたところ、「コロナで父がうつ病となり仕事を辞めた」「バイトが減って秋学期の学費が払えない」などの声が私のDMに集まっています。「コロナ災害」によるアルバイトや収入の減少で学費や生活費に困っている方は、私のツイッターにDMを送ってください。122,3213,133
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート新日本婦人の会@njwa_nakama·9月27日みなさんはご存知でしょうか。 43年前の今日、横浜市青葉区の住宅街に米軍の戦闘機が墜落しました。そして、1歳と3歳の子どもが大火傷をおい亡くなりました。 「けっして風化させない」と地元の新婦人のみなさんが、紙芝居にしています。ぜひ、ご覧ください引用ツイート新婦人神奈川県本部@njwa_kanagawa · 9月27日43年前の今日、1977年9月27日 横浜青葉区で、1歳と3歳の子ども2人を含む9人の死傷者を出した米軍機墜落事故・事件 私たちは絶対に忘れない #パパママバイバイ #新婦人 https://youtu.be/WJIUQC1D9Sw7629783
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートきーん@Kean_Univ·9月6日あ、でも、フェミニズムと言うとハードル高い人もいると思うので、男性の解放に焦点を当てた「これからの男の子たちへ」をオススメしておきます。男性の苦しみを生む環境を丁寧に紐解いて下さってて、10代〜20代前半で出会いたかったなと思います。これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンこれからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンamazon.co.jp57691,782このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートKazunori Yamamoto@sangpong25·9月27日私自身は社会における男性の特権性に向き合う場を開いていきたいと考えていますが、非モテ研のように男性の内面と向き合う場は、その際にも両輪のように必要になるのではと思いました。 お招きいただいた非モテ研@himotemotemote のみなさま、ありがとうございました。56このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートKazunori Yamamoto@sangpong25·9月27日それぞれのメンバーは「非モテ」という(ややフワッとした)言葉を入り口として、自分の奥底にあるより解像度の高い問題に向き合っているように感じましたが、その探究は決して孤独なものではなく、周りのメンバーとの不思議な距離感によって支えられています。157このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートKazunori Yamamoto@sangpong25·9月27日ぼくらの非モテ研究会(非モテ研)のメンバーの語りはシリアスですが率直で温かく、かつユーモアのあるもので本文中にある「重軽い」という言葉がぴったりだと思いました。147このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートKazunori Yamamoto@sangpong25·9月27日昨日から書店に並びはじめた『モテないけど生きてます 苦悩する男たちの当事者研究』、巻末に掲載されているメンバーの座談会に聞き手として参加しました。 ※本文の冒頭が青弓社のnoteから立ち読みできます。【新刊・9/28発売】ぼくらの非モテ研究会 編著『モテないけど生きてます 苦悩する男たちの当事者研究』試し読み|青弓社|note9月28日に新刊のぼくらの非モテ研究会 編著『モテないけど生きてます 苦悩する男たちの当事者研究』を発売します! これに先駆けて本書の序章「生きやすくなったと言っていいのか」を先行公開します。「非モテ」に悩む男性たちの語りをジェンダーや当事者研究の視点からまとめた一冊です。ぜひごらんください! 戸惑いの内側から 西井 開 1 生きやすくなったと言っていいのか 月に一、二回、十人程度の男...note.com31121このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート本間 龍 ryu.homma@desler·9月27日#Tokyoインパール2020 本日、朝日新聞のオピニオンサイト「論座」に私の「東京五輪開催は99%あり得ない。早く中止決断を」インタビューが掲載されました。五輪スポンサーである朝日に、五輪の様々な問題をここまで徹底的に批判した記事が掲載されたのは、恐らく初めてです。ぜひご覧ください。引用ツイート論座@webronza · 9月26日本間龍「東京五輪開催は99%あり得ない。早く中止決断を」 - 石川智也|論座 - 朝日新聞社 #スポンサー #ボランティア #本間龍 #東京五輪 #電通 http://dlvr.it/RhQXYH8664830
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートあたま@atama95·9月27日太田啓子『これからの男の子たちへ』(大月書店、2020年6月)読了。性差別、性暴力、性教育などに関する話題に多くふれているが、非常に整理されており読みやすい。男の子をどう育てるか、考えているところなので、とても参考になった。お父さんたちも読むといいと思う。925
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートGIGAZINE(ギガジン)@gigazine·9月26日プラスチック製ティーバッグが100億個以上のプラスチック粒子をカップに放出していると判明(2019)プラスチック製ティーバッグが100億個以上のプラスチック粒子をカップに放出していると判明かつてのティーバッグは紙製のものが主流でしたが、近年では絹のような手ざわりときめ細かいメッシュを実現した、プラスチック製のティーバッグが広く使われています。研究者がプラスチック製ティーバッグについて調査したところ、紅茶を抽出する際に膨大な量のプラスチック粒子をティーカップの中に放出していることが明らかとなりました。gigazine.net3152175
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートコ@gomomomog·9月27日今週の本棚:渡邊十絲子・評 『これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン』=太田啓子・著 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200919/ddm/015/070/005000c… 読み始めたばっかりなんですが、男の子を育ててるわけじゃないひと、女の子も読むと一層世の中良くなりそう。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示312
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート石川優実@#KuToo署名中@ishikawa_yumi·9月24日①本日、9/22放送分の映画「82年生まれ、キム・ジヨン」紹介コーナーにおける出演者さんのコメントについて、公開質問状を番組のお問い合わせページから送りました。 拡散よろしくお願い致します。 #グッとラック #82年生まれキムジヨンセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示311,3101,834このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートカナロコ by 神奈川新聞@KanalocoLocal·9月27日【横浜】米軍機墜落事故43年 語り継ぐ“事件”の記憶 https://kanaloco.jp/news/social/article-247491.html… 横浜市緑区(現・青葉区)の住宅街で母子3人が死亡、6人が負傷した米軍機墜落事故 から27日で43年。同区に住む斎藤さんは、悲劇を風化させまいと、事故の実態や被害者の声を語り継ぐ活動を今も続けている。 #横浜市横浜・米軍機墜落事故43年 語り継ぐ“事件”の記憶 | カナロコ by 神奈川新聞横浜市緑区(現・青葉区)の住宅街で母子3人が死亡、6人が負傷した米軍機墜落事故から27日で43年となる。大きな犠牲や課題を残した悲劇を風化させまいと、同市緑区に住む斎藤淑子さん(80)は事故の実態や被害者の声を語り継ぐ活動を今も続けている…kanaloco.jp1123135