頭に血が昇り過ぎた。ディク二郎に外殻ユニットを載せると最適化パーシャル・コンバートが始まるとか、そう言うリブート設定になってるなら(寧ろ)大歓迎なのですが(発表当時の設定だと乗員に出世の道無いもの)。 #バーチャロン #virtualon
ノルトカリス
ノルトカリス
337 件のツイート
フォロー
ノルトカリス
@Nolt_kalise
よろしくお願いします。pixivで過去に描いたイラストや近作を発表しています。
返信はかなり遅めになりますがよしなにm(_ _)m
pixiv.net/users/147225872020年9月からTwitterを利用しています
ノルトカリスさんのツイート
返信先: さん
いや、自分も基本的には同じ考えですよ。好きな作品の設定の認識がズレた時に疑問に思うのは当然のことだと思います。まぁディクディクの件はともかく設定が後から変わった例は多いんで、ある程度割り切って楽しむしかないですな。
1
1
1
「ボック系VRには様々な派生型があった。LBV-314は(中略)~を念頭に開発された軽戦闘VRである」って説明読むと派生型の一機種って捉える人がいるのは仕方ない気がする
まぁ派生した機体が結果的に基幹機種になったってことなんやろうけど #バーチャロン #virtualon
1
1
1
返信先: さん
フェイとエンジェのところにmpと書いてあり、配信の親子が「これマスターピースバージョンかな?」ってトークしていました。
私は冷静に「胸の大きさです」とコメントして、皆で爆笑してました。
自在です。
1
1
1
夜分スミマセンm(_ _)mマスターピース版のバーチャロンフォースはフェイ・イェンとエンジェランの胸サイズ変更、可能でしたか?(ネット上にその辺の情報が上がってないもので)
1
1
そう言えばソノラマ文庫は「獅子王」掲載分以外の連載物は軒並みリブート化を強要されていた気がする・・・(そのせいで連載版が失われた作品が結構有った) #ソノラマ文庫
返信先: さん
引用ツイート
亙 重郎
@vow_2010
·
以上で本日のVO関連ツイートを終了します。
1
返信先: さん
引用ツイート
亙 重郎
@vow_2010
·
ディク・ディクはボック系の基幹機種という位置づけです。 twitter.com/Nolt_kalise/st…
1
1
引用ツイート
亙 重郎
@vow_2010
·
申し訳ありませんが、何を根拠におっしゃっているのか分かりません… シュタインがスピングルのスタイルを踏襲している事、ボック・ユニット単体で戦闘も可能である事等は過去に言及した記憶がありますが、これらとディク・ディクがボック型戦闘VRの基幹機種である事は矛盾しないという認識です。 twitter.com/Nolt_kalise/st…
申し訳ありませんが、何を根拠におっしゃっているのか分かりません… シュタインがスピングルのスタイルを踏襲している事、ボック・ユニット単体で戦闘も可能である事等は過去に言及した記憶がありますが、これらとディク・ディクがボック型戦闘VRの基幹機種である事は矛盾しないという認識です。
引用ツイート
ノルトカリス
@Nolt_kalise
·
返信先: @vow_2010さん
フラグメンタリー・パッサージュの時の設定(Vokコア自体の機動性を活かす為に軽戦闘用の小改修を施した)はどこ行きました?!それに本来の基幹機種はスピングル(M)と言ったのはDr.ワタリ!御自身の筈ですよ。 #バーチャロン #virtualon
15
26
返信先: さん
ご指摘ありがとうございます。
ワタリ氏のツイートにはディク・ディクがベースになったと書いてあったので、時間が経って設定が変わったのかな、と私は解釈しました。
2
1
1
返信先: さん
フラグメンタリー・パッサージュの時の設定(Vokコア自体の機動性を活かす為に軽戦闘用の小改修を施した)はどこ行きました?!それに本来の基幹機種はスピングル(M)と言ったのはDr.ワタリ!御自身の筈ですよ。 #バーチャロン #virtualon
2
1
ディク・ディクはボック系の基幹機種という位置づけです。
引用ツイート
ノルトカリス
@Nolt_kalise
·
返信先: @vow_2010さん
twitter.com/advent_madisonほら〜説明端折り過ぎてるから勘違いしてる被害者が出てるじゃないですか!!
ディク二郎は派生機体ですよ! #バーチャロン #virtualon
2
15
18
返信先: さん
このツイートはありません。
2
ボック系機体は、このディク・ディクのような核となるボディに、ミサイルランチャーやビームランチャー等の外殻ユニットをかぶせて二人羽織のような構成に仕立てて戦闘力をつけているのですね。でもディク・ディクも完全に丸腰ではないので、多少は戦えます。
#virtualon #index
3
83
98
……こちらはゲームには出てきておりませんが、ボック・ファミリーの大切な一員、MBV-331 GMZ-VOK「ゲムズ・ボック」です。電撃ホビーマガジンさんで連載していたフラグメンタリー・パッサージュに登場しました。
#virtualon #index
6
173
183
本当にこの考えは広まって欲しいです。エスカレーターは元気な人間の「動く階段」ではありません。健脚で急ぐなら階段を使おう!
引用ツイート
旋律的セイヤ
@SM_SeiyaMelodic
·
安全上右側にしか立てない障害を持つ人もいます。本来エスカレーターはそういった弱者の移動を助けるものです。
歩く人に右側を空ける習慣はそのような弱者にとって弊害になります。
正しい気配りは「歩ける人は階段へ、そうでない人はエスカレーターへ」です。
2
9
1
1
ちびっこVRの会話 | ノルトカリス #pixiv pixiv.net/artworks/53307 Dr.ワタリの4年前の爆弾ツイートの関係でVOXの来歴は少し修正が必要ですが。 #バーチャロン #virtualon
1
返信先: さん
友人に見せられたのはこれかもしれません
デザインにも機能にも納得がいく内容だったので漠然と覚えていました。
他にもいろんなバーチャロンの設定が書かれたサイトがあった気がしますがなくなってしまったのか、探し方が悪いのか…
2
1
1
返信先: さん
確かにそれなら結構ありそうですね。
歩こうとする人もは勿論困りますけど、中でも歩けなくてキレる人、当たり前のように体当たりして抜いてく人とかホント最悪ですし迷惑被りますよね…。
なんとかして撲滅したいです。
フォロバありがとうございます!
1
1
返信先: さん
リプありがとうございます!(^^)
ホント多いですよね…。
「急ぐ人が歩く為にあるんだろ」とか言い出しますし、場合によっては「歩かれたくなきゃお前が階段使え」など頓珍漢な事言う人もいたりして吃驚させられます。
昔の刑事モノの影響というのは僕はよくわからないです(^_^;)
1
1
1
返信先: さん
1
1
1
余談で~す
ゲームに登場する景清は
火 風 林 山 凮(風の旧漢字)
の五種類だけですが、
実は指揮官用の機体として「八島」があります。
この八島、フォースの中にデータとして存在しているらしく、海外チャロナーの方のプレイ動画があります。
VO4 unused VR: Kagekiyo Yashima / 景清「八島」
One of the unused characters in Virtual-On Force only accessible by editing a save file. Also using a Kagekiyo-specific unused color scheme. The commander ty...
youtube.com
1
6
7
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
アメリカ合衆国のトレンド
Oladipo
トレンドトピック: Pacers
5,132件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
PULL UP
28,127件のツイート
Businessweek
3 時間前
Germany has its own Dr. Fauci—and actually follows his advice
The Wall Street Journal
56 分前
Teachers earn more working with fewer kids. But it’s a divisive trend.
政治 · トレンド
#RacistTrump
16,668件のツイート