とくダネ! 竹内結子さん死去…突然一体なぜ?・大相撲で正代初優勝熊本県出身力士で初!躍進“イケメン”翔猿… New!
出典:『とくダネ! 小倉智昭・山﨑夕貴▽アマタツ天気』の番組情報(EPGから引用)
2020/09/28(月) 08:00~09:50
とくダネ! 小倉智昭・山﨑夕貴▽アマタツ天気[字]
竹内結子さん(40)死去…突然一体なぜ?前日も家族と過ごす…最近何が?知人を取材映像で振り返る…足跡▽大相撲で正代初優勝熊本県出身力士で初!躍進“イケメン”翔猿
詳細情報
番組内容
事件・事故・政治に芸能・トレンドまで、今何が起きているのか?世の中で起きている全てのことを独自取材で掘り下げ“情報プレゼンショー”スタイルで丸ごとお届け。
「わからないことをわかりやすく/わかりやすいことをおもしろく/おもしろいことをまじめに」をモットーに、視聴者のみなさんの「ニュースだけでは分からない」「もっと知りたい」という声にお応えします!
番組内容2
▼曜日毎に登場するスペシャルキャスターが自分の得意分野や興味のあることを徹底プレゼン!
▼巨大ボードやマルチモニター。時にはバーチャルを駆使して視聴者の皆さんに最新の情報をわかりやすくお伝えします!
▼個性派コメンテーターが加わって、言いたい放題のスタジオを展開します!
▼お天気コーナーでは天達武史気象予報士が
番組内容3
バーチャルセットを駆使して気になる気象情報をお届け。自分で考えたワンポイントネタを「あまダネ」として紹介。季節の話題を楽しくわかりやすくお伝えします!
▼最新のニュース、スポーツ、エンタメ情報を余すところなくお伝えします!
出演者
【メインMC】
小倉智昭
【スペシャルキャスター】
石黒賢
カズレーザー
古市憲寿
【MC】
山﨑夕貴(フジテレビアナウンサー)
立本信吾(フジテレビアナウンサー)
【気象予報士】
天達武史
【プレゼンター・リポーター】
森本さやか(フジテレビアナウンサー)
大川立樹(フジテレビアナウンサー)
堀池亮介(フジテレビアナウンサー)
出演者2
小柳美江
平野早苗
横野レイコ
岸本哲也
田中良幸
阿部悦子
『とくダネ! 小倉智昭・山﨑夕貴▽アマタツ天気』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)
- 竹内
- 女優
- 翔猿
- 本当
- 映画
- 今日
- ドラマ
- 仕事
- 家族
- 正代
- 相談
- 女性
- 竹内結子
- インタビュー
- 男性
- 昨日
- 自分
- 石黒
- お伝え
- 一緒
『とくダネ! 小倉智昭・山﨑夕貴▽アマタツ天気』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
≫おはようございます。
≫とくダネ!は、今日から
多少、内容も
雰囲気も変わるんじゃないか
と思いますが
その最初の日に、こういう
残念なニュースから
お伝えしなければいけないのは
悲しいんですが
昨日の朝、テレビを
見ていましたら、竹内結子さんの
訃報が速報で流れました。
竹内さんは
フジテレビのドラマの主演が
大変多い方だったので
主演を演じる
当日には
このとくダネ!のスタジオに来て
いろいろお話を
なさってくださった。
とても聡明で奇麗で
すてきな女性だっただけに
本当に惜しい女優さんを亡くした
という思いが強いです。
石黒さんも驚かれたでしょう。
≫驚きました。
小倉さん同様に連絡があって
一瞬、えって、よく理解が
できない状況でした。
彼女とは僕も何度か
わりと共演回数の多い女優さんで
作品の中で思い出もありますので
何でだろうなと今でも
信じられない思いで
いっぱいです。
≫2007年だったと思いますが
竹内結子さんに
ロングインタビューが
できるというので
私は彼女にお話を
聞いたことがあるんです。
そのときは、映画の主演作の
お話の予定だったんですが
それまで彼女は、黄泉がえりとか
いま、会いにゆきますとか
大作で主演女優賞に
アカデミー賞連続受賞
というような
勢いのある女優さんでした。
ところが私生活の方では
中村獅童さんと
あまりうまくいっていなくて
離婚の話が出ていました。
映画会社の方から
映画のお話はしてもらえますけど
そういうプライベートの話も
聞いていいですよ
と言われているといって
関係者から言われたものですから
僕はそんな話できないでしょう。
これだけの女優さんにと言って。
いやいや大丈夫です
ということだったので
本当に聞いたんです。
中村獅童さんとのこととか
お子さんとのこととか
そうしたらインタビューが
終わってから
当然クレームがついて
お蔵入りになってしまいました。
その1時間のインタビューは
まったく見た人がいないので
そのときのお話を聞いたのは
僕だけです。
でも、そうなったので
それから何カ月かしたころ
ドラマの主演で
フジテレビにいらっしゃったとき
控え室に訪ねていって
その節は
申し訳ございませんでした
とお詫びしたら
気になさらないでください
大丈夫ですよと
おっしゃってくださった。
優しい人だなと思って
ほっとしたのを覚えています。
今日は、そんな
竹内結子さんのニュースから
お伝えします。
≫竹内さんの知人を取材すると
見えてきたのは気さくな素顔
いったい竹内さんに
何があったんでしょうか。
≫黒いノースリーブ姿で
カメラを見詰めているのは
女優の竹内結子さん。
クールな表情で
大人の雰囲気を漂わせています。
顔を横に向けた写真では
また違った雰囲気が。
こちらは和傘を差す竹内さんを
撮影した一枚。
何度も撮影を一緒にした
写真家の前で
竹内さんは、さまざまな表情を
見せていました。
数多くのドラマや映画で
活躍していた
女優の竹内結子さん、40歳
昨日
亡くなったことが分かりました。
≫女優の竹内結子さんが
都内にあるこちらの自宅で
死亡していたことが
明らかになりました。
≫昨日午前2時前
東京渋谷区の自宅マンションで
竹内さんがぐったりしているのを
夫で俳優の中林大樹さんが
見つけたといいます。
駆け付けた救急隊員によって
病院に運ばれましたが
間もなく死亡が確認されました。
竹内さんについて近所の住民は。
≫住民の多くが
竹内さんが住んでいることを
知らなかったといいます。
しかし、別の住民は
おととい、近くで起きた
ある異変を感じていました。
≫現場の状況から
自殺とみられていますが
警視庁によると
おとといも、普段どおり
家族と過ごし
変わった様子は
なかったといいます。
これまでに
遺書などは見つかっていません。
所属事務所が発表した
コメントにも
動揺の色がにじんでいました。
≫竹内さんには
2008年に離婚した歌舞伎俳優
中村獅童さんとの間にもうけた
中学生の
長男がいます。
去年2月には。
≫事務所の後輩でもある
中林大樹さんと結婚。
≫そして、今年1月には
第2子となる男の子を
出産したばかりでした。
今月1日
出産後初の
公の場に登場した竹内さん。
自身が長く出演する
CMのイベントで
こんなエピソードを
披露していました。
≫笑顔で
息子の成長を語っていました。
竹内さんは、中学生のとき
原宿でスカウトされたことを
きっかけに
芸能界入り。
去年、フジテレビの番組
ボクらの時代に
出演した際
スカウトされたときのことを
こう明かしていました。
≫1996年
フジテレビのドラマで
女優デビュー
3年後の1999年には
NHKの連続テレビ小説あすかで
和菓子職人を目指すヒロインを
熱演しました。
そして、2002年。
フジテレビの月9ドラマ
ランチの女王では
ランチを
何よりも生きがいとする女性を
演じました。
第9話では。
≫ここはドラマの撮影が行われた
洋食店。
店主の男性は
当時の撮影の様子について
今も覚えていました。
≫その後も
主演映画が次々とヒット作品に。
2003年、黄泉がえり
2004年
いま、会いにゆきます。
2005年、春の雪に出演。
3年連続で日本アカデミー賞の
優秀主演女優賞を受賞しました。
ドラマの放送後、映画化もされた
ストロベリーナイトでは
初の刑事役に挑戦。
女優としての幅を
広げていきます。
≫ストロベリーナイトの原作者
作家の
誉田哲也さんは
ツイッターで。
去年主演したドラマ
QUEENでは
スキャンダルを専門に扱う
弁護士役を熱演。
≫一方、今年7月公開の映画
コンフィデン
スマンJP
プリンセス編では。
≫女詐欺師を演じ
幅広い役柄に
意欲的に取り組んでいました。
そんな実力派女優の早過ぎる死。
訃
報は海外でも報じられました。
イギリスの公共放送BBCは。
≫2年前
主演ドラマのPRで訪れた
台湾でも。
≫現地のファンからは
悲しみの声が上がりました。
≫海外でも愛された
日本のトップ女優。
一方、母としての生活については
過去にこう語っていました。
≫家事と仕事の両立については。
≫竹内さんが一番大切にし続けた
家族の存在。
自宅近くの中華料理店では
息子と一緒に食事を楽しむ姿が
目撃されていました。
≫悲しみは
別の行きつけのお店にも
広がっていました。
≫3、4年前まで
1カ月に1度くらいの割合で
竹内さんが来ることも
あったという
オイスターバー。
いつも店内奥の半個室を
利用していたといいます。
そして、来店すると
必ず注文していたのが
生がきをしょうゆベースの
タレに漬けた
一品です。
店内での竹内さんの
様子については。
≫大物女優ぶることもない
気さくな人柄。
≫そして、悲しみの声は
芸能界からも。
これは2011年公開の映画
僕と妻の1778の物語の
一場面を撮影した写真。
≫数々のドラマや映画で
活躍してきた
竹内結子さんの突然の死。
2003年公開の映画
黄泉がえりや
2011年公開の
僕と妻の1778の物語で
竹内さんと共演したのが
俳優の草なぎ剛さんです。
昨日、主演を務める
ミッドナイトスワンの
舞台あいさつに登場。
竹内さんについて
こうコメントを寄せました。
≫竹内さんとの
思い出については。
≫竹内さんが選んだ
女優という職業。
かつて女優を続ける
モチベーションについて
こう答えていました。
≫家族と身近な幸せを
大切にしながら
女優として輝きを放ち続けた
竹内さん。
その姿は多くの人の胸に
刻まれています。
≫あまりにも突然の訃報と
なってしまいました。
今日のスポーツニッポンには
こういった記事です。
テレビ局の関係者によりますと
忙しくても家族のため
できるだけ
料理を作るようにしていた。
読書など何をするにでも
キッチンで
やるのが
習慣だったということです。
さらにこちら。
夫婦そろって
子供連れで外食する姿が
目撃されていました。
知人によりますと
幸せいっぱいの家族に見えた。
夫の中林さんは竹内さんの
妊娠中もサポートしていた
ということです。
さらに
竹内さんの人柄についてこちら。
映画の関係者によると
なかなか手に入らない
お菓子などを持ってきてくれて
自ら食べてねと
声をかけてくれた。
現場スタッフの間では
差し入れの女王と呼ばれていた。
その人柄が伝わってきますね。
≫大女優であるはずなのに
スタジオにお越しになっても
実に気さくな方で
皆さんに気を使うのが
分かるんです。
だからなおさら、周囲の人たちは
つらいんじゃないですか。
≫今日はそのあたりも含めて
詳しくお伝えしてまいりたいと
思います。
芸能リポーターの
長谷川まさ子さん
サンケイスポーツ文化報道部
編集委員の
山下伸基さんに
お越しいただきました。
よろしくお願いします。
竹内結子さんですが女優として
さまざまな作品に
出演されてきました。
振り返ると16歳で女優デビュー
新・木曜の怪談サイボーグ
というドラマで
女優デビューを果たし
19歳で連続テレビ小説
あすか、ヒロイン役に抜てき。
22歳で月9のヒロイン
ランチの女王主演となりました。
代表作の一つ
ストロベリーナイト
大河ドラマの真田丸。
こういったドラマに出演された。
映画も、リング、黄泉がえり
中村獅童さんとの共演があった
いま、会いにゆきます。
さらに直近ですと
コンフィデンスマンJP
プリンセス編にも
出演されていたということで
大変に存在感のある
女優さんです。
≫そこにある
2003年の黄泉がえりと
明くる年の
いま、会いにゆきます。
この2作を振り返ると
黄泉がえりの方は
草なぎ剛さんが
厚労省の役人で自分のふるさとの
熊本には黄泉の国から
よみがえってくる人がいる。
その調査に行くんですよね。
そうすると区役所に
あおいという女性がいて
実は、その女性も
よみがえった人だった。
そのあおいが
竹内結子さんでした。
明くる年の
いま、会いにゆきますは
中村獅童さんと息子と
妻役の竹内結子さんの3人家族で
27歳で
亡くなってしまうんです。
ただ、亡くなるときに
1年後の雨の
日に
私は会いに行きますから
といって
本当に会いに来るんですが
過去の記憶は
失って帰ってくるという
そういうストーリーです。
だから、2つの作品が
黄泉の国から帰ってくる
というような
ストーリーなので
今、その話を思い出すと
何か、またつらくなるんだよね。
そんなのは
現実にはありえないんだけど
戻ってきてほしいと思うものね。
≫そして、石黒さんは
ランチの女王
ミッドナイトイーグル
ストロベリーナイト
こういった作品でも
共演されてきた
ということですね。
≫そうですね。
僕の記憶に残っている作品では
いつも竹内さんがいたなという
結子ちゃんといったら
あれなんだけど
なんかいつも一緒にいたときは
そうやって
呼ばせてもらってたからね。
ミッドナイトイーグルでも
ストロベリーナイトでも
一緒でした。
ストロベリーナイトは
撮影のときに
結子ちゃんに会ったのは
1日、1シーンだけで
僕が川原で死んでいるところを
最後来るという
シーンだったんですが
僕は血のりで
真っ赤になっている中で
会ったら、石黒さんと言って
遠くから歩いてきて
久しぶりですと言って
あの、にかっと笑う笑顔が
印象的というか
思い出されました。
今、そこには載っていませんが
2004年に
ニューヨーク恋物語という
田村正和さん主演のドラマで
ニューヨークに
一緒にロケに行ったときに
結子ちゃんは
まだ若かったと思うんですが
時差と仕事でふらふらで
着いた初日の夜
みんなで食事会があったんですが
そこでニューヨークは初めてで
すごく楽しみですと
その笑顔で言っていて
時差と疲れで食事
をしながら
寝ちゃったんです。
そのへんなんかも
かわいいなと思って。
それが今や、すっかり
素晴らしい女優さんになられて。
もう会えないと思うと
僕なんかが
こんなこと言うのあれです
けど
みんな大好きでしたね
結子ちゃんのことは。
残念です。
本当に残念です。
すいません。
≫本当に
皆さん、悪く言う方
いませんよね。
山下さん、そういう意味では
大変、周囲の方にも
かわいがられた女優さん
だったんじゃないですか。
≫そうですね
仕事も、ものすごく前向きに
やられる方で
先ほど石黒さんが
言っていましたが
ぱっと周りが明るくなるような
記者に対しても気を使ってくれて
聞かれたくないような質問
例えば4年前に、うちの記者が
海外に同行取材に行ったんですが
そろそろ恋愛はどうなんですか
という質問をしても
いやいや、今
子育てで精いっぱい
で
それどころじゃないんですよと
気さくに、飾らない感じで
軽くしゃべってくれたというか
そういうところに、ものすごく
好感を持てたということを
うちの記者も言っていたので
今回
のことは
相当ショックを受けました。
≫さっき冒頭で話した
映画に関するインタビューで
というのは
今、石黒さんが言った
ミッドナイトイーグル
だったんですよ。
他局の製作する映画
だったんですけど
そのときには
もう中村獅童さんと
あまりうまくいってなかったので
映画関係者から、その話を
聞いても大丈夫です
と言われたので
ずけずけと聞いたんですが
きちっと
お答えくださって
お子さんのことも
話してくださったんです。
こんな質問に対しても
こんなふうに
答えてくださるんだと
そのときは思っていたんですが
ご本人は
出ても大丈夫だから
という気持ちで
お話くださったんでしょうが
やはり周囲の皆さんが気を使って
結果的にそのインタビューは
オンエアされませんでした。
長谷川さん、やっぱり
聞かれたことには答えてくれる
というような
うそをつけない感じの
女優さんでしたね。
≫そうですね。
本当に気遣いの方だったんです。
私なんかも囲みに行くと
覚えているのは笑顔と
どうやって答えようかというのを
真剣に考えて下さる表情を
すごく覚えています。
複数、人がいらっしゃると
私が私がというのではなく
人に話しやすくするような
ところがあって
差し入れの女王というのが
ありましたけど
差し入れ一つにしても
仰々しいとみんなが
手を出しにくいだろうから
手が出しやすいような、そして
そっとポケットに入れられる
ようなものとい
うぐらい
細かく、いろんなことに
気を使っている方でした。
≫丸田さんは、印象に
残っている作品はありますか。
≫私は
やっぱり、ランチの女王です。
私はお会いしたことはないので
ドラマや映画のファン
視聴者としてテレビを通して
竹内さんを見ていたんですが
女優さんは
ドラマの中は、そうですけど
それ以外で
インタビューを受けたときって
比較的静かに話される方が
多いですが
竹内さんは
すごく元気いっぱいに話して
笑顔もくしゃっとして
その分
私たち一般の女性からすると
親近感が非常に沸いて
仲良くなりたいという思いが
より強くなるような
そんなすてきな女性という
イメージが強かったです。
≫女性からの支持が
非常にあった女優さんでした。
2児のお母さんでも
あったわけです。
埼玉県で生まれて
先ほどもご紹介しました
16歳で
ドラマ初出演。
25歳のときに
中村獅童さんと結婚。
男の子を出産されました。
2008年に
中村獅童さんと離婚。
このあとも精力的に
数多くの作品に出演された
ということです。
そして、去年の2月
38歳のとき
俳優の中林大樹さんと結婚された
ということで
同じ事務所の後輩。
4歳年下ということで
大きな話題になりました。
≫若林さんとは本当に仲が良くて
VTRにもありましたが
一緒にベビーカーを引いて
お散歩をする姿というのは
皆さんにも
見られていました。
≫そんな中、今年の1月
第2子
男の子を出産されて
今月1日には
食品のPRイベントに
出席をされました。
お湯を沸かすのも
はらはらしながら
見守っていたうちの子が
自分でラーメンを
作るようになって
ベランダにテントを置いて
もうちょっと涼しくなったら
秋の夜長を
楽しんでみたいな
こういう話もされていた。
そして、おとといは
普段どおり家族で過ごされていた
ということですが
昨日、自宅マンションで
ぐったりしているのを
夫が見つけ119番通報。
病院で死亡確認
という形になりました。
今月1日には笑顔で
家族の話もしていた
という状況です。
≫先ほど
映像にも出ていましたが
ちょっとお痩せになったかなと
お見受けしたんですが
お元気そうですしね。
分からないものですね、人生は。
≫画面越しで見ていると
美しさであったりとか
優しさも伝わるんだけど
時々きりっとされたような表情を
されて
強さもどこかに見えるような
方なのかなと
画面越しでは感じていたので
本当にいろんな表情をされて
幸せな方ではないと
できないような表情も
されている印象があるんです。
私たちは、人のことを
分かった気になって
ああでもない、こうでもないと
いろんなことを言うけど
分からないことの方が
ほとんどなのかな
とも思いました。
≫立岩さんは
ご出身のNHKの朝の顔でも
あったわけですよね。
≫私なんかは
まったくコメントするような
立場にありませんが
印象としては
例えば吉永小百合さんが
幾つになっても
主役を演じる女優さんですよね。
竹内さんも
そういうふうになるのかなと。
つまり、いくつになっても
中心にいられるような女優として
大きくなられる印象で
見ていましたので
本当にショックです。
≫女優として、そして母としてと
いうそういったところ
近況に関してです。
スポーツ新聞を見ていきます。
スポーツニッポンです。
映画もドラマも撮影中止で
需要が落ち込み
主演級だけに
安易にバラエティーなどに
出られず
崩れた日常、仕事、喪失体験
精神バランスを崩すと
書かれています。
知人への取材によりますと
出産で仕事を離れることへの
不安を口
にされていた。
第2子を授かってからも
仕事への意欲は
衰えてなかったということが
明らかになっています。
サンケイスポーツです。
長男を育てたときよりも
仕事と両立できる
環境は整っていたがと
書かれています。
夫婦を知る関係者によると
家庭不和の話は
聞いたことがないと
周囲はあまり心配は
してなかったのかなと
いうのが
分かってきます。
仕事に対して
前向きな発言をしていたが
もともと、あまり悩みを
見せないタイプ。
本当に衝撃を受けた。
ここは
伝わってくるところでしょうか。
≫今回、雑誌のインタビューで
本人が結構しゃべってます。
そのときに
仕事からちょっと離れてた
そういう不安も
しゃべっています。
その裏返しは、これからどんどん
仕事をしていくということを
言っていたので
もともと悩みを
見せないタイプではあったけれど
意気込みみたいなものは
周囲にもしゃべっていたので
なぜなんだろうというのは
余計、増してきます。
≫一方、長谷川さんによると
息子さんなど
家族の話を自分から
するようになっていた。
インタビューでは
人に頼る、相談すると
話していたからこそ
今回の死は
信じられないということです。
≫先ほど
小倉さんが言ったように
私生活の話がカットになった
と言っていましたけど
われわれも以前は、ご自身から
家庭の話をするという印象が
なかったんですが
最近は本当に
お子さんの成長だったり
旦那さんのことなども話し
40代は家族との時間を
大切にしたいという話も
していました。
今回彼女が答えている
インタビューを
読み返してみましたけど
そこで何度か出てきた
キーワードがありまして
困ったことがあったり
悩むことがあったら
私はすぐ人に相談するとか
SOSを出すというふうに
言っていらっしゃるんです。
だから今回はどうして
こうなってしまったのかなと
いうのがより疑問に
感じています。
≫周囲の方には分からない悩みが
あったのかというところですね。
≫丸田さん
1月に出産をなさって
第2子とはいえ、子育てで
大変な時期に
新型コロナの問題などもあって
誰でもそうでしょうけど
精神的にきついということは
分かりますよね。
≫産後というところも
ありますけど
子どもを抱える女性、特に
まだ小さい赤ちゃんを
抱える状態は
非常にメンタルが
変わりやすい部分があるんです。
そういったところへ
自分の体調不良だったり
社会や仕事への不安が合わさって
よりその悩みを
抱えやすい状況にあります。
そういった悩みは
頑張り屋さんだったり
完璧主義者だったり
私は大丈夫
全部できるという人の方が
より悩みとして
大きくなりやすく、かつ
人に伝えられないという
傾向があります。
そういったところ
頑張り屋さんという
ところがあって
人になかなか
私は言うのよ、と言っていても
言えなかったこともあるのかも
しれないなと思いました。
≫第1子をもうけた後
離婚というつらい状況があって
それを乗り越えて
頑張ってこられて
今回は2人目のお子さんです。
2人目は1人目とまた
状況が変わってきて
なかなかうまくいかない
ということがあるもんですかね。
≫子どもを産んで
その後、育てることに関しては
2人目より1人目の方が
初めてなので
環境が変わるという意味では
戸惑いとか
感じやすいことは
感じやすいですが
例えば仕事の変化だったり
第1子から第2子まで
竹内さんに関しては
年数もたっています。
協力が得られるような環境
お母さまだったり親戚だったりも
変わってきますので
一概に第何子の方が
大丈夫でというのは言えないので
周りがお母さんに対して
サポートしてあげることを
重視しなければいけないです。
≫竹内さんがということではなく
産後うつという言葉が
あるぐらいですからね。
≫あと、僕、思うんですけど
今年、三浦春馬くんも
芦名星ちゃんも
結子ちゃんもということで
誤解を恐れず申し上げると
われわれみたいな仕事を
している人は、病院に行きづらい
行きにくいという面もあって
僕らも表に出たときは
一気にスイッチを入れますけど
家で少し元気がないところから
いきなり表に出ていって
カメラの前で
車にたとえたら
不謹慎かもしれないけど
トップギアにいきなり入れるのは
心をよいしょって
持ち上げる必要がある。
その中で、どういうふうに
バックアップというか
支えればいいか分からないけど
アメリカなんかでは
ショービジネスの人間でも
気さくに話せるカウンセラーとか
気楽に相談できる人がいたり
日本の芸能界でも
そうやってわれわれが
気楽に、気さくに
そういった
われわれ特有の悩みが
いろいろあるので
そういったことを打ち明けられる
システムみたいなものが
できていったらいいなと。
もう、これでやめに
してもらいたいと思います。
≫露出度が高くなって
有名になればなるほど
生活はしづらくなってくる面も
あると思うんです。
そこにきて
今のコロナ禍ということ
二重の苦しみになってしまうので
かなり参っている人は
いると思いますよね。
≫竹内さん自身は
最近の雑誌のインタビューで
コロナ禍とステイホームの期間中
重なっているときに
家族と向き合う人生を
大事にしなければならないという
言葉も述べていました。
コロナ禍で
心が沈んでいたということ
それと産後が重なったことが
あるかも分かりませんが
奮い立たせるような言葉を
雑誌のインタビューで
言っていたので
もっと気付いて
あげていればよかったのかなとも
思ってしまいます。
≫芸能界だけじゃなく
一般の方でも
病院に行きづらかったりとか
病院に行くことにハードルを
感じている方もいると思いますが
どういうふうに周りが
サポートをすればいいですか。
≫まず産後ということも
含めて考えますと
特に産後のメンタル面です。
特に精神的な不安とかがある場合
精神科とか心療内科は
ハードルが高いと思います。
その場合は
自分が行っていた産婦人科
出産した場所があると思うので
医者じゃなくても大丈夫です。
例えば、助産師さん。
お産をするときは
必ず頼りになる助産師さんが
付いてくれて
お話しますので
そういう方でもいいですし
そういう所に
行きにくい場合であれば
行政の方で子育てサポートの
電話番号があったり
≫竹内結子さんの
突然の死を受け
芸能界からも続々とコメントが
寄せられました。
映画コンフィデンスマンJPで
共演した
俳優の小手伸也さん。
≫つづられていたのは
悲しさと、突然の訃報への混乱。
2001年、フジテレビ系の
ドラマ、ムコ殿で共演した
音楽プロデューサーの
つんく♂さんは。
≫そして
2011年
僕と妻の1778の物語などで
共演した草なぎ剛さんは
竹内さんに対して
感謝の言葉を述べました。
≫本当の
突然の訃報なので
皆さん、どんな言葉を
発したらいいのか。
当然、混乱しますよね。
≫そんな中で本当に多くの方から
悼む声が上がっています。
けさの日刊スポーツです。
スペシャルドラマで共演された
古村比呂さんです。
以前ドラマで
ご一緒させて
いただいたとき
全てのスタッフ、出演者へ
ハロウィーンのお菓子を
プレゼントされる心配りに
感動したり
お芝居の話を
たくさん交わしました。
竹内さんの笑顔しか
思い浮かびません。
心よりご冥福をお祈りします。
さらにこちら
スポーツ報知です。
爆笑問題の田中裕二さんは
昨日の生放送の番組で
コメントされました。
8月に、田中さんと山口さんが
夫婦で新型コロナウイルスに
感染し、家族で入院しましたが
退院した際には、おめでとうと
快気祝いが届いたばかり
なんですよと話しました。
本当に芸能界に
悲しみが広がっています。
≫仲間も
喪失感があると思いますが
残された家族というところ
本当に心配だと思います。
≫長谷川さん
お子さん2人ね
中林さんも
大変だと思うんだよね。
≫本当にそうですよね。
警察も今はそうやって
聞くときではな
いし
事件性もないので
お話を聞くのは少し後にする
という配慮をするそうです。
本当に、これからどうやって
生きていこうかなというぐらいの
大変なお気持ちだと思います。
≫山下さん
竹内さんが再婚するときには
ご長男が後押ししたという話が
ありましたもんね。
≫そうですね。
ものすごく今の旦那さんに
なついていて
なおかつ
この前のCM会見でもね
男同士でしかできない
ひそひそ話を
長男と旦那さんとでやられていて
それを今までだったら
そういうことを
しゃべらなかったのに
わざわざ報道陣の前でしゃべって
ものすごくうまくいっているなと
思ったので
非常に残念です。
≫ご長男の気持ちを考えると
つらくなりますが
長谷川さん、山下さん
ありがとうございました。
≫そして今、コロナ禍による
社会不安や経済危機で
自殺者の数の増加が
大きな問題になっています。
≫異常事態が起きている。
そう語るのは
悩みを抱える人からの相談を
チャット形式で
24時間受け付け
ている
NPO団体の代表。
一日に寄せられる相談件数は
およそ100件。
この半年
増加を続けているといいます。
さらに、この7月と8月は
前の年と比べ
自殺者が増加。
10代や女性から
の相談が
増加傾向にあるといいます。
コロナ禍の今
何が起きているのでしょうか。
そして今、周囲の人たちに
できることは。
≫何か、コロナの影響もあって
なのかも分かりませんが
8月に自ら命を絶つ方は
多かったんですってね。
≫そういうデータが
出てきていまして
こちら警察庁の発表です。
直近2カ月で
自殺者の数が増えている
ということです。
7月は微増ですが
8月に関しては
200人以上増えています。
そして、女性だけで見てみると
7月は16%増えて
さらに8月は
40%ほども増えている。
こういうデータも出ています。
相談窓口の方には
さまざまな相談の声が
寄せられています。
友人や家族、恋人に会えずつらい
といった内容とか
あとは、失業してしまって
転職先が決まらず
経済的に苦しいという声。
さらに、外出自粛によって
家にいる時間が増えて
夫婦関係が悪化してきた
という声ですとか
あとは仕事や家事で育児の
負担がかなり増えた。
コロナの影響で
祖父母に頼られない。
一気にお父さんやお母さんに
負担がきて苦しい。
こういう声が実際に
寄せられているということです。
NPO、あなたのいばしょの
大空幸星代表によると
そういったときに
どうすればいいのか。
今、悩んでいる人への
メッセージとして
1人で抱えずに
とにかく相談してほしい。
何でもいいので話してくれると
心が軽くなるかも。
そして、周りの人たちへは
自分の周りに
悩んでいる人がいないか
5秒間でいいので
考えてみてほしい。
思い当たれば声をかけてあげて。
≫こういったメッセージを
話されています。
≫周りから見ても気づかない人が
突然ということもあるので
難しい問題ですよね。
≫これまでの方を見ていくと
まさか、という方が
多いと思うんです。
よく周りの方がなんで気付いて
あげられなかったのか
ということを
よく言って責める方もいますけど
気付いてあげることは、そんなに
簡単じゃないということを
今一度、考える必要があるのかな
と思います。
≫立岩さん
この問題は、どう考えますか。
≫竹内さんと
コロナの問題は別に
考えた方がいいと思いますが
その上で僕は石黒さんが
おっしゃったことが
大事だと思っていて
10年前に
アメリカで生活しているときに
実は、われわれが
羨むような人たちの方が
カウンセリングを受けている
ケースが多くて
衝撃を受けました。
そのときは
恵まれた人たちのある種の
道楽かなと思いましたが
よくよく考えると
そういう人たちのプレッシャー
他人に相談できないという問題は
かなり深刻で
そういうものが
ひょっとしたら日本でも
起きているとなると
やはり
カウンセリングのシステムを
石黒さんがおっしゃったように
しっかり相談できる社会を
つくらないと
竹内さんのことというよりも
社会全体で
竹内さんのことも大事ですけど
社会全体で考える必要が
大事なのかなと思います。
≫コロナの死者よりも
秋になったら自殺者が
もっと増えるんだから
それが心配だと
よく三浦瑠麗さんなんかが
おっしゃっていましたけど
相談をするというのは
周りからは簡単に言えるけど
ご本人は、そのきっかけが
つかめないんでしょうね。
≫なかなか分かっていても
言いづらいことも
あると思います。
≫丸田さん
産後うつとも共通するような
ところがあるんじゃないですか。
≫1人で抱え込んでしまう。
あとは、自殺に関しても
いきなり自殺に
到達するわけではなくて
その前の段階として
抑うつ状態とか
いろんな段階がありますので
早い段階で自分で気付ける
もしくは他人が
気付いてあげられ
れば
そこで止められます。
ですからやはり、孤独に
ならないことが重要だなと
産後うつに関しても含めて
持っています。
≫悩んでいる方、困っている方
相談窓口があります。
いのちの電話では
午前10時から午後10時まで
電話での相談を
受け付けています。
また、SNSでの相談も
受け付けています。
1人で抱え込まず
まずは相談してください。
≫では続いて堀池君です。
≫今日も気になるニュースを
お伝えします。
そのラインアップがこちら。
大相撲秋場所、千秋楽まで争った
この2人に注目。
さらに、レジャーに潜む危険。
九死に一生の瞬間を
カメラが捉えていました。
これらのニュースを
お伝えします。
まずは、こちらのニュースから。
関脇、正代が初優勝。
さらに旋風を巻き起こした
新入幕の翔猿。
この2人に迫ります。
≫昨日、9月場所千秋楽。
≫1敗の差で追う
新入幕の翔猿を破り
初優勝を決めた、関脇正代。
≫関脇、正代と
星の差1つで追う
新入幕の翔猿の
直接対決となった
大相撲9月場千
秋楽へ。
≫気迫のこもった相撲で
初優勝を手にした
正代。
自分の相撲に納得したのか。
何度もうなずく、このしぐさ。
初優勝が決まった瞬間
正代の地元、熊本県宇土市では。
≫わがことのように喜ぶ
地元の人たち。
≫正代の母親は。
≫地元の声援を背に受けて掴んだ
初優勝。
熊本県出身で
初の幕内優勝力士となった
正代だが。
なぜなのか。とくダネ!
横野レイ
コリポーターは。
≫しかし、あることをきっかけに
覚醒する。
それはふるさとが甚大な被害に
見舞われた
熊本地震だったという。
≫今年は4場所全てで勝ち越し。
直近3場所で32勝。
大関昇進に近づいた。
そして、この9月場所を
盛り上げたもう1人が
106年ぶりの新入幕優勝を懸け
最後まで争った翔猿。
ネット上では。
≫イケメンで、変化のある相撲が
持ち味の翔猿。
申年生まれで
猿みたいにスピードを生かした
相撲がしたいと
四股名に猿を入れたという。
13日目
隆の勝との一番では。
≫翔猿は
土俵際に押し込まれるが
素早く体を開きながら
いなして送り出した。
正代の前に惜しくも敗れた翔猿。
どんな人柄なのか。
≫小学生から中学生まで
翔猿を指導した
佐久間さんに
話を聞くことができた。
≫正代とともに
9月場所を盛り上
げた翔猿。
今後
どんな活躍を見せてくれるのか。
≫大相撲秋場所
見事な優勝を飾った関脇、正代。
そして
惜しくも優勝を逃しましたが
見事な活躍を見せた翔猿。
注目の2人いかがでしたか。
≫お相撲も面白いですね。
正代に翔猿ですか。
≫昨日の取り組みは
ご覧になっていかがでしたか。
≫正代は、翔猿が立ち合いで
変わるかも分からないと
思ったんでしょうね。
ゆっくり出すんです。
ところが、それに反して
翔猿が正面から
ついて、押してきたから
慌てたんじゃないでしょうか。
相撲としては翔猿の方が
勝っている相撲ですもんね。
翔猿は最後しめた
と思ったみたいですよ。
そういうコメントも
残っています。
ただ、熊本出身で
優勝した力士は初めてだと
言っていましたね。
≫熊本県力士
初めての優勝を
もたらした正代です。
気になるのは大関の昇進は
あるのかというところです。
大関昇進するためには
3場所で33勝以上挙げる
という目安があります。
正代の直近3場所を見ると
3月場所で8勝
7月場所11勝
9月場所13勝
合わせると32勝。
目安の33勝には
1勝足りないという状況です。
横野レイコさんによると
今場所
両大関に勝ち
安定感のある取り組みを見せた
ということで
水曜日に開かれる
臨時理事会の中で
満場一致であれば
大関昇進が
決定するということです。
≫両横綱はいなかった
というのを
注文つける人がいないのかね。
≫日本人力士の活躍は
うれしいものがありますよね。
一方で今場所、快進撃を見せた
前頭14枚目、翔猿です。
横野さんによると、こういう
エピソードがありました。
巡業の中で
横綱でしたり
強い力士を観察した中で
土俵よりも四股や鉄砲などの
基礎トレーニングで
汗をかいていた。
こういったことに
気付いたようなんです。
そのため翔猿自身も
自身のトレーニングの中に
基礎トレーニングをやることを
意識して
今回の快進撃に
つながったんじゃないか
ということです。
≫そして活躍の裏には
ある小兵力士の存在があります。
皆さんご存じ、炎鵬関です。
小兵でも幕内上位で
観客を沸かすことができる。
お相撲も小さい人が
大きい人をやっつけるのが
醍醐味の一つでもあります。
千代の富士山だって
そんなに大きい人じゃ
なかったですもんね。
≫舞の海さんなんてね。
いろんな技を繰り出して
面白かったです。
ただ、翔猿って
新入幕のころ
新聞を見てて
しょうえんって読むのかな
と思って
何だか読み方が分からなかった。
翔猿って
大変珍しい四股名ですね。
≫こんな名前もつけられるんだ
と思いましたね。
≫そして、丸田さん
イケメン力士とも注目されている
翔猿ですが
青いまわしは、医療従事者への
感謝の気持ちを込めて
着けているということです。
≫丸田さん、おしりがいいって。
≫小柄なのに
どんどん勝っていくから
話題になってから
見ていたんですけど
すごく安定していて
重心がぶれないんです。
下半身を見てたんですけど
お尻が、他の力士さんと違って
大きいけれど
しまっているんです。
ぜひ見てみてください。
≫立岩さんどうですか。
≫でも力士はみんなお尻は
しまってるじゃないですか。
≫そんな翔猿。
来場所も
注目していきたいと思います。
続いては、こちらです。
≫これからの行楽シーズン
レジャーを楽しむ人が増えると
予測される中
とくダネ!はその中で
九死に一生を得た
危険な場面に遭遇した映像を
入手しました。
≫海面近くを飛ぶヘリコプター。
乗っているのは
海上保安庁の救助隊員。
2人を海の上に降ろすと
防波堤の方へと向かう。
そこにいたのは
体が冷えきっているのか
顔面そう白の男性。
手には、マリンスポーツで使う
ボディーボードが握られていた。
これは、おととい
青森県津軽港で
一時、沖に流された男性を
救助する際の様子。
この日、現場付近の最低気温は
14.8度。
寒くなってきた津軽の海で
決死の救助作業が続く。
荒い波に顔を打ち付けながら
男性をロープで固定する。
防波堤の上には別の救助隊員が
男性を引き上げようとしていた。
≫風と寒さ。
救助は、まさに時間との闘いだ。
防波堤からロープが
海へと下ろされ
救命具をつけた男性とつなぐ。
親指を上げ、引き上げの準備が
整ったと伝えると。
男性は無事に引き上げられた。
カメラが捉えたのは
まさに
九死に一生を得た瞬間だった
男性は、この後
病院に搬送されたものの
けがはなかったという。
秋のレジャーに潜む危険は
海だけではない。
≫こう話すのは、今月16日
北海道の知床で
海釣りの帰りに川のそばで
ヒグマと遭遇した男性。
これは、そのときの映像だ。
川の浅瀬を
ばしゃばしゃと走り回るヒグマ。
魚を追っていたのだろうか。
素早く獲物を取りに行く。
≫もし川に下りていたら
ヒグマと直接
遭遇していた可能性が
高いという。
冬に向かうこの時期
ヒグマは冬眠に備えて
遡上するサケなどを
捕まえに来る。
男性は100メートルほど
離れた場所にいたため
事なきを得た。
≫知床に多く
生息しているヒグマ。
大きいものでは
全長2メートル以上にも
なるという。
≫本格的な
秋のレジャーシーズン。
海や山など自然には
危険が潜んでいることを
忘れてはならない。
≫クマにとっても
食料を蓄える時期だと
思いますので
遭遇する怖さはありますよね。
≫先ほど、お相撲では翔猿
海上保安官は海猿
大活躍されて
そしてクマちゃんですけど
これから
冬眠に入るから
クマちゃんたちはいっぱい食べて
巣ごもりするために
大事な時期ですもんね。
≫行楽シーズンということで
山に入るのも注意が必要ですね。
≫今日のお台場
今年初めての秋晴れ
ということになりました。
ようやく奇麗な
秋の空が広がりました。
気温は26度で
からっとしています。
ただ、昨日の午前中に
台風13号が発生しました。
その進路から見ていきます。
今回の台風13号なんですが
この後
日本に近づくことはありません。
このまま北上します。
日本列島に秋晴れ高気圧が
覆ってくるということで
台風も近づけない状況です。
今回は
日本への影響はありません。
今日のあまダネを見ていきます。
この青空に、秋の雲が
この後も見えてきそうですが
秋の雲は翌日の天気を
予想してくれる
といわれています。
皆さん、こんなぽつぽつした
丸い雲が出てくるんですが
これはうろこ雲とか、ひつじ雲と
いわれますけど
うろこ雲とひつじ雲は
実は違うんです。
明確な違いがあるんですが
石黒さん
これは、どちらと思いますか。
≫これは、うろこですよ。
≫正解を見てみましょう。
こちらです。
うろこ雲なんです。
さすがですね、石黒さん
さえています。
何が違うのかというのを
見ていきます。
うろこ雲とひつじ雲というのは
ぱっと見
なかなか難しいんですけど
ただ、明確な違いが
出る高さが違うんです。
うろこ雲は
上空5000メートル以上の
高い所に見えて
ひつじ雲というのは
2000メートルぐらいの所に
出ますので
見た感じ
ひつじ雲の方が大きく見える
ことの方が多いです。
この雲は2つとも雨を
降らせることはありませんが
うろこからひつじにかわって
だんだん雲の隙間が
なくなってくると
低気圧や温暖前線が
近づいている証拠です。
つまり、うろこから
ひつじに変わって
雲の隙間がなくなってくる。
これがポイントです。
そうすると
雨のサインになりそうです。
皆さん、しっかり
雲の変化を秋は見ていると
結構、雨が降るサインが
隠れていますので
ぜひ見ていただきたいと
思います。
そして
ウェザーニュースさんが
うろこ雲とひつじ雲を
見分けるポイントを
1つ持っていまして
何かというと、手を空に向かって
指をさして
人さし指でも収まらなければ
これはひつじ雲です。
≫人によって
ちょっと違くないですか。
≫今日からマンスリーソングが
変わりました。
後ろで今、流れていますが
とてもゆったりした
すてきな曲です。
変態紳士クラブさんの
YOKAZEという曲です。
すてきな曲ですよね。
≫爽やかですよね。
朝にぴったりですね。
≫私も大好きなんです、この曲。
この曲で10月にかけて
お伝えしていきます。
東京から富士山が
くっきり見えていますけど。
ついに雪が確認されまして
先ほど甲府地方気象台から
富士山の初冠雪が
記録されました。
平年より2日ほど早いです。
北海道の旭岳が
観測されていますので
2番目の初冠雪です。
少し冬の訪れが早いようです。
今日からようやく
秋晴れシーズンがスタートです。
全国の天気から見ていきます。
札幌や新潟など
傘マークはついていますが
これも午前中のうちには
やみそうです。
日本海側も
日中は晴れ間が広まって
今日は
全国的に秋晴れになります。
沖縄の那覇は、雲が多くて
にわか雨の可能性がありますが
今日は広い範囲で晴れて
洗濯日和になります。
ただ、日暮れがだいぶ
早くなっています。
北日本、東日本では
日没が
5時半前になってきています。
車のライトは
早めにつけてください。
今日の最高気温を見ていきます。
日中も今日は北日本、東日本
25度以下の所が多くて
過ごしやすいですが
ただ名古屋など
東海地方から西では
日中は30度ぐらいまで
上がる所がありそうです。
日中は半袖でも
いいくらいの陽気ですが
わりと空気が
からっとしているので
嫌な蒸し暑さはなさそうです。
週間予報です。
まずは西日本からです。
この先は晴れる日が多くて
からっとしそうですが
1日注意が必要な日があります。
それが水曜日。福岡に
傘マークがついているように
この日は
大気の状態が不安定です。
晴れマークの所でも、急な雨に
お気を付けください。
また、日中は28度前後で
残暑が厳しいですが
朝晩は結構
ひんやりすると思います。
服装を気を付けください。
東日本、北日本です。
こちらも、ようやく晴れの日が
続くようになりそうです。
土曜日、札幌に
傘マークがありますが
その他は、ほとんどの日が晴れて
洗濯日和になりそうです。
ただ、水曜日から木曜日
一部
にわか雨の可能性があります。
寒暖差が大きくなりますが日中は
長袖シャツぐらいで
ちょうどいいと思います。
以上、天気をお伝えしました。
≫白昼堂々
≫画面右上から
走ってくる軽自動車。
あまりスピードは
出ていないものの
走っているのは歩道です。
これは今月25日午後1時すぎに
沖縄県那覇市内にある
防犯カメラが捉えた映像。
≫車の速度は
ゆっくりだったものの
200メートル以上
歩道を走ったとみられ
目撃者は
危険を感じたといいます。
≫この歩道の近くには
小学校や中学校があり
利用者は少ないものの
普段は通学路に
なっているといいます。
なぜ、この車は
歩道を走っていたのか。
この2つの車道は
どちらも画面奥に向かう
一方通行で
歩道を走る車は
逆方向の手前に向かって走行。
≫防犯カメラの映像を
あらためて
見ると
車が画面から見えなくなって
およそ2分後
画面右端の車道を走行する車が
映っています。
目撃者によると
この車は道に迷っていたのか。
150メートルほどの距離を
およそ2分かけて
かなりゆっくりと走行し
Uターンをして
去っていったといいます。
この場所では、これまでにも
通り抜けのためにバイクなどが
歩道を走ることがあったことから
目撃者は普段から
注意を
呼び掛けていたといいます。
≫けさ入ってきたニュースを
お伝えするモーニングニュース。
東京都で新たに144人が
新型コロナウイルスに
感染していたことが
分かりました。
≫昨日、東京都で
新たに144人が
新型コロナウイルスに
感染していることが
分かりました。
都内の感染社144人のうち
20代から40代で
88人と
半数以上を占める一方
幼稚園児や90代の高齢者まで
幅広い世代で感染が
確認されました。
感染経路別にみると
家庭内感染が22人
職場内感染が
14人などと
なっていて
他の84人は
感染経路不明でした。
この他に神奈川県で65人
愛知県で49人など
全国で485人の感染が
確認されています。
≫詐欺未遂で逮捕された
荻原誠容疑者と
金子知史容疑者。
千葉市の女性に
ショートメールを送りつけた上
携帯電話がコロナウイルスに
感染している。
予防のために
現金を支払ってくださいと
うそを言って、現金140万円を
だまし取ろうとした疑いが
持たれています。
2人とも、他に複数回
犯行を繰り返していたとみられ
荻原容疑者は
指示役からの
受
け取りのサインをしろと
言われただけだと供述していて
警視庁が事件の実態解明を
進めています。
≫年内をもって活動を休止する
AAAのメンバーで
SKY‐HIとして
ソロ活動している日高さんが
マネジメントとレーベルを兼ねる
新会社。
BMSGを
設立したことを発表しました。
日高さんは
代表取締役CEOを務めて
自身が所属する
エイベックスと共同で
新レーベル
B‐ME
を設立。
第1号アーティストとして
ラッパーのNvel Coreと
契約。
来年デビュー予定の
ボーイズグループの
オーディションも
開催するということです。
才能を殺さないために
をスローガンに掲げる新会社。
日高さんは
今まで必要とされながらも
用意されることのなかった
新しい仕組みを作っていこう
と話しています。
≫今日からスタートする
バイキングMOREから
坂上忍さんと
伊藤アナウンサーです。
≫バイキングMOREです。
≫伊藤君が今度加わって
けんかが増えるだけで
何も変わらないでしょ。
≫そうですね。
伊藤さんとは、ちょくちょく
のみにも行かせてもらって
本当に、どうしようもない性格
ということは
重々把握しています。
≫あんたもね。
≫どんなところが
リニューアルされるんですか。
≫さっき
台本に目を通したんですが
あまりにも分厚くて
もう捨ててしまいました。
≫放送時間が
長くなりました。
2時45分までです。
≫新コーナーもあるんですよね。
≫フジテレビの
女性アナウンサーが担当する
おそらく
世の中の女性が気になっている
であろうことを調べて
プレゼンするコーナーです。
≫いいね。
そんなに若い女子アナ。
≫いや、うち、ここにいますよ。
≫小倉さん、山崎がいます。
≫眼中になくなるよね、あれ。
≫とくダネ!もおかしい。
≫先週の金曜日までここにいて
今日、平気な顔して
バイキングに来るというのが
さすが伊藤さんだと思います。
≫平気な顔って
どんな顔をすればいいんですか。
≫さっき
楽屋に来てびっくりした。
とくダネ!に
出なくていいのって。
伊藤さんの中では完全に
割り切れていたみたい。
≫伊藤が希望していった
という話もあるよ。
≫ややこしいから。
とにかくよろしくお願いします。
≫ここのスタジオなんですね。
≫ちょっと撮れますか。
今、こんな状態です。
本当に間に合うのか心配です。
≫今までグッディが
≫今日からの新コーナーです。
私の一本。
出演者のおすすめする
映画や本、音楽
何でもいいんですが
紹介してもらうコーナーです。
今日は立本君が
自分の人生を変えた私の一本。
≫SF超大作の
パシフィック・リムという
映画でして
2013年公開。
皆さん、ご覧になったことは。
≫見ましたけど忘れました。
≫何で好きかというと
監督が大好きでして
ギレルモ・デル・トロ監督
という監督ですが
小学校のとき
その監督のミミック
という映画を見まして
人が
虫に寄生されるという映画です。
それを見たときに
トイレで吐いてしまいまして
でも、そこから、ぞわぞわして
ファンになってしまいました。
こういう怪獣とかクリーチャーが
たくさん出てくる映画です。
芦田愛菜ちゃんも出ています。
この造形が大好きで
不気味なんですけど
ちょっと哀愁があるというか。
≫人生を変えたんですか。
≫デル・トロ監督とともに
歩んでいます。
この一本が変えたというよりも
デル・トロさんが変えた
というところです。
めざましテレビを
担当していたときに
その監督に会うことができて
取材をすることができました。
ご覧のように。
≫これが
自慢したかっただけだろ。
≫ばれましたか。
軽部さんの仕事を強奪して
行かせてくれと言って。
一緒に行きまして
職権乱用ではありましたけど。
- 関連記事
-
- 帰れマンデー見っけ隊!!&Qさま!! 女優・風吹ジュンが全力ロケをした伝説回・市川猿之助率いるインテリ俳優軍団…(09/28)
- ノンストップ! 竹内結子さんが急死・UFO存在信じる?・ファミマおやつNo.1・今週の吉日…(09/28)
- とくダネ! 竹内結子さん死去…突然一体なぜ?・大相撲で正代初優勝熊本県出身力士で初!躍進“イケメン”翔猿…(09/28)
- スッキリ 竹内結子さん40歳死去①共演者ら悲しみの声②女優人生&育児生活・“コント新王者”ジャルジャル生出演…(09/28)
- BACKSTAGE【スゴ腕「美容部員」が“メイクの悩み”を即解決!?】デパートなどの化粧品売り場で接客を行う…(09/28)