@chablis777
シャブリ

---------------------------

----Y----076-------
----e-----------------------------
----l-----------------------
----l------------------------------
-----------------------------------
-----------------------------------
---------------------------------------------------------------

♪~
♪「泣いて 生まれて 響く命」
♪「きっと嬉しくて 笑っているんだ」
♪「僕らはきっと 出逢うでしょう」
♪「手を引き 背を押し 出逢うでしょう」
♪「きっといつか今日の日も意味を持って ほら」
♪「耳をすませば」
♪「星の見えない日々を 超えるたびに」
♪「互い照らすその意味を知るのでしょう」
♪「愛する人よ」
♪「親愛なる友よ」
♪「遠くまで 響くはエール」
♪「朝も昼も夜もずっと そこにある」
♪「暗闇にほら響け 一番星」
♪「愛する人よ 親愛なる友よ」
♪「星影に響くはエール」
12月8日 6時。
帝国陸海軍は 本8日 未明西太平洋において米英軍と戦闘状態に入れり。
昭和16年 太平洋戦争が勃発。
世の中の戦時色は更に深まろうとしていました。
(丸井)先生 こちらです。
え~ 皆さん 本日 マレー沖にて海軍航空隊が英国東洋艦隊の戦艦プリンス・オブ・ウェールズとレパルスを撃沈したそうです!(裕一)すごいじゃないですか!
7時のニュース原稿です。 そのあとにニュース歌謡を流したいので大至急 詞と曲をお願いします。あと編曲も。
あと3時間… 分かりました。お願いします。
開戦後 裕一は 戦時歌謡のほかニュース歌謡の仕事にも関わるようになっていきました。
♪~
ニュース歌謡とは 戦果を伝えるニュースの内容を盛り込み短時間で作詞 作曲され 生放送された歌のことです。
♪~(ラジオ)
(音)華 お父さん今日も遅くなるみたいだから先に頂きましょうか。(華)はい。
お疲れさまでした。お疲れさまでした。
裕一は 戦時歌謡の第一人者として多忙を極め多くの曲を世に送り出しました。
未明には 首都 マニラを一気に占領することになるでしょう。
おお… 無敵皇軍ですね!
先生 腕が鳴るでしょう?いや 恐れ多いです。
頑張らないと。
ミッドウェー海戦以降日本は次第に苦境に立たされ物資は不足し人々の生活も苦しくなっていきました。
確かに。ありがとうございます。
はい。お願いします。お願いします。
古山さんとこは3人だね。はい。1円50銭です。
はい。
ご苦労さま。ありがとうございます。
はい 確かに。ありがとうございます。
はい 次の人。お願いします。
♪「蛙のなくねも かねの音も」
♪「さながら」
華は11歳になりました。
弘哉も変わらず音楽教室に通っていました。
はい 今日はここまで。
せっちゃん。
残念ですが 今日で節子ちゃんがこの教室をやめることになりました。
せっちゃん またいつでも遊びに来てね。
(節子)はい。大丈夫だよ。 また一緒に歌えるよ。
ねっ。
華 また お芋ごはんでごめんね。
(華)あっ ううん 大丈夫。 お芋 好きだし。
音楽教室の方は? どう?
また一人 やめちゃった。
こんなご時勢だしね。
あんまりよく思わない親御さんも多いんだろうね。
近所の奥さんにも いろいろ言われる。
発表会も 戦争中に不謹慎だって結局 できなかったし。
食べよう。 頂きます。
頂きます。頂きます。

誰だろうね? こんな時間に。
はい。
あっ 久志?
(智彦)古山先生!
お義兄さん!(智彦)視察で参りました。
先生 ご活躍で何よりです。お義兄さんもお忙しそうで。
早く前線に出られるよう志願してるところです。
それでは また。
あっ 大将。(鉄男)おう。
ごめん わざわざ来てもらって。いや古山裕一の知り合いって言ったら入れた。
あの人も随分偉くなったみてえだな。先生 原稿です。
裕一のおかげか?いや 僕は関係ない。
…で 話って何だ?うん。
久志から電話があってね。うん。
召集令状が来たって。
ついに来たか…。
あいつ 何か言ってたか?
うん… いや それがね…。
℡(久志)ちなみに 壮行会なんて絶対 やんなくていいから。
うん? うん?℡いやいや 本当に。うん。 気を遣わなくていいから。
それって つまりさ…。
やれってことだよな。…ことだよね。うん。
フッ…。
(恵)こんばんは~。(保)こんばんは。(2人)こんばんは。
こんなご時勢だし大したもの持ってこれなかったけど。
いやいや うちも もう これぐらいしか…。
そういえば お店の名前変わってましたね。 看板に「竹」って。
敵性語は禁止だからね。
あっ… ジャジャ~ン!
わっ クッキーだ!(保)それはね おからで作ったんだよ。
小麦粉が手に入らないからね。華ちゃん たくさん食べてね。
うん!ありがとうございます。
久志 連れてきたよ。
わっ!フフフ…。
久志 久志 久志…。
(久志)♪「土も草木も 火と燃える」
♪「果てなき曠野 踏みわけて」
♪「進む日の丸」
普通 送り出す方が歌うんじゃないの?本人たっての希望で。
♪「明日の命を 誰か知る」
(拍手)
みんなのおかげで 今の僕がいます。
私 佐藤久志は 明日 出征いたします。
お国のために 力を尽くしてまいります!
・さようなら。 気を付けてね。・(戸が閉まる音)
(弘哉)裕一さん。うん?ちょっといいですか?
うん。 どうしたの?
はい。 できた。
(ハーモニカの音)うん。
♪~
ちゃんと鳴る! よかった。ありがとうございます。
いいえ。
僕 お礼に肩もみます。えっ?
いいの? ありがとう。じゃあ お願いします。
ああ… うまいね。 気持ちいい!
母ちゃんにも いつも褒められます。
へえ~ お母さんの肩ももんであげてるんだ。
父ちゃん死んでから 母ちゃん女手一つで僕を育ててくれたんです。
仕事も家のことも 一切 手を抜かずきっちりやって すごいんです。
お母さん お仕事 何してるの?銀行の事務員です。
へえ~。
僕もね 昔は銀行にいたんだ。
えっ そうなんですか?うん…。
でもね どうしても音楽 諦めきれなくてね…。
自分の道は自分で選ばなきゃと思ってね。
自分の道は自分で選ぶ…。うん。
裕一さん。うん?今 楽しいですか?
う~ん… 最近…楽しいか楽しくないかっていうよりう~ん… とにかく必死っていうのが正直なところかな~。
また来週ね。気を付けて。
はい 失礼します。うん。
あれ? 大将?よう。ちと 話があんだ。
いや 確かに見た目はコーヒーだけどさ…。
(保)あっ いらっしゃい。(恵)いらっしゃい。えっ!?
やあ。や… いやいや 「やあ」じゃない。
何でいるの?どういうことだ?
だって この前派手に送り出したばっかりだよ?
ご覧のとおり 戻ってきました。即日帰郷ってやつさ。
えっ?身体検査で落とされた。
ああ…。
戦うことよりも しばらくは歌の仕事でお国に尽くせってさ。
うん… そっか。 まあ… よかった。とりあえず 座って。
座ろう 座ろう。 ねっ?いや 座んない。
うん?うん? 何で?
いや… 大丈夫だから。
うん?久志さん どこが悪かったんですか?
いや まあ いいじゃない それは。いやいや… よくないよ。 どこ? 何?
(小声で)いや… お… お尻…。
えっ? えっ?えっ えっ 聞こえねえ。 何?
痔! 痔でした!
痔?痔!痔って お尻の?
いや お尻以外に痔… どこがあんだよ!?
何で 痔に…。いつから痔なの?
痔って いぼの方? 切れる方?いや そんな みんなで連呼しないでよ。
当時 痔が理由で召集免除となることは珍しくありませんでした。
情けないよな。 もう あんな盛大に送ってもらったのにさ…。
いや そんなことないよ。華もさ 寂しがってたから喜ぶ。
いや… この機会に福島に戻ろうと思ってる。
福島?親父が心配なんだ。
まあ もう 年だからさあちこちガタが来てて…。
向こうを拠点に慰問に回ろうかと思ってる。
そっか… お父さん 喜びますね。
(久志)国に役立たずの烙印を押された僕だけど親孝行だったらできる。
あの人の息子は僕一人だけだから。
実は… 俺も作詞の仕事は一旦休むことにした。
えっ… 何で?
昔の上司が こっちの新聞社に勤めてて人手が足りねえから来てほしいって。
世話になった人の頼みだしな。
そっか…。
福島三羽ガラスの次の曲楽しみにしてたんだけど。
いや… 諦めないよ 僕は。諦めない!
今は… ねえこういう時だから しかたないけど。
ああ… またいつかやろう。うん!
ああ 3人で。絶対!
いつ何が起こるか分からない戦時下に確かな約束などありませんでした。
それでも この時の3人は再会を信じていたのです。


via Twishort Web App

Made by @trknov