楽天 携帯事業に参入について考えて見た(自分勝手にw)
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2017/1214_02.html
これを見ると二年後にサービス開始の予定ですが一から作るには
時間が掛かり過ぎで東京オリンピックまでに間に合わないと思う!
流石に、この時期には整備して十分なサービス提供できる様すると思う。
更に今のMVNOの状況だと早急に開始したいと予想してます。
よって早く実現可能な方法と言えば買収が早いです。
つまり ある程度全国に展開して買収可能な所と思うと
WMAXと買収か合併を仕掛け展開して行くと勝手な予想してます^^;
そうなると速くて安い!しかもau回線も使える会社が出来るでしょう。
今の状況だとau一人負けに見えてるのでアリかも!
これを本気で仕掛けるならmineo IIJなど他が食われるねw
凄く大胆身勝手な予想でしたw
ご意見など聞きたいです。
あなたもコメントを投稿しましょう!
コメント 7件(返信コメント:3件)
投稿する
ヒィロ2017/12/22 16:50
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1712/22/news055.html
楽天が6000億円で、携帯電話事業に本格参入――5年前、イー・モバイル買収なら1800億円で済んだのに
--… もっとみる
返信
いいね 1
玉ねぎ部隊2017/12/22 19:47
ヒィロさん
ほんとに後悔してますよ三木谷さんも^^;
もう過去の話なんですが今から新規に基地局設置は厳しいですね。
やはり昔のライブドア並みのM&Aでも仕掛けるかな?
返信
いいね 1
たーぴー2017/12/21 22:08
ウィルコムが次世代PHSを展開しようとして無理をして今のような姿になってしまったのを思い出します。楽天とは規模は全然違うとは思いますがロケーションの確保やら設備の技術的な問題やらどうするつもりなんですかね?やはりソフバンみたいにみんな買って来る?でも今は買えるキャリアが無いようなもんだと思うんですが・・・もしサービス開始しても今のMVNOのまま東名阪中心に速度低下する部分を埋めるくらいしかできないんじゃないでしょうか?勿論今のぼろ儲けMNOを何とかしてくれるなら非常に楽しみですが。
返信
いいね 1
玉ねぎ部隊2017/12/22 19:04
たーぴーさん
田舎なら土地があるので基地局建設も可能ですが都会だと、もう場所が無いです。
一から建設は無茶な注文と言ってよいでしょう。
よって買収して設備ごと丸抱えが一番近いのですが真相はどうなることやら(-_-;)
返信
いいね 1
ヒィロ2017/12/21 08:23
http://toyokeizai.net/articles/-/202156
楽天が「携帯キャリア」に参戦できる深い理由
「菅官房長官に何度も迫っていた」との話も
… もっとみる
返信
いいね 2
玉ねぎ部隊2017/12/21 12:50
ヒィロ さん
やはり数兆円規模の投資が必要ですねーー;
しかも設備体制を整えるのに6000億では資金が足りません。
やはり買収で設備ごと丸抱えして追加投資の形になりそうです。
三木谷さんもソフトバンクの手法を出して来るのでしょうかね(;^ω^)
返信
いいね 1
ヒィロ2017/12/20 23:07
FREETELの挫折にしても,当初誰も予想できなかったことです。
この業界何が起きてもおかしくはないですよね(^^ゞ
… もっとみる
返信
いいね 3