密かに人気のUSB ハイレゾ DAC
わたし自身で購入してみてのレビューみたいなかんじにもなるのですが、エレコムのUSB ハイレゾ DACがAmazonにて投げ売りされています。
定価は単体で2万円強、イヤフォン付きが3万円強のものが、単体1699円、イヤフォン付きが2960円。といった感じです。
元々はエレコム直売で投げ売りが始まったようですが、今のところはAmazonが最安値で他の通販サイトでも扱いはあるようです。
定価の1割にも満たない製品とは思えない高性能でした。
ただし取説にあるとおりのアプリを使おうとすると「何じゃこりゃ」って事になるかも知れません。
この公式アプリが曲者で、フリーアプリで広告がウザく、リモコンキーも利用出来ないお粗末アプリです。さらに曲が変わるごとにボリュームが最大になるため、とてもまともに使えません。
そこでAmazonで高評価している方の使用アプリ(USB audio player pro)という860円のアプリを使うことで簡単に問題が解決されてしまいます。
リモコンキーでのボリュームをはじめとした操作の全て。
公式アプリには無いアップサンプリングによる疑似ハイレゾ化やイコライザー機能なども使えるようになります。
あと、本来はAndroid限定。なのですが、microUSB端子をUSB-Aに変換する事でWindows10のPCでも使えるようになります。
こちらにも少し条件があり、変換アダプターにはデータ通信機能と、給電機能を備えたUSB2.0対応のものである必要があり、PC側でもUSB audio class2.0に対応している必要があるそうです。
windowsアップデートをキチンとしてる方はそのまま使えるようですが、アップデートが上手く出来ていない方々は上手く行かないようです。
Macを使ってる方は標準のドライバで認識するとの事でした。
このように環境や情報収集力によって明暗が別れる製品だったため、クレームの嵐になりメーカーが撤退のために投げ売りしたのでは?と想像しました。
iPhoneのかたはロジテックから全く同じような品物が出ていますので、そちらからお求めいただくと良いかと思います。(こちらはイヤフォン付きのみで少し高めでした)
長文失礼いたしました
あなたもコメントを投稿しましょう!
コメント 3件(返信コメント:1件)
投稿する
ヒィロ2017/12/02 23:08
アプリの出来が悪く…というのは,SONYのコネクトプレイヤーを思い出します(^^ゞ
https://facta.co.jp/blog/archives/2005/12/11/
… もっとみる
返信
いいね 2
二輪草2017/12/02 13:13
こんにちは!
エレコムのAHR192、私も使っています。本体の電源を消費するのがチョット辛いですが音質向上には大変満足ですね。背面のクリップはあっという間に取れてしまいましたけど両面テープでなんとか…(笑)。
返信
いいね 3
MyWAX2017/12/02 13:30
二輪草さん
そうです。
まさにその商品です。
わたしは、はずれが来ても潰しが利くようにイヤフォン付きで購入しました。
付属のイヤフォンを最安値で購入しても3000円以上するので、最悪でもイヤフォンを買っただけのつもりで買ってもお得だったのでそちらにしました。
DACの能力もアンプの素直さもなかなかのもので、この値段でこれだけのものはなかなかお目にかかれないので、久々のよい買い物でした。
返信
いいね 5