たけしのその時カメラは回っていた「潜入!東京大学」親子総動員の過激な受験戦争?ノーベル賞も生んだ学生寮の… New!


出典:『たけしのその時カメラは回っていた「潜入!東京大学」』の番組情報(EPGから引用)


2020/09/26(土) 19:30:00 ~ 2020/09/26(土) 20:15:00
たけしのその時カメラは回っていた「潜入!東京大学」[字]

ビートたけし&桑子真帆アナが東京大学の全貌に発掘映像で迫る!親子総動員の過激な受験戦争?ノーベル賞も生んだ学生寮の人気アルバイト?安田講堂攻防の恐怖の秘密兵器?

番組内容
ビートたけし&桑子真帆アナウンサーが東京大学の全貌に発掘映像で迫る。全国から親子総出の受験戦争、今では絶対にNGな過激な指導方法とは? ノーベル賞受賞者も生んだ東大駒場寮のディープな生活、寮生たちが奪い合った人気アルバイトとは? 学生VS機動隊の安田講堂攻防の戦い、機動隊を恐れさせた秘密兵器の調達方法とは? 日本を動かすエリートたちの学生時代にカメラが肉薄。ゲストはYOUとカズレーザー。
出演者
【司会】ビートたけし,桑子真帆,【ゲスト】YOU,カズレーザー


『たけしのその時カメラは回っていた「潜入!東京大学」』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)

たけしのその時カメラは回っていた「潜入!東京大学」親子総動員
  1. 東大
  2. 学生
  3. 東大生
  4. 駒場寮
  5. 安田講堂
  6. YOU
  7. 受験戦争
  8. 先生
  9. 勉強
  10. 一体
  11. 機動隊
  12. 竹刀
  13. 東京大学
  14. 当時
  15. 舗道
  16. 寮生
  17. イメージ
  18. カズレーザー
  19. 官僚
  20. 結局


『たけしのその時カメラは回っていた「潜入!東京大学」』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)


解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!

他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。

AbemaTV




↓NHK 関連商品

お~。 え~!?
(笑い声)

勉強っていうのは
嫌いとか好きじゃなくてね…

あ~。

(笑い声)

発掘映像から歴史の真実に迫る

「たけしのその時カメラは回っていた」。

日本の最難関大学

東京大学!

東大合格に挑んだ子どもたちの…

ジャンケンおっす! よ~し! 勝った。

更に
個性的すぎる東大生たちが暮らす

キャンパスの魔窟に潜入。

(発砲音)

そして 日本中が くぎづけになった

あの事件の裏側に迫ります!

(拍手)

東大生といいますと クイズ番組

バラエティー番組に
引っ張りだこですけれども

YOUさん 東大のイメージって
どんなイメージありますか?

何か東大の人は
やっぱり ちょっと おかしい。

おかしい?
イメージ。 偏ってる。

何か…

今 タレントさんでも
東大出身の人がめちゃくちゃ多いですね。

それこそクイズ番組とかで
対戦されてるじゃないですか。

いや 多いですね やっぱ。

あんな頭よかったら もっとなんか
もうかる仕事とかやりゃいいのに。

何でクイズやってるんだろうって
僕は思っちゃいます。

もったいねえなっていうのは。
たけしさんは

東大のイメージってどうですか?

俺ね 数学の番組をね
東大生とやったことあるけどね

もう 大体 分かってる問題は
見た瞬間に答えるね。

だけど
わざと ちょっと いじくったやつは

ず~っと考えてるね。 だから…

よくテレビ局で いっぱい いたよね。

東大出のプロデューサー
東大出のディレクター。

それが 中学出のタカに
怒られてるんだから。

(笑い声)

下克上っすね。

東大出のディレクターつかまえて
「お前 ちゃんと勉強しろ!」って。

まずは こちら。

76年…。

東大を頂点とする受験戦争。

これまで多くの若者たちが
東大合格に挑んできました。

これは NHKに残された
最も古い東大の合格発表。

昭和41年 1966年のものです。

賢そうな男子学生がズラリ。

70年代に入ると女子学生の姿も。

しかし 一方で…。

ああ…。

秀才たちが1点の差に泣く厳しい戦い。

一体 いつから始まったのでしょうか?

東大を頂点とする受験戦争は

実は 戦前から存在していました。

はあ~。

大正時代には

勉強のノウハウなどを掲載した
受験雑誌が

なんと30種類以上も
出回っていたんです。

受験界…。

戦後 受験戦争は

更に激化していきます。

安田講堂…。

経済成長に伴い…

そのため たくさんの学習塾が
作られました。

東大を目指すなら

小学生のうちから塾通いをするのが
当たり前になっていったのです。

親も 子どもと一緒に戦います。

親の期待を背負い
つかの間の休憩時間にも…。

どういう…。
どういう勉強なの?

何を教えてんの?

受験戦争は 都会だけではありません。

この山梨県韮崎の塾にも
子どもたちが続々と訪れています。

さて ここで問題!

一体 何でしょう?

はい カズレーザーさん
どんな指導法だと思いますか?

え~ 今じゃありえない。

今では NGですね。

あれじゃないですか。 よく聞くのは…

昔 そういう話よく聞きましたけど。

すごい。
今も昔もNGな気がしますけどね。

昔は比較的食べてた。
え~ 本当ですか? 今では もうさすがに。

もう 今でこそ
もう絶対いけないっていうのは…

何か 竹刀みたいなので ゴンッて。

竹刀で…

恐ろしい。

植民地も覚えられないやつ
絶対 落ちるでしょ…。

本当に。

俺 多分
やっぱり YOUさん言うように…

植民地は覚えられないっすね。

その時カメラは回っていた。

先生が
手にしているのは… 竹刀!

持っているだけかと思いきや…

あ~ あ 使っちゃってますね。

気合いを入れてたのか。
気合いだ。

正解は 竹刀で気合い注入でした。

それもそのはず。

この塾の売りは スパルタ教育。

たけしさん
スパルタ教育ってどう思われます?

これじゃ自由な発想ないよな~。
覚えるだけだもんね。

ねえ~ 厳しいですね。

当時って たけしさん やっぱり
ああいうスパルタ教育っていうのは

あったんですか?
俺の小学校の時はね

学校の先生がね こうやりながらね…

え~!
それで当たったら 「ああ当たったよ」って。

間違って違う人に当たったら
「ごめんごめん」って。

ひどい。

あれグンッて開くと
両方とも2人同時に殴れる。

(笑い声)

とか言って。 この先生 一体…
何だ この先生はと思って。

でもYOUさん 自分の子どもが

ああやって竹刀でビシバシやられてたら
どうですか?

いや でも 何か あの先生が
おっしゃってましたけど

やっぱり…

あとは もう何が足りないか?

おいらの時は もう すごいからさ
団塊の世代だから もう人ばっかりでしょ。

すると バカな高校行ってると
おいらバカな高校組なんだよね。

そんな。

もうね ヤジがね…

おはようございます!

70年代は 更に受験戦争が
過熱していきます。

ミッドナイトレッスン…。

え? ミッドナイトレッスン?

小6…。

それじゃあね…

もう 先生 眠そうだ。

あの~ もう深夜の1時40分ですけど…。

うわ~!

眠いね。

寝た方がいいよ。

更に…

「べんきょうの歌」…。

入りたい大学は東京大学です。

やっぱり東京大学。

将来 入りたい大学は東京大学で。

でも そんなに入りたい東大って

一体 どんなところなんでしょう?

東京大学が誕生したのは
今から140年ほど前の明治10年。

明治19年に帝国大学となり

最先端の学術研究 そして

エリートの養成を行う機関として
君臨し始めます。

東大生は 国家の未来を
託されたエリート集団として

尊敬を集める存在となっていきます。

東大の権威は
戦時中に昭和天皇がお見えになるほど。

更に 戦後は
バスツアー客まで押し寄せました。

そんな東大からは

たくさんの官僚や政治家が誕生しました。

80年代に入っても その力は健在。

当時
大蔵省の採用試験を追ったこちらの番組。

一般企業には目もくれず
官僚を目指す東大生たちの姿を

カメラは捉えていました。

しかし 当時の大蔵大臣
渡辺美智雄さんは

こんなことを ぼやいていました。

今まで…

ちなみに渡辺大臣は 一橋大学の出身。

そんな渡辺大臣の思いも むなしく

1次試験を突破した
290人のうち

なんと229人が東大生。

その中には こんな方も…。

最近ですか…。
東大法学部だもん。

「ふーん」って。 聞いといて。

結局 合格者27人のうち
22人を東大生が占めました。

しかし…

受験戦争が終わったかと思うと
国家を支える組織の中で新たな戦い。

エリートになるのも 大変ですね。

すごいよね~。
ねえ~。

そうか…

ねえ…。
トップ志向ですかね。

人のため… トップに じゃあ なったら…

あるんですか?
なるべく おっきなところに

天下りしたいっていう一心で
やってるわけですから。

もうトップの次は もう 天下り。
ずっと狙ってる。

やっぱ どっかで エリートの方って
当時の人は特にそうだと思うんですけど…

今 言ってたように…

でも 最終的には
官僚を目指すっていうのは…

よく考えたら…

子どもの時から
みんな言われてんだよね。

うちは ペンキ屋だから
そんなこと言ったことないもん。

(笑い声)
実力行使。

かっこいい。 ハハハ。

続いては…

世間を騒がせる実業家 ホリエモン。

演劇界の異端児 野田秀樹。

野田さん そっか。

そして…。

変わってるよ。
しょうがねえな…。

動物王国の生みの親 ムツゴロウさん。

変わってる…。

個性的すぎる彼らが
東大生時代に暮らした場所。

それが 東大駒場寮です。

ジャングルみたい…。

2001年に取り壊されるまで
60年以上にわたり 東大の名物でした。

部屋の中を見てみると…。

うわあ~ うわあ~…。

壁を見ると 落書きが びっしり。

面白~い。

寮の中には なんと
マージャン用の部屋まであります。

寮生の多くは 地方出身者。

一袋20円のパンの耳で
おなかを満たします。

実家から たまに届く食材が
貴重なエネルギー源です。

お金はなくとも 仲間たちと暮らせる。

寮生たちにとっては
まさにユートピアです。

楽しそう。

東京での花の大学生活で
昔から若者たちを悩ませてきたのが

高い家賃でした。

1万2, 000円?

こちらは 東京の学生向けアパートの様子。

そこで
1935年に作られたのが駒場寮でした。

当時は まだ珍しい…

最高じゃないか。

24畳の部屋を 数人の寮生でシェア。

多い時期には 1, 000人もの学生が
共同生活を送っていました。

でも 勉強に専念したい寮生にとっては

少々 いづらい
環境だったのかもしれません。

長い歴史を持つ駒場寮には

代々受け継がれてきた
アルバイトがあります。

決して
割のいいバイトじゃないんですが

寮生たちが奪い合うほど
人気があったんです。

ここで問題!

一体 何でしょうか?

怪しそうだよ。

おほほほ それは まずい。

だから あれですよ…

教授の 何か それこそ あの…

あ~。
あ~。

何だろうね… 東大生って
家庭教師が いい商売だったけどね。

東大生ならでは ではないのかな。

ならでは ではない?
ならでは ではないと思いますね。

えっ…

ヒント。 寮の中で
そのアルバイトをしていました。

あ~ どぶろく作って。
やってそうっすね。

ねえ 何か…

絶対 どぶろくですもんね あれ。

(笑い声)

ジャンケン おっす!

勝った 勝った。

その時カメラは回っていた。



今 ないです…。

取り次ぎ方にも
寮独自の伝統がありました。

普通の呼び出し方は 電話。

親からの電話の時は おお電話。

そして お年頃の女性からの電話の時は
お電話です。

でも なぜ この電話番
そんなに人気があるんでしょう?

女性って言いなさい。
そうよ。 そうだわ。

「女 女」って どうですか YOUさん。
ねえ 女性とか 女の子とか。

女から かかってきたって。

そうだ そういうことなんだ。
女からの電話って。

でも 女性と話せるっていうのは
やっぱり うれしいものですか

カズレーザーさん。
いや…。

いや 一瞬じゃないですか。
取り次ぎで それで うれしいって…

ねえ。
そうですね。

この1990年代の駒場寮の家賃というのは

ひとつき およそ400円でした。
えっ 安っ!

そうなんですよ。 そのほか
寮の自治会が徴収する光熱費だとか

自治会費がかかるんですけれども
それでも ひとつき

およそ5, 000円で住むことができた
ということなんですよね。

相当安かったということなんですけど。

でも 結局 大学生活って

ああいうとこ住むのが ちょっと
夢だったりするじゃないですか。

大学にあった寮とかに… 寮っていうか…

そういうのありましたね 昔は。

駒場寮には 更に
1日2, 800円のアルバイトも!

超いいじゃん。

それは お風呂の準備係。

しかし 古い設備なので
熱いお湯が出にくいんだとか。

そこで 東大生ならではの
頭を使った工夫をしています。

直せよ。
確かに。

お湯の熱を逃さないための
カバーまで手作り。

頭脳を駆使して入れたお風呂。

湯加減は いかがですか?

実は このお風呂から

世界的な物理学者への道を
歩みだしたという方がいます。

その方とは?

2002年にノーベル物理学賞を受賞した
小柴昌俊さん。

小柴さんの研究は まさに破天荒。

岐阜県の山の中に
巨大な水槽を建設。

その水槽で 宇宙から降り注ぐ謎の素粒子
ニュートリノをキャッチするというもの。

何言ってんの?
ハハハハ 難しいですよね。

小柴さんは 世界で初めて
ニュートリノの観測に成功したんです。

何言ってんの?
すごいことなんです。

しかし 学生時代の小柴さん

東大には入ったものの
成績は さんざんだったそう。

へえ~。

こちらは 東大時代の成績表。

「良」と「可」ばかりで

「優」が見当たりません。

量子力学 良。

そんな小柴さんが
飛躍するきっかけとなったのが

寮のお風呂での ある出来事。

インド哲学 バカにされてますね。

へえ~。

それがね 聞こえてきてね
私は 顔は そっち出さなかったけどもね…

そこから猛勉強を始め
世界的な物理学者に上り詰めたんです。

駒場寮がなかったら

人類が宇宙の謎に迫る大発見も
なかったのかもしれませんね。

世界的な学者を生み出した駒場寮って

やっぱり すごくないですか
カズレーザーさん。  いや すごいですね。

日本の文部省も だから
もうちょっと日本の勉強とか…

高橋は 全然駄目だ。
みんなノーベル賞もらえるよ。

中には 落ちこぼれちゃったり

すごい悪くなっちゃったりなんかしてね。
畜生やめてやる…。             そうだ。

実はですね この駒場寮について
一つ面白いというか

あるお話がありまして この駒場寮は

小柴昌俊さんや ムツゴロウさん以外にも
「男はつらいよ」で知られる

映画監督の山田洋次さんや

元衆議院議員の
亀井静香さんなど

多くの著名人を
輩出しています。

寮で語り継がれた
ある伝説がありまして

これ驚きますよ。
ムツゴロウさんが

駒場寮で
飼っていた犬を

亀井静香さんが
寮のお祭りで

焼き鳥ならぬ 焼き犬にして

売ったという伝説があるんです。

いや ウィットで 済まされますか?

ミドリガメ食って…

続いては…

東大が日本中の注目を集める
事件が起こりました。

東大のシンボル 安田講堂に

武装した学生たちが立てこもった
安田講堂事件です。

エリート学生たちが
火炎瓶を投げる姿は

社会に大きな衝撃を与えました。

事の発端は 1年前。

医学部の学生と大学当局との対立でした。

それに異議を唱えた 学生17人が

大学当局に処分されたのです。

その処分を巡り 学部の垣根を越えて

東大生たちが立ち上がっていきます。

これは 東大総長と学生たちの
話し合いを記録した映像。

(怒りの声)

詰めかけた学生からは
怒りの声が飛びます。

戦いを続ける中で

東大の存在自体を 問い直さなくては
いけないと考えた学生たちは

1968年7月 東大全共闘を結成します。

ペンを角材に持ち替え 武装した学生たち。

そんな彼らを止めるため
立ち上がった人たちがいます。

受験戦争を共に戦った お母さん。

「暴力はやめて」と
我が子たちに配ったのは

なんとキャラメル。

キャラメルママと呼ばれました。

ママたちの思いもむなしく
年が明けた 1969年1月

ついに 機動隊8, 500人が
封鎖解除に乗り出します。

用意された催涙ガス弾 実に1万発。

しかし 鬼の機動隊にも
恐れるものがありました。

それは 安田講堂から
降りかかってくる石。

高さ40メートルから投げ下ろされる石は
凶器そのもの。

学生たちが
安田講堂に持ち込んだ石の量は

数十トンにもおよんだといわれています。

さて ここで問題!

石?

石ね 気になりますよね。

たけしさん ちょっとお待ち頂いて…。

カズレーザーさんは?
いや 全然分かんないです。 石…。

どこから石を持ってくるんでしょうね?

それが何なんだろう…。
何の石を砕いたのか。

あっ YOUさん。

駒場寮 ぶっ壊して。

もう 裏面から壊してって…。

学校の周りの舗道が全部レンガで出来てて
それで 鉄で砕いて 投げて…。

その時カメラは回っていた。

これは 機動隊突入 前日の東大。

構内に大量の石を運び込んでいます。

その出どころを たどってみると…。

なんと 正門前の舗道!

敷石は…

そんな重たいものを落とされたら
ひとたまりもありませんよね。

敷石を はがしたのは
学生だけではありません。

警察や区役所も
学生たちに取られないようにと

敷石の撤去に乗り出しました。

日本武道館の前には
50万枚もの撤去された敷石が。

敷石争奪戦の結果 東京の舗道は
こんなにデコボコになっちゃったんです。

いや~ たけしさん さすがでしたね。

明治大学は やってたからね おいらも。
そうですか はがしてました?

何か 熱気にあふれている この時代って
YOUさん どうですか?

いや もう 私は間違いなく…

じゃあ まさに YOUさんみたいな方が
闘士だった。

…誰もいないしね。

東大紛争で
機動隊を阻んだ 学生たちの投石。

実は 機動隊には苦い記憶がありました。

この時 学生の投げた石が頭に直撃し

一人の機動隊員が
命を落としたのです。

降りしきる石の雨を
どうやって突破するか。

そこで作ったのが

ジュラルミンの頑丈な盾を屋根にした
トンネル。

安田講堂に近づきつつ

学生たちに石を投げ尽くさせることが
ねらいでした。

更に 空からも。

安田講堂の一進一退の攻防は

2日間 およそ35時間にも及びました。

1月19日 午後5時46分。

機動隊は安田講堂の屋上に達し
最後の学生が逮捕。

295人もの学生が
この2日間に安田講堂で逮捕され

後に起訴されました。

この直後 舗道を
アスファルトに変える案が閣議で了承。

東大前の舗道や 東京の主要道路が

急速にアスファルトに
作り変えられていったのです。

若者たちが その後歩んだ道は 千差万別。

官僚 学者
そして 新たな闘争に加わっていった者。

戦いから 既に半世紀。

安田講堂は 今も
東大のシンボルとして そびえています。

結構ね いい会社に就職して
お前 何だよ…

冗談じゃねえよと思ったもん。

もう 多分ですけど…

やっぱり 常に変わってると思うんですよ。

だから 結構…

意外と今 会うと
おしゃれな子多かったり

かわいい女の子
多かったりするんですよね。

いや でも 何か 絶対 それは努力して
自分で東大 入ったわけですから

何か… 「はい 東大なんです」って言う人
ばっかりでしょうね 結局。

結局は。 確かに 東大生

「一応 東大です」って言いますもんね。
言いますもん。

今日も ありがとうございました。
(一同)ありがとうございました。

また来月お会いしましょう。

(拍手)


関連記事