真瀬もと「スウィート・リベンジ全3巻」真瀬さん普段はウイングス文庫の方ですけど、たまにディアプラスでBL書いてらしたんですよね。この作品BLにしては長いし攻は面倒なやつですけど、そこがまたじれったくて楽しい作品でした。受のまっすぐさも好き。 #このBLがヤバかった00年代前半
水壬楓子「晴れ男の憂鬱 雨男の悦楽」「ストレイ・リング」晴れ男〜は同級生の再会お仕事モノで、対等な関係性が楽しい。ストレイ〜は前作のスピンオフ。いいかげんな男前そうに見えて、いじらしい主人公がかわいそかわいい。いまだに読み返す作品。 #このBLがヤバかった00年代前半
水壬楓子「卒業式〜答辞」「卒業式〜送辞」同じ高校に通ったり勤めたりしている人たちの、ある卒業式にまつわるそれぞれの恋のお話を集めたオムニバス形式の作品集。全てのきっかけになった答辞の2人が大好き。だけどどの話も面白くて読みやすくて、再読率高し。 #このBLがヤバかった00年代前半
海賀卓子「黄色い風」もうコンスタントに作品を発表することもなくなってしまった作者さんですが、その作品はいまだに大好き。胸が締め付けられるような切ない作品を描かれる方だと思います。ちなみにこの作品の挿絵は本間アキラさん。 #このBLがヤバかった00年代前半
鳩村衣杏「映画館で逢いましょう1,2」マイベストオブ鳩村衣杏。仕事と恋の描かれ方のバランスが絶妙。鳩村さんは関係性をじっくり詰める長い話を書いて欲しいなと思う。最近は巻数ある作品だと出しにくいのかもしれないけど。 #このBLがヤバかった00年代前半
birdie ぼくらの恋愛心理学bit.ly/1kTQo0o 当時はBLゲームもそれなりに出始めた頃だと思うけどこれは面白かった。視点選択式で主人公という確固とした存在はいないタイプでいろんなカップリングができたよね。 #このBLがヤバかった00年代前半
好きなものは好きだからしょうがない!! なんて説明したらいいかわからないけどとりあえずすごい豪華声優だった #このBLがヤバかった00年代前半
ゲーム、沢城利穂のノベライズ等。
可愛い人/紺野けい子 紺野せんせーの可愛くてエロスな学生たちの青春BL。絵柄が可愛いのと当時のBLでは珍しいほのかなすね毛描写も無かったかな…、 #このBLがヤバかった00年代前半
真綿の王国/南野ましろ ぬいぐるみが擬人化する、しかも関西弁(受)。攻めが三白眼の溺愛型で絵柄もましろ先生らしいほんわかシンプルな優しいBL。 これもドラマCDがよかった…… #このBLがヤバかった00年代前半
恋のからさわぎ/水戸泉 挿し絵がこうじま先生でホイホイされたBL小説シリーズ。受けを本当に溺愛してる完璧超人な攻めが受けくんをあの手この手で嵌めてハメる。ドラマCDの声優さんボイスでいろいろ衝撃と固定観念を授けられましたの #このBLがヤバかった00年代前半
大人と子供の境界線/こうじま奈月 こうじま先生の作品のなかでこれは最高によかった。年下攻め作品はこれでハマった。秀才×交番勤務のおまわりさん。 #このBLがヤバかった00年代前半
星陵最恐物語シリーズ/龍川和ト この人の作品はなんといってもエロ描写のエロさというかリアルさというか。当時にしては濃かったなぁ。 #このBLがヤバかった00年代前半
「俺の上司は愛のバイブル」碧衣りぼん/装画:南国ばなな/プラチナ文庫/2003.9 南国ばななさん推し。史料的価値として、編集長がボーイズラブ雑誌と呼び、BLを読み漁っていた社長がやおいと呼んでいる。混在の歴史を感じます。 #このBLがヤバかった00年代前半
「君さえいれば…」鹿乃しうこ/麗人セレクション/2001.11 義父と部下。温泉卓球の話で、当時話題になっていたフンチラならぬパンチラを期待したCMレベルの萌えが突き抜けた youtu.be/vm5hpw9pfu0 #このBLがヤバかった00年代前半
KANON/大和名瀬 ライバルからいつの間にか恋仲に・・・という過程がよかった。あと弟くんカップルの話も可愛かったです。 #このBLがヤバかった00年代前半
ちんつぶ/大和名瀬 #このBLがヤバかった00年代前半 「分身」たちが喋って、しかも入れ替わるというとんでもない設定に度肝を抜かれました。
ナースがお仕事/星野リリィ chil-chil.net/goodsDetail/go… … 男の娘ナースという設定が当時斬新だったなぁ。 #このblがヤバかった00年代前半
毎日晴天!/原作・菅野彰 挿絵(漫画)・二宮悦巳 chil-chil.net/goodsDetail/go… … 家族モノBLの走り。好きな人の傍に居たいからってその人の姉と結婚(厳密にはフリ)するってすごいよね・・・。あとまゆたんかわいい← #このblがヤバかった00年代前半
泣いちゃいそうよ。/タカハシマコ BL入門編として適している作品。甘酸っぱくほんわかした気持ちになれます。 #このblがヤバかった00年代前半
さくらあしか『センシティブポルノグラフ』 amazon.co.jp/dp/4896440455/ アニメVD化され英訳もされた作品。肉弾戦に不意の情緒を投げ込んでくる手法は流石だと思う。 amazon.co.jp/dp/1934129119/ ←英訳版 #このBLがヤバかった00年代前半
鹿乃しうこ「GATENなあいつ」(ビーボーイコミックス)。ガテン系BLといえば鹿乃先生です!ガテン萌えのワタクシ、初めてこのタイトル見たときゃーもう狂気じゃなかった狂喜しましたさ。 #このBLがヤバかった00年代前半
田中鈴木「Lika a dog, as a dog」(バーズコミックスルチルコレクション)、「メンクイ!」(ビーボーイコミックス)。田中鈴木作品はシリアスめ・怖いめの路線とギャグ寄り学園もの路線と両方あるので、それぞれから。 #このBLがヤバかった00年代前半
「キミシダイ」春日直加 /JUNEコミックス ピアスシリーズ/2002.7 空気がいい感じだった記憶が。エロ特化でも何か寂しげな手応えが残る作家さんのデビュー作だった。 #このBLがヤバかった00年代前半
「天然CHERRY」しもがやぴくす&みらい戻 /JUNEコミックス ピアスシリーズ/2003.9 このお二人の作品では暗さが前面に出ていない方だと。警備員の話が残ってる。 #このBLがヤバかった00年代前半
「アダルトな開発室」さくらあしか /JUNEコミックスピアスシリーズ/2001.11 ほのぼの系で。かわいい系で。 #このBLがヤバかった00年代前半
「飼育病室」しもがやぴくす&みらい戻 /JUNEコミックス ピアスシリーズ/2004.12 このお二人のタッグは凄まじいものがあります。受けを病院に監禁し続けるために腕をおり続ける医者とか、執念がすごい。今の病みが甘いと感じるレベル。 #このBLがヤバかった00年代前半
「しのぶこころは」/松本テマリ /ビーボーイコミックス/2004.3 当時の忍者ものとしては、任務か恋かで、忍としての相手の命が危険に晒された時に、掟に背いて任務よりも命を助けるという王道が成立してたような。 #このBLがヤバかった00年代前半
「王子様のお勉強」松本テマリ /桜桃書房/ガストマニアコミックス/2002.6 王子に閨の技を教えるという設定の割には、自分の体の変化に心がついてかないという、かわいい話だった。 #このBLがヤバかった00年代前半
「吟遊詩人の恋」2001「ダンナ様は吟遊詩人」2004CJ Michalski このシリーズは頭がおかしかった。プロポーズか結婚式の流れが怒涛。攻めのヒゲがアウトかどうか、あとがきにあった気がします。 #このBLがヤバかった00年代前半
「狂ひもえせず」まんだ林檎/麗人セレクション/2003.7 「痴漢電車」晴れの日に傘を持ってその電車に乗ると合意の痴漢とされる。朝のラッシュにいきなり巻き込まれて、という。周囲を見れば、傘を持ってる人が見つめてるシーンが日常の裏のよう。 #このBLがヤバかった00年代前半
|97248 view
|64058 view
|312527 view
|335350 view
|302071 view
|371142 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック