固定されたツイート近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·7月23日入学式の一コマ 20歳女性が資格を取りにきた理由が涙出そうになるほど嬉しかった 『女手一つで、私たち子どもをちゃんと育ててくれたお母さんが介護士をしています。そんなお母さんのように私もなりたい!』 一番身近な存在にちゃんと伝わってるって素敵すぎる!573
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8時間学ぶのをやめるのは死の始まり 年齢は一切関係ない!物事がうまくいかなかった日は、なぜ「チャンスの日」なのか? (ダイヤモンド・オンライン)「成功する人は、普段からどのようなことを考え、どのような行動をとっているのだろう?」そのような疑問を心に浮かべたことがある人は、多いのではないでしょうか。『成功者がしている100の習慣news.line.me11
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月23日苦手とか関係ないとか言い訳しないで、 わからない言葉を毎回ちゃんと知らべるって大変だけど、 それがどんどん積み重ねになって大きな差になる なるほどねって、実感した 今日に調べは、IT用語 「VPN」と「プロトコル」 知りません(笑) でも、知る努力はする!225このスレッドを表示
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月21日目的を持たない時間の使い方にモヤッとしてしまう なんとなく考え事したり、気になることを知らべたり、未来のことに思ってみたり 具体的な目の前のために使っている時間じゃない時って、 時間過ぎるのが早いから、 なんだか時間を浪費しているように見えるけど、 それはそれでとても大切な時間31
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月16日本日も20時からはオンライン講座 今日はzoomのみ! コミュニケーション第2弾 http://musashi-academy.com/event/event-4910/…18
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月15日継続です! マッチの部屋^ ^ / マッチの部屋 スケッター・鈴木亮平マッチの部屋 スケッター・鈴木亮平継続です! マッチの部屋^ ^twitcasting.tv1
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月15日マッチの部屋 初開催 ゲストはスケッター鈴木亮平さんです! 採用について語る1時間 / マッチの部屋 スケッター・鈴木亮平マッチの部屋 スケッター・鈴木亮平継続です! マッチの部屋^ ^twitcasting.tv32
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長さんがリツイート鈴木亮平@rokku5151·9月15日モイ!iPhoneからキャス配信中 - 校長とテスト中!! https://twitcasting.tv/rokku5151/movie/640768061… #社会起業家鈴木亮平さんのライブモイ!iPhoneからキャス配信中 - (男子:雑談)#社会起業家twitcasting.tv1
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月14日明日のオンライン対談企画『マッチの部屋』はスケッターの鈴木亮平社長がゲト! スケッターは名前だけは聞くけど良くわかんない!って方も多いですよね? そんな方は参加決定w 初のツイキャスに挑戦するなど、若い力をフルに活用 9/15(火)20時〜 お楽しみに510
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月12日前段を疎かにしていたら、うまくいかないということ しっかりできてない時は、目の前のことではなくて、その前の段階ででつまづいていることが大きいから、そこに立ち戻って、やり直さないといけない! 例えば、数学なら、ちゃんと足し算引き算ができてるか?から見直す感じか?19
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月10日レッテルを貼るとシールみたいには簡単には剥がせない 悪いところが見えたら「あの人はダメだ」と決めちゃうのではなく、悪いところもひっくるめて、その人の良さを見つける できたら、理解した上で、引き上げる! その気概を持って人と接したい26
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月7日正しい課題設定と正しい努力 where→how 一番大事なのは【方向性】 どこに向けて、どう頑張るか 「どこに?」が最も重要ですよね つまり、道の選択をちゃんとすること そして、優先順位 不要不急は捨てる覚悟14
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月7日「自分なんて本当にまだまだだなぁ」 って毎日力不足を感じるけど 「自分史上で今が人生のピーク」 って感覚もある 自分の現在地を認めつつ、明日のために成長する つまり 人間ってヤツは日々進化ってことですね28
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月6日ふとジャンヌダルク を調たら、名言に出会う One life is all we have and we live it as we believe in living it. 私たちは一つの人生しか生きられないし、 信じたようにしか生きられない。 A life only of the once. That’s all lives we have. 一度だけの人生 それが私たちの持つ人生すべてだ1115
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月5日今まで気になってたけどやってなかったことをやるように決めた 早速、気になっていた場所に行ってみた 結論 気になっているってことは、「心が魅かれている」状態だから、早くそのことをやった方がいい18
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月2日スポーツも武術も介護もビジネスも経営も人間関係もコミュニケーションも 何事も【技術】がある 技術を習得するための『正しい努力』が大事18
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·9月1日最近、採用の件で介護施設に行く機会が増えている 話を聞くと、時代も技術も進化しているので、従来型から脱却し、根本的に変革する時期に来ていると感じる229
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8月29日初任者研修の卒業生が今週は多いので、改めて 卒業はゴールじゃない! 資格取得は手段でしかない! 今からがスタートだ!!1212
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8月26日採用に必要なのは勇気のある決断 先日訪問した施設 応募に来るもすぐに辞めてしまうとのこと 原稿を見ると、楽しいイベントや指導するから未経験歓迎などが目につく 話を聞くと、介護度は高く、相当なコミュニケーション力が必要 人が欲しいからと本当の仕事内容や価値を隠すと悲しい結果となる31
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8月26日いつもと違う、加速感を感じない時は、「心を整える」ことが急務 僕は朝のトイレ掃除が少しそれに当たる気がするけど、それより大掛かりな座禅とか滝行とかやりたい 夏バテ解消も教えてほしい^ ^126
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8月24日誰も悲しまない、みんながハッピーになる仕組み ビジネスでは特に意識している 僕の学校も当然コアバリューにしている「全方位良し」 昨日の話し合いもちょうどこの仕組みができたので、きっと上手くいく ずっと続いていくための本質だと思って、いつまでもこだわっていきたい15
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8月23日今日は実務者研修の卒業式 普段は授業が終わってから、お酒とかも飲みつつ、楽しく振り返ったりするけど、コロナ渦なので簡単に 一緒に学んだ仲間との時間を大切にして欲しいという意味で、大事にしてきた我が校のこだわりの卒業式なのに、寂しい限り 落ち着いたら、絶対に盛大な卒業祭りをやる23
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8月22日デパート内の通り 左には商品を見てる女性 前からおばあちゃん 右にはスペース 僕は迷わず人と人の間のコースをチョイス すると 「なんでこんな狭い所をまったく」 ボソッと聞こえる 違う 僕はただ「広い道を歩いて欲しい」と思っただけ 行動の裏にある本当の理由を読み取ることはかなり難しい13
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8月21日自分の幸せ値が100UPするより、100人の幸せ値が10UPする方が幸せが伝播する 自分がいい服着たり、いいご飯たべたり、いい車に乗ったり、いい家に住んだり、という自己的な幸せも大事だけど やっぱり、関わる人が楽しくなったり、成長したり、上向いてくれたりする利他的な幸せの方が影響力が半端ない127
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8月19日『利他的コミュニケーション』 コミュニケーションは相手のテンションよりちょっと上にポジショニングするとちょうどいい 低すぎるのも、高すぎるのもダメ まずは相手のことを考える ちゃんと自分をコントロールをする まずは今日の朝の挨拶からできること 昨日のオンライン講座の成果19
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8月19日思いは実現する もちろん物理的に無理なことはあるが、 人の縁や仕事の縁などは思っていると高確率で巡ってくる 意識を高めることで引き寄せることができる 思い描けてるってことは、その時点で実現確率が高いということ15
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8月18日採用の成功の素 一つ一つの自社にある事実に対して、なぜ?なんで?どうして?を投げかけること 深く深く海を潜るように問い続ける 自問自答もいいけど、みんなにも質問して、たくさんの答えから、見えてなかった本当の魅力を引き出す15
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8月18日真夏のオンライン講座! 今日18日【採用】 明日19日【コミュニケーション】 少しずつ慣れてきて、前回は30人の参加 「20時から学ぶ!」を定着させたい! http://musashi-academy.com/event/2
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8月13日今の自分を認めつつ、足りない自分と向き合って学ぶ 目の前にある悩みや課題、人間関係を解決する術はすべて自分にある いや自分にしかない 相手には委ねず、自分がレベルアップしてクリアする ボスを倒すためのレベル上げ的なゲーム的感覚は必要 人生の冒険者の僕らには立ち止まってる暇はない!19
近藤心也@むさし介護アカデミー学校長@musashiacademy·8月11日どこでも見れる! 真夏の夜のzoomオンライン講座 本日8月12日(水)20時からのアフタースクールは 川畑智先生の「認知症」 分かりやすい!面白い!!内容が深い!!! 川畑先生は、三拍子揃った名講師だと感じオファー 今回もアフタースクール開講記念で無料 今夜はどんな過ごし方を?10