千葉麻里絵さんの故郷
いわての日本酒とつまみを、
このイベントのために
特別に・・・考案したペアリング・・・・・
楽しむイベントです。

千葉さんのお相手を務めるのは、「恵比寿新聞」編集長のほかにも多彩な顔を持つ高橋ケンジさん。スペシャルゲストにいわての蔵元を迎え、酒づくりのお話などを伺いながら、楽しいオンライン飲み会を行います。

イベントについて挨拶の写真

イベントに参加するには、この日のために千葉さんが厳選したいわての日本酒と食材の特別セットをお買い求めください。

セットの中におつまみのレシピが入っております。ご自分で事前に調理いただき、千葉さん、高橋さん、蔵元のトークを聞きながらいわての酒ペアリングを楽しみましょう。

お申込みいただいた方の中から先着で100名様に素敵なノベルティが当たります。

千葉麻里絵さんのプロフィール写真

PROFILE 千葉麻里絵さん

岩手県出身。山形大学で食品の物質工学を学ぶ傍ら、日本酒を多く扱う居酒屋でアルバイトをする。卒業後、3年間SEとして勤めたのち、新宿の「日本酒スタンド酛(もと)」に入社し、利酒師の資格を取得。

各地の酒蔵に通い、酒類総合研究所で専門知識を身につけ、『日本酒と人は宝物』をコンセプトに2015年、恵比寿に「GEM by moto」をオープン。国内では飲食店初となるマイナス5度で日本酒の熟成が可能な氷温冷蔵庫を設置し、日本酒の徹底管理を行う。
現在は、店長として店に立つ傍ら、日本酒の魅力を世界に発信すべく、イタリアン・フレンチ・中華など幅広いジャンルの飲食店とのコラボレーションを通して活躍の場を広げている。著書に「日本酒に恋して」(主婦と生活社)、共著に「最先端の日本酒ペアリング」(旭屋出版)がある。

PROFILE 高橋ケンジさん

奈良県出身。恵比寿を題材としたWEBマガジン「恵比寿新聞」を2009年に立ち上げる。恵比寿ガーデンプレイスに知識を共有するパブリックスペース「COMMON EBISU」や未来型図書館「感想文庫」をプロデュース。恵比寿の街の情報以外にも、新しい近所付き合いを提案する「恵比寿じもと食堂」や、渋谷区初の地域子育てコーディネーターとして2016年から渋谷区非常勤職員として従事。2015年には上智大学非常勤講師を務める。

高橋ケンジさんのプロフィール写真

イベント概要

開催日
10月30日(金)
盛岡市内から中継

いわてHAPPY BOXをお申し込みの方対象

第1部

時間
19:00〜20:00

出演蔵元
あさ開、廣喜、 鷲の尾

いわてMAGIC BOXをお申し込みの方対象

第2部

時間
20:15〜21:15

出演蔵元
吾妻嶺、喜久盛、菊の司、酔仙

お申し込みの流れ

下記の2つからお好きなセットをお選びください。

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳以上であることを確認できない場合、酒類を販売しません。
※チケット販売サイトの注意事項等をよくお読み下さい。

いわてHAPPY BOX

いわてHAPPY BOXの商品写真
  • ❶ 磐乃井
  • ❷ 廣喜
  • ❸ 鷲の尾
  • ❹ 浜千鳥
  • ❺ 南部美人
  • ❻ 月の輪
  • ❼ 龍泉八重桜
  • ❽ あさ開

いわての食材 2種

いわてMAGIC BOX

いわてMAGIC BOXの商品写真
  • ❶ 菊の司
  • ❷ 関山
  • ❸ 岩手誉
  • ❹ 千両男山
  • ❺ 吾妻嶺
  • ❻ 福来
  • ❼ 喜久盛
  • ❽ 酔仙

いわての食材 2種

peatixへ遷移します

外部チケット申込サイトに遷移します

ノベルティ

ノベルティの写真

フィンランドのプロダクトデザイナー
Harri Koskinen氏がデザインを手がけ、
岩手県滝沢市の「陶來」が作った磁器のぐい呑。
先着で100・・・名の方にプレゼント致します。

千葉麻里絵さんもオススメ!

一見無機質なシンプルなデザイン。手に取ってみると飲み手に思いやりのあるフォルムが手に馴染みます。この器の素敵なところは、日本酒の香り、味わいにおいてそのお酒のスッピンの自然体を演出してくれるところです。ご自宅でゆっくりと飲むシーンの時に重宝する優しい器です。