23:13 - 2018年4月15日
せっかくご指名いただいたので男性の立場からフェミニズムへの関わりについてツイートしたのをいくつかまとめたモーメント上げときます。(まだ作成途中ですが)
— 🇻🇦Maggy🇻🇦 (@maggy_xyz) 2018年4月15日
https://t.co/qfdKxOnjRe
男でフェミ的な発言をし始めた人が暫く経って女性たちから大バッシングなんて構図を何度も目にしてきたけれど、男である以上「当事者」にはなれないんだよ。当事者には当事者の、非当事者には非当事者の役割があってそこを弁えない限り何度でも炎上すると思う。
— 🇻🇦Maggy🇻🇦 (@maggy_xyz) 2018年4月9日
誤 大バッシング
正 悲鳴と悲嘆と抗議と批判
この「当事者」は「フェミニズムの当事者」。
・フェミニズムの当事者は女性
・差別の当事者は全員(加害者側と被害者側、直接加害しなくとも構造に乗っている)
当事者の代弁なんてものはおそらく当事者自身が求めてないし非当事者の分際で何を代弁できんだよって。あくまで非当事者としておかしいことはおかしいって主張するだけ。声を上げた女性の代弁をするのではなくその声を潰そうとする男を相手に戦えばいい。女性たちのためではなく自分自身のためにね。
— 🇻🇦Maggy🇻🇦 (@maggy_xyz) 2018年4月9日
>その声を潰そうとする男を相手に戦えばいい。
>女性たちのためではなく自分自身のためにね。
これなんですよねー。
「女に良いことを教えてやろう、導いてやろう」
「女に正しい方法を教えてやろう」
そういうのが、
「男の善意のつもり?の傲慢クソバイス」。
「男の善意のつもりの?支配」。
男フェミの「擬態しているが、巷のアンチフェミより強烈なミソジニーを隠している」は既視感が…。
— 🇻🇦Maggy🇻🇦 (@maggy_xyz) 2018年4月9日
僕ちゃんフェミニズムに目覚めました
↓
しばらくはそれなりにいいこと言う
↓
失言によりバッシング受ける
↓
逆ギレして「せっかく味方してやったのに」
↓
フェミを叩き始める
基本このパターン。 https://t.co/cyl07f7YcU
「バッシング」がひっかかるけど流れはこの通り。
最近フェミに触れたミソジニストが「全員が当事者だ」なんてのぼせ上がるなとしか。女性の権利を奪ってきた主体である男の立場からフェミニズムの当事者ヅラなんて新たなる加害でしかない。当事者としての軸足は別だろ。搾取してきた側の当事者として現在進行形の加害者と戦えよ。
— 🇻🇦Maggy🇻🇦 (@maggy_xyz) 2018年4月9日
マギーさん、言うなぁ。ズバズバズバズバ(褒めてます)。
23:46 - 2017年8月1日 警戒とかなろーるめんとか
あなたは自分と体格が同じぐらいの見ず知らずの同性と密室で二人きりだとします。温厚そうでニコニコしている。でも相手は銃を持っている。たとえ相手が「これは護身用なのであなたに向けませんよ」と言ったって状況次第では自分を攻撃する暴力装置に転化しうるわけで、いくら同程度の体格をした→
— 🇻🇦Maggy🇻🇦 (@maggy_xyz) 2017年8月1日
★以下ツリー
強者である「余裕」ゆえにフェミニズムに寄り添うのではなく大切なのは「社会的弱者への想像力」なんだよな。それは自らが強者だろうと弱者だろうと関係なく(少なくとも男性である時点でこの社会では女性に対する強者だ)。https://t.co/JBIrrAxltF
— 🇻🇦Maggy🇻🇦 (@maggy_xyz) 2018年4月15日
これが男としてフェミニズムを語る上での典型的な失敗。女性が自らの実体験に基づいてフェミニズムを実践しているところに男の立場でジャッジすんなよと。「優しさを男に向けず女性に向けなさい(自分には出来ないので)」ってもう要求かつマンスプレイニングだよね。https://t.co/gXFmV9EXbn
— 🇻🇦Maggy🇻🇦 (@maggy_xyz) 2018年4月15日
女性はこの男尊女卑社会で生きることそのものが既にフェミニズムに密着しているしヘイトクライム被害も多いので文字通り命懸けだよね。でも男だと「昨日まで知りませんでした」「気が向いた時だけやります」って言える立場なの。それを考慮せず「こうした方がいいですよ」って主導権握ろうとすんなよ。
— 🇻🇦Maggy🇻🇦 (@maggy_xyz) 2018年4月15日
7:58 - 2018年4月16日
★以下ツリー
8:14 - 2018年4月16日
塾とあったので分かりやすく色々なタイプのフェミニズムに触れはじめにしがちな失敗を理由付きで解説される方かと勝手に思ってました。
マギーさんはほんわかムーミンアイコンで、言うことかなり厳しいですよ笑。
でもそこがいい。
彼は「カウンター」を実践していて、フェミニストを名乗ることをいろいろ配慮して、しないでいる。
なんたるかも理解していないのに名乗って、自称を下げて、
信者が「フェミニストをやめさせた」と騒ぐとか、迷惑千万でござる(また時代劇)。
フェミ二ストを名乗る状態から転じてフェミ二ストを積極的に攻撃するようになった方を知っているので、そのタイプの方が出るのだけは勘弁して欲しいです。
それこそマギー塾でもパターンとして紹介されてます。
もーそういうのにはうんざりです。
ちょっとゾッとしました。よくあるパターンなんですね。