0:00
0:00
0:00 / 0:00
line@やってます。20歳から25歳で5億円稼いだ僕が語る限定コンテンツを配布してます。ワンクリックで登録できます。 http://wakki001.com/free_step/cf/LINE ハピタス解説記事 http://wakki001.com/free_step/cf/17ddo エックスサーバーかつおすすめasp http://wakki001.com/free_step/cf/kiym...
こんにちは、わっきーです。 この再生リストは、「教科書」です。 即ブクマしてください。 ネットビジネス、スモールビジネス、 もっと言えば、自分で、ビジネスをやったことがない人が、 ゼロから始めて、月収10万、20万、50万、100万、200万、500万、1000万 を稼ぐための最初の足がかりになるような動画をリスト化しました。 だからこそ、「教科書」なのです。 その辺の高額塾や教材とは違います、 と言いたいところですが、 それは聞いていただければ、 実感していただけると思います。 それくらい価値があるものを作ったつもりですし、 有料級、というか、もともと有料のものが普通に入ってます。 まずは、 上の動画から見ていってください。 10倍の勉強速度になる再生リスト勉強法。 この動画で、この再生リストを使った勉強法を語っています。 正直この動画だけで、 勉強法や速読などの知識をベースにしているので、 超勉強になるかと思われます。 動画でも語っている通り、 これを知ってるか、知らないかで、 勉強効率は10倍以上変わることでしょう。 動画で語っていることは、ビジネスに限らず、 日常生活でも使えるものばかりです。 というかそもそも、 ビジネスというのは、日常のあちらこちらにあります。 だって、飲食店もビジネスですからね。 僕の動画を聞いていくことで、 自分の視点が増えていきます。 視点は「フィルター」と僕は定義しています。 フィルターがどんどん鍛えられることで、 今まで見ていた世界が非常に勉強になり、 何からも学ぶことができる。 そういった思考回路を動画では育むことができると思ってます。 そして、気をつけるべきこととしては、 インプットするときは、 1回では身につかない。 それをまず知るべきです。 なんどもやれば逆に恐ろしいくらい身につきます。 繰り返して勉強することにぜひ味をしめて下さい。 今までが馬鹿らしいくらい簡単に知識が身につきます。 話は逸れますが、 僕が慶應に入ることができたのは、 繰り返し勉強することに味をしめていたからです。 何が言いたいのかと言いますと、 繰り返して勉強することは、 これからの人生のスタンダードにしましょうね。 1回聴くだけで、身につくほど、 人間は頭が良くないので、 安心して下さい。 大丈夫です。 なんども聞きましょう。 そして、この動画でも語っていますが、 僕は、モチベーションの管理を大事にしています。 モチベーションの管理なんて 普通に生きていたら、学ばないですよね? それを僕は言語化して、 学びやすい環境を構築しました。 モチベーションは管理可能である。 この動画を聞いてください。 そして、大事なこと、 ハードルを上げすぎて、 完璧主義を拗らせて、 自分のやる気を無駄に削ぐのはやめましょう。 それは、超もったいないことです。 やる気あったんですよ。 やる気が出てこない人の100倍、1000倍素晴らしいことです。 そもそも、 この文章を読んでいる時点で、 勉強の意欲があるわけですから。 何一つ行動していない人より進んでいます。 1歩リードしているので、 遅くても、少しずつでもいいから、進んでいきましょう。 ハードルは高くしては、何も進みません。 少し少しの1歩です。 で、次に大事なこと。 それはアウトプットすることです。 この再生リストの動画にどんどんコメントしましょう。 まず動画を聞きますね。 次にコメントです。 聞いて、印象に残ったところ、 それに関して、コメントするのです。 コメント、 つまり、アウトプットすることで、 脳みその情報が整理されるのです。 僕のメルマガに返信をくれてもいいです。 お母さんに話してもいいし、 奥様に話してもいいと思います。 人間はそれだけでもやる気が出てきます。 だからこそ、 僕は何度でもアウトプットすることの重要性を語ります。 それが自信になりますから。 たくさんアウトプットすることで、 知識はどんどん身につきます。 ぜひこの再生リストで、知識をどんどん付けて、 自由な世界でお金を稼ぎながら、やりたいことをやりましょう。
僕西脇が浪人時代に偏差値を40上げた方法。及び。高校生時代にすべて受験した大学が落ちたにもかかわらず浪人して二ヶ月で慶應大学A判定を獲得し、実際に慶應大学商学部に合格した方法の話をしています。本来であれば、僕にとっては当たり前すぎて特に話すというのも変に感じたのですが、僕自身大学生になってからふと周りを見渡してみると、元から頭の良い人達が多いなーと感じました。たまに開成高校とかいますから。いやいや、高校生クイズ選手権出てるレベルの天才集団やんけという話なんですが、僕のような人は本当に少ない感じでした。動画聞いてもらうとわかるんですが、僕はどうしようもない不真面目な人種でして、学校の勉強とかかったるすぎてやりたくねえよ。馬鹿野郎という感じだったんです。だからこそ「真面目に」勉強ができなかったのです。だからこそ高校生の時は学校教師や周りの友達に洗脳されていて、成績はあがらなかったわけですが、本来大学受験程度の学力なんて日本人のように幼少期からの教育が行き届いている国であればおちゃのこさいさいです。しかし、学校ではなぜか学力が上がる勉強というのをやらない。いわゆる忍耐力なんて言葉でごまかしてやがるわけです。本当に残念以外の何物でもないわけですが、だからこそ僕が受験なんて狡猾に勉強した奴が勝つんだよということで話しました。高校生諸君は、周りを出し抜いて合格したいという本音があるでしょう。キレイ事なんてどうでもいいわけ。というわけで答えはこの動画で話しています。感想待ってます。