Google検索で懐かしのレトロゲーム ブロック崩し&パックマン が遊び放題!

こんなのあったの?ちょっと変わったGoogleの検索コマンド意外と知らない通常の検索テクニック以外にも用意されている、ちょっとした裏ワザ?のような、秘密の検索キーワードでレトロゲームスタート!

更新日: 2017年03月17日

1 お気に入り 4917 view
お気に入り追加

この記事は私がまとめました

kageyasuさん

● 「ATARI breakout」 超レトロなブロック崩し

Googleの検索には、画像に特化した検索モードがあります。
その画像検索にて、「ATARI breakout」と入力してみましょう!

画面左上にあるボールが、自機プレイヤーとなっています。
ルールは、通常のブロック崩しとまったく同じです。

操作は、マウスでもキーボードの矢印キーでも操作出来るように設計されています。途中から、ボールの速度も速くなるので、意外と難しいですよ。

ゲームが終了すると、スコアをシェアして共有することが出来ます。

コツとしては、なるべく早い段階でボールをブロックの上部にある空間へ飛ばすことでしょう。

ここへ飛ばすと、かなり多くのブロックを消すことが出来ますよ。

操作:マウスで簡単操作・キーボードの←→で可能 チャンスは、4回!

●「pac man」あの往年の殿堂入りゲーム、パックマン

遊び方はとっても簡単。まずGoogleで「パックマン(pac man)」と検索します。すると以下のようにゲーム画面が出現!

なんとiPhoneやPCで「パックマン(pac man)」とググると、あの往年のレトロゲームで遊ぶことができるんです!スマホでも簡単な操作で遊べて、暇つぶしにピッタリですよ〜。

キーボードの矢印キーでパックマンを動かし、お化けの敵をよけながらドットを食べつくしてクリアしましょう。
※ 「パックマン」や「PAC-MAN」などと検索してもプレイすることができます。

●スマホの場合はフリックでパックマンを動かそう!

すると左のようにゲーム画面が出現しましす!「タップして再生」をタップしましょう。

すると簡単な操作説明が表示され…

ゲームがスタートします!操作はフリックのみ。どこでもいいので画面内を上下左右にフリックすると、その方向にパックマンが移動します。

こちらはバンダイナムコゲームスの協力を得て制作し、リリース当時のグラフィックやBGM、キャラクターがそのまま忠実に再現されているんだとか。

パックマン自体はApp Storeでもゲームアプリとして提供されてはいますが、Google検索上でプレイするとまた新鮮な気持ちで遊ぶことができます。

みなさんも「暇だなー」なんて時、ぜひプレイしてみてくださいね!

●Googleのトップページにあるロゴマークがゲームに

今回、ご紹介したゲームは、どれも正式なサービスとして稼働しているわけではありません。

そのため、これらのゲームで遊ぶ人は限られてしまいます。それなのに、意外と本格的に作り込まれている所を見ると、かなりの労力と時間が掛かっていると思われます。

普通の会社であれば、まずこんな意味の無いことはしないでしょう…。

でも、Googleはそんな「遊び感覚」をいつまでも忘れていないところに、本当の凄さがあるような気がします。

みなさんは、どのように感じられたでしょうか…。

●おまけ

●こちらの話題も注目!

12