市川 衛 @医療の「翻訳家」

4,330 件のツイート
フォロー
フォロー
市川 衛 @医療の「翻訳家」
@mam1kawa
「医療の翻訳家」を目指しています。役に立つ、やさしい医療健康情報の紹介を心がけています。NHKチーフ・ディレクター/Yahoo!個人オーサー(2019年アワード特別賞)/メディカルジャーナリズム勉強会代表/京都大学医学部非常勤講師/16年スタンフォード大学客員研究員。好きな言葉は『寛容』と『ワクワク』(^^)
日本 東京bylines.news.yahoo.co.jp/mamoruichikawa/2017年7月からTwitterを利用しています

市川 衛 @医療の「翻訳家」さんのツイート

著名な方の逮捕のニュース。 やはり衝撃を覚えてしまいます。 物質依存の状態に陥ると、それを中断し続けることがどれだけ難しいのか、私には想像することもできません。 私もお酒を飲みます。いつか陥るかもしれない。 他人事として石を投げることは、どうしてもできません。
9
66
CDC混乱していますね。。。この記事にあるWHOの姿勢が妥当と感じます ーー 引き続きコロナが主として飛沫を介して感染すると考えているが、換気が不十分な閉鎖空間ではエアロゾル感染が発生し得ると指摘。「証拠に基づき、さまざまな感染経路が存在すると考えられる」
17
35
せつないなあ。 僕は、身体の距離を気にしすぎるおかげで心を寄せられなくなることのほうが心配。 上手なバランスを伝えられる人間になりたい。 ーー 「身体的距離はじゅうぶんにとりましょう。でも心は寄せて! 離れていても、心はつなぎましょう」
1
15
レタスクラブさんがこんなことになっていたのですね。問題は「唐揚げを否定したこと」じゃない。。。本質を理解していないことが露呈し火に油を注いでしまっています。 どうか早くマトモな専門家に相談して問題の本質を把握なさいますように。。。
引用ツイート
レタスクラブ
@lettuce__club
·
『「毒メシ」をやめて成績アップ!子どもが天才になる食事』につきまして、たくさんのご意見を頂戴しております。唐揚げを否定するようなコンテンツを掲載してしまったこと、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げます。
このスレッドを表示
1
258
500
ランセットがクロロキン研究での不正を見抜けなかったことへの反省と再発防止策を公表 こういう姿勢はとても大事と思うんです。もちろん間違わないのが大事だけど、間違ったその後の対応が信頼感を左右する
引用ツイート
The Lancet
@TheLancet
·
Learning from a retraction: We've made changes to our peer-review processes to reduce risks of research and publication misconduct as part of our continued commitment to ensure that our editorial processes are as robust as possible hubs.li/H0ww8pg0
27
88
問題は、無意識もしくは意識して寄り道している人に、「それは寄り道だ」と気づいてもらうのが難しいこと さらに寄り道して疲れている人には「がんばってるね!」という声がかかりやすく、寄り道しない人は「ラクしやがって」という陰口を受けやすい この辺、どうすれば気持ちよく気づいてもらえるか
1
7
27
このスレッドを表示
最近、「生産性を高めるプロジェクト」みたいなのを行うよう指示されたので改めて思うに 「生産性の高い人」って、いわば「めっちゃ足が速い人」みたいなイメージがあるけどそれは少なくて(稀にそういうケースもあるが) 実際は、「足の速さは一緒だけど、『寄り道』をしない」人が多いなって思う
画像
画像
2
21
88
このスレッドを表示
とはいえ、こういうエピソードが受ける(番組であれば見られるし、記事であれば読まれる)のが正直なところで、報じられるのは「ニーズがあるから」という側面もあります。日本では過去の言論やスタンス(よりも?)人間臭いエピソードが好まれる、ということなのかな。。。
4
20
このスレッドを表示
頷かざるを得ない
引用ツイート
Agnes Chow 周庭
@chowtingagnes
·
【新内閣の報道について】 日本のテレビを見てよく思うんだけど、「好物はトンカツ」「バスケ大好き」「元東大ボクシング部」などの情報は、本当に必要ですか?過去の言論やスタンスの方が重要じゃないですか。 (香港メディアはあまりこういう風に政府官僚を紹介しないから、少し気になりました。)
1
9
56
このスレッドを表示
今日のイタリアとの会議、これまでイタリア時間で連絡来ていたのに、急に協定世界時(UTC)で指定されていたのにいま気が付いた。。。危なかった。 コロナで国際会議のオンライン化が進む中、時間連絡などの「お作法」も変わっていくのでしょうかね。ついていかんとね。
1
10
もうほんとおっしゃる通り。悲しい。
引用ツイート
岩田健太郎 Kentaro Iwata
@georgebest1969
·
イソジンの次はこれか。大学もメディアももう少しちゃんとしようよ。  ”柿渋”が…新型コロナウイルスを「無害化」させると発表 奈良県立医科大学(関西テレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/44afe
このスレッドを表示
6
14
ランセットに掲載、ワクチンへの信頼感に関する国際比較2015-2019 ざっと読んだ限りとして
白い太字のチェックマーク
日本はワクチンへの信頼感が国際的に見て低い
白い太字のチェックマーク
2015年と比較するとわずかに高まる傾向
白い太字のチェックマーク
接種率の上昇に関連するのは「ワクチンへの信頼感」「医療者からの情報を信頼するか」「高レベルの科学教育」など
引用ツイート
The Lancet
@TheLancet
·
New research mapping global trends in vaccine confidence across 149 countries between 2015-19 & based on data from over 284,000 adults surveyed about their views on whether vaccines are important, safe and effective, reveals vaccine hesitancy hotspots hubs.li/H0w0gKb0
このスレッドを表示
6
11
おはようございます。 イスラエルが再度のロックダウン(3週間) 人口920万人で1日の感染者が4000人とのこと…。 (とはいえフロリダやテキサスでは一時期もっと多かった) ロックダウンは社会への影響が甚大。東京も再拡大の兆しがあります。気を引き締めていきましょう
1
10
15
本日の都内新規感染者は146人。5日連続で前週を上回っており、繰り返しになりますが、再増加の兆候があります。このまま対策を打たず、第1波・第2波と同じように増えた場合、3週間〜1ヶ月程度でピーク時の状態に逆戻りしてしまいます。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。
16
215
292
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント · トレンド
Kacchan
13,260件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Glover
19,374件のツイート
The New York Times
19 分前
Trump Faces Challenges in Red States, Poll Shows, as Women Favor Biden
CNBC Make It
2 時間前
Would a $1k stimulus check every 2 weeks for the next 2 months work?
スポーツ界のレジェンド · トレンド
Mark Cuban
7,961件のツイート