ひまみみ
👂
耳鼻科

1.1万 件のツイート
フォロー
ひまみみ
👂
耳鼻科
@ent_univ_
前田陽平。 大学病院勤務のアラフォー耳鼻咽喉科専門医・指導医・医学博士。アレルギー学会認定専門医・指導医。医療関係(一般、耳鼻科)、時事ツイなどツイートします。ツイートは個人の考えで、所属施設とは無関係です。個別の医療相談は受けていません。お仕事の依頼はDM。
2017年12月からTwitterを利用しています

ひまみみ👂耳鼻科さんのツイート

固定されたツイート
【定期】新生児聴覚スクリーニング検査を受けましょう
☺️
出産後早期に聴こえの検査
👂
を行うことです 難聴を早期発見することで適切に介入できます 安全な検査で、赤ちゃんが寝ている間に約10分で終わります
👶
補助は自治体によります 早く全額公費になってほしいですね
😌
jibika.or.jp/members/publis
9
173
462
このスレッドを表示
自分がある分野でそれなりに良い治療を提供できるようになったときに、 「これは自分にしかできない」と名人芸にするのではなくて、「これをみんなができるようになるにはどうしたらいいか」という発想になった人が医療を進歩させてきたんですよね。 当たり前のことですが、最近強く感じます
ほっとした顔
9
166
1,091
ゾレアは重症のスギ花粉症における切り札的な薬として大事ですね。 普通に治療していてもどうしようもないという方は検討に値する治療です。
引用ツイート
ほむほむ@アレルギー専門医/堀向健太
@ped_allergy
·
教育セミナー14視聴中。 世界に先駆けて日本で重症アレルギー性鼻炎に保険適応になったオマリズマブ(ゾレア)。 その研究結果がJACI inPracに報告されており、後藤先生が解説されています。 Okubo K, J Allergy Clin Immunol Pract 2020. #JSAWAO2020 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32422373/
このスレッドを表示
5
22
102
このスレッドを表示
僕のツイートを取り上げていただきました!! 皆さんよかったらご覧ください
目が笑っている笑顔
在宅勤務でイヤホンを長期使用して外耳炎になるケースが散見されるという話です。
引用ツイート
NHKニュース
@nhk_news
·
長時間のイヤホン「外耳炎」に注意 在宅勤務で着用増える #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020
11
215
708
「〜で免疫力アップ!」というようなことは基本的にありません。そういう記事は、それっぽく書いてても眉唾だと思う方がいいかもしれません。 十分な睡眠、禁煙、摂酒、適度な運動、などは健康を保つ上で大事ですからぜひやっていただけると良いと思います。 当たり前のことが大事なんですよね
目が笑っている笑顔
6
138
617
少し涼しくなってきましたね。 ダニアレルギーの方は秋に悪化することが多いです。 夏に増えたダニの死骸やフンが秋に発生し、舞い上がるためですね。 朝のうちに掃除、掃除のときにはマスク、ひどい時には投薬を受ける、などの対策を取るのがいいかと思います。
5
259
901
このスレッドを表示
こちらのアンケート、ぜひご協力ください! コロナ下でのこどもの健康に関するアンケート、第三回です!
引用ツイート
Dr. KID
@Dr_KID_
·
#拡散希望 今回も成育医療センターが中心となって、 第3回の「コロナxこどもアンケート」が実施されています。 対象は、 ①7~17歳の小児 ②0~17歳の小児の保護者 です。 コロナ禍での、子どもの健康と生活における重要な調査です。 沢山の方々に、ご協力をお願いできればと思います↓↓ twitter.com/ncchd_pr/statu…
14
28
医療者の多くは、医療に関わる話になるとイデオロギーと関係なく同じ感想や結論になります。 患者さんのイデオロギーで病院としての対応が変わるということがないのと同じですね。 逆に、Twitterを見ると、ほとんどのことをイデオロギーで判断する方もいるということを同時に知ることができますね。
2
24
138
僕らが患者さんに説明するとき、専門用語を使うと正確に説明できますが、使うとそれはそれでわかりにくくなるから砕いて話す。正確さとわかりやすさのバランスが難しいですね。 Twitter使ったことない人にTwitterのすごさと怖さを説明できない、ような感じでしょうか。
3
4
179
僕のツイートを取り上げていただきました!! 皆さんよかったらご覧ください
目が笑っている笑顔
在宅勤務でイヤホンを長期使用して外耳炎になるケースが散見されるという話です。
引用ツイート
NHKニュース
@nhk_news
·
長時間のイヤホン「外耳炎」に注意 在宅勤務で着用増える #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020
11
215
708
他院の病理検査結果を根拠に手術などの侵襲度の高い治療をするなら、病理検体を取り寄せて再度自施設の病理科で確認してもらう方が良いということですね。 胃がんと誤診、3分の2を切除 病理医に賠償命令:朝日新聞デジタル
5
35
149
このスレッドを表示
米国のACIP(ワクチン接種に関する諮問委員会)はワクチン供給に限りがある場合 ・小児(生後6か月から59か月) ・高齢者 ・妊娠している女性 ・医療従事者 ・特定の慢性疾患を持つ人 などを「順不同」で供給すべきとしており, 個人的にはこちらの方が望ましい方針だと思いました. cdc.gov/flu/profession
引用ツイート
NS@小児科医
@nuno40801
·
「より必要とされている方に確実に届くように」と記載しつつ, 対象として接種が優先されているのが高齢者のみなのはなぜでしょうか. インフルエンザにおいてハイリスクである小児は「より必要とされている方」とはみなされていない, というようにみえますが. twitter.com/MHLWitter/stat…
2
534
1,045
今日はkokuaの「progress」聞きつつ出勤。 遠くの方を見ながら「患者さんが、、待ってるんですよ。我々平凡な医療者が医療を支えてるんですよ」とか言えば即席「プロフェッショナル」ですね
ウインクした顔
なんにせよ、自己肯定感を上げるのはいいことだと思います。皆様もどうぞ!
6
18
187
小児耳鼻科においては、「大人しく診察させてもらうための関係作り」が、子供の安全を守るという意味でも大事なんです。 子供と医師が「この人は痛く無いよと言ったら痛いことは本当にしない人」と信じられる、いう関係を作れたら最高ですね。 その意味でもかかりつけ耳鼻科を作るように勧めています
ほっとした顔
引用ツイート
うっちー
ヘビ
小児科医
ヘビ
@ped_uwabami
·
中耳炎になってしまい、耳鼻科を受診した娘が「耳鼻科はねぇ、怖いんだけどまた行きたいんだよねぇ」と言うので、なぜかと思い妻に聞くと、診察時に泣いたものの我慢して動かないでいたところ大層褒められたそうでそれが嬉しかったらしい。 子どもは褒められることが大好き。
7
56
336
「マスク着用で来院してください」という病院にテレビでよく見るような口だけ透明のものを着用して来られる方が時々いらっしゃいます。 着用できない特別の理由がない限りはいわゆる標準的なマスクを着用してください。 医療機関の方は、理由があって着用できない方への配慮もよろしくお願いします。
引用ツイート
Fumie Sakamoto,MPH,CIC 坂本史衣
@SakamotoFumie
·
一般の方へ ネックゲイターとフェイスシールドの感染予防効果は不明(現在調査中)という注意喚起がCDCより出ています。 twitter.com/CDCemergency/s…
2
365
605
一般の方へ ネックゲイターとフェイスシールドの感染予防効果は不明(現在調査中)という注意喚起がCDCより出ています。
引用ツイート
CDC Emergency
@CDCemergency
·
Use caution when relying on gaiters and face shields to help protect yourself and others from #COVID19. Researchers are currently investigating their effectiveness. Learn more: bit.ly/30QOzQF
画像
4
1,243
1,607
小児耳鼻科においては、「大人しく診察させてもらうための関係作り」が、子供の安全を守るという意味でも大事なんです。 子供と医師が「この人は痛く無いよと言ったら痛いことは本当にしない人」と信じられる、いう関係を作れたら最高ですね。 その意味でもかかりつけ耳鼻科を作るように勧めています
ほっとした顔
引用ツイート
うっちー
ヘビ
小児科医
ヘビ
@ped_uwabami
·
中耳炎になってしまい、耳鼻科を受診した娘が「耳鼻科はねぇ、怖いんだけどまた行きたいんだよねぇ」と言うので、なぜかと思い妻に聞くと、診察時に泣いたものの我慢して動かないでいたところ大層褒められたそうでそれが嬉しかったらしい。 子どもは褒められることが大好き。
7
56
336
今のうちに知っておくと良いこと。 スギ花粉症の方は「舌下免疫療法」という根治治療があります。 今のうちに開始すれば来年度に既に効果が出ている可能性は十分あります。 およそ8割の人にある程度効果があるとされています。 毎年お困りの方は一度耳鼻科、アレルギー科などで相談してください。(続
10
293
902
このスレッドを表示
耳鼻科医として知ってほしいこと。 耳掃除は外に出てきたものを拭き取る程度にしましょう。 耳の奥の掃除は不要、というかむしろ、やるべきではないです。逆に押し込んでしまうことも多いので。 もちろん奥にどうしても溜まるという方もいます。そういう方は定期的に耳鼻科で耳垢除去を受けましょう。
40
407
1,549
このスレッドを表示
引用ツイート
ひまみみ
耳
耳鼻科
@ent_univ_
·
そうなんです!除去してもらえます。 奥の耳垢は耳鼻咽喉科で! 保険点数もあるんです。 ただし、「大きい病院の耳鼻咽喉科」ではなくて、まずは「耳鼻咽喉科のクリニック」に受診してくださいね
ウインクした顔
twitter.com/jun_nekoxo/sta…
13
55
このスレッドを表示
そうなんです!除去してもらえます。 奥の耳垢は耳鼻咽喉科で! 保険点数もあるんです。 ただし、「大きい病院の耳鼻咽喉科」ではなくて、まずは「耳鼻咽喉科のクリニック」に受診してくださいね
ウインクした顔
引用ツイート
ゆん
@jun_nekoxo
·
返信先: @ent_univ_さん
ひまみみ先生のこのツイートを家族に見せたら、「耳鼻科で耳垢取ってもらえるって知らなかった」と言われました。 意外と知らない人多いのかもしれませんね。
9
35
167
以前のツイートをぶら下げておきますね!
引用ツイート
ひまみみ
耳
耳鼻科
@ent_univ_
·
【今日は耳の日③】 耳掃除の話。 個人的には結論から言えば「耳掃除はしなくていい」です!! なぜなら耳垢は自然に外に出てくるからです。もちろん入り口は清潔に拭いてもいいんですが、無理に触ると乾いて、痒くなってしまいます。 ひどくやりすぎると、外耳道癌のリスクになりますよ↓
このスレッドを表示
2
23
83
このスレッドを表示
耳鼻科医として知ってほしいこと。 耳掃除は外に出てきたものを拭き取る程度にしましょう。 耳の奥の掃除は不要、というかむしろ、やるべきではないです。逆に押し込んでしまうことも多いので。 もちろん奥にどうしても溜まるという方もいます。そういう方は定期的に耳鼻科で耳垢除去を受けましょう。
40
407
1,549
このスレッドを表示
忽那先生 の新記事! 【第2波は第1波より致死率が低い】
太字のチェックマーク
第1波よりも幅広い感染者を捉えられているから
太字のチェックマーク
治療が標準化してきたから
太字のチェックマーク
弱毒化したからではない! 新型コロナ 海外でも第2波は第1波より致死率が低いのはなぜか?(忽那賢志) - Y!ニュース
77
218

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント · トレンド
Kacchan
13,260件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Glover
19,374件のツイート
CNBC Make It
1 時間前
Would a $1k stimulus check every 2 weeks for the next 2 months work?
The New York Times
19 分前
Trump Faces Challenges in Red States, Poll Shows, as Women Favor Biden
スポーツ界のレジェンド · トレンド
Mark Cuban
7,926件のツイート