中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·9月23日ワクチンの有効性とも関連するため、今後の報告に注視が必要と思いました。 詳しくは下記をご確認ください。 -コロナウイルスの再感染:科学者が問う3つの疑問 (Nature 2020.09.04)Coronavirus reinfections: three questions scientists are asking (Nature 2020.09.04)|COVID-19...Smart119によるCOVID-19(新型コロナウィルス感染症)SARS-CoV-2関連の重要論文の日本語翻訳とコメント。smart119.biz1752このスレッドを表示
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·9月23日【コロナウイルスの再感染について】 Nature誌が、香港やネバダ州で認められたコロナウイルスの再感染についての免疫の専門家の意見を中心にまとめています。 今後、1回目と2回目の感染の比較に関するデータがSARS-CoV-2に対する免疫に関する解明に重要です。 https://smart119.biz/covid-19/000159.html…343131このスレッドを表示
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·9月19日私の動画はこちらから見れます。 ◆JaSA WSD2020市民公開講座(中田孝明)COVID-19の救命救急センターでの対応JaSA WSD2020市民公開講座(中田孝明先生)COVID-19の救命救急センターでの対応youtube.com11034このスレッドを表示
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·9月19日先日、9/13「世界敗血症デー」での講座が、『敗血症.com』からも見られるようになりました。 ■ 世界敗血症デー2020市民公開講座 http://敗血症.com/%25e9%2596%25a.com/%25e9%2596%25a2%25e9%258.com/%25e9%2596%25a2%25e9%2580%25a3%25e5%258b%2595%25e7%2594%25bb.html…… Smart119の漫画も紹介されていますので、ぜひご確認ください。11352このスレッドを表示
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·9月18日【眼鏡の着用とコロナの関連性 】 #COVID19 入院患者276例(中国随州市)を調べてみると、日常的に眼鏡を着用しているひとの割合が少なかった 目は、COVID-19の重要な感染経路である可能性がある 頻繁な手洗い・目を触らない等の予防対策が必要である https://smart119.biz/covid-19/000156.html… (edited)5157254
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·9月13日コロナも重症化すると敗血症です。 私も動画で解説しております。ご興味ある方はぜひ、ご覧ください。 https://youtu.be/MXh-_YuHPHU169142このスレッドを表示
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·9月13日9月13日は「世界敗血症デー」です。 一般の方々に「敗血症」について知っていただくための活動が世界中で展開されています。 日本ではJapan Sepsis Allianceがオンラインで市民に向けて動画配信しています。 http://敗血症.com/%E9%96%A2%E9%8.com/%E9%96%A2%E9%80%A3%E5%8B%95%E7%94%BB.html…14393このスレッドを表示
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·9月9日【アイスランド(30576人)でのコロナ抗体検査研究結果】 -抗体は診断後 4 ヵ月間は低下なし -アイスランドの抗体陽性率は0.9% -感染者の推定死亡率は0.3% 免疫の持続期間は、今後の流行予測を左右する因子である為、重要な知見といえます SARS-CoV-2に対する免疫応答 https://smart119.biz/covid-19/000154.html…245120
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·9月8日【COVID-19重症患者における副腎皮質ステロイド投与と死亡率の関連性】 呼吸補助を要する #コロナ 患者を対象とした7試験(1703例)の解析結果から 重症者の副腎皮質ステロイド投与は28日死亡率低下と関連 複数の研究をまとめた結果であり、有効性がはっきりしつつあります https://smart119.biz/covid-19/000153.html…36103
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·9月3日■新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における重症化予測マーカーの探索に関する臨床研究実施記者発表 https://youtu.be/XqMgAQiySQk @YouTube 千葉大学病院におけるCOVID-19対応と研究に関する発表内容です。ご興味ある方はぜひ、ご視聴ください。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における重症化予測マーカーの探索に関する臨床研究実施記者発表2020年8月28日に行った新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における重症化予測マーカーの探索に関する臨床研究実施記者発表動画です。 臨床研究内容の詳細は千葉大学病院ホームページをご覧ください。 https://www.ho.chiba-u.ac.jp/info/index.html#info200828youtube.com3479
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·8月28日千葉大学病院で、新型コロナウイルス感染症における重症化予測マーカーの探索に関する臨床研究(研究責任者)を開始してます。 千葉県を中心とする複数の医療機関の診療チームと千葉大学の研究チームが連携し、挑んでいきます。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における重症化予測マーカーの探索に関する臨床研究を実施します国立大学法人千葉大学のプレスリリース(2020年8月28日 14時00分)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における重症化予測マーカーの探索に関する臨床研究を実施しますprtimes.jp169211
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授さんがリツイートSmart119|千葉大発医療テックベンチャー@Smart119_jp·8月25日【ペットとコロナウイルスについて】 〜飼い主はどう予防・対策すればよいか〜 救急・集中治療医の弊社CEO @Nakada119 が解説しています ・ペットも感染の可能性はあるが、ほとんどが軽症 ・散歩もフィジカルディスタンス意識 ・飼い主が感染したら、ペットとの接触も制限 ・ペットにマスクは絶対NG3232300このスレッドを表示
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·8月25日多くの質問を頂いた「ペット」について調べて、整理してみました。引用ツイートSmart119|千葉大発医療テックベンチャー@Smart119_jp · 8月25日【ペットとコロナウイルスについて】 〜飼い主はどう予防・対策すればよいか〜 救急・集中治療医の弊社CEO @Nakada119 が解説しています ・ペットも感染の可能性はあるが、ほとんどが軽症 ・散歩もフィジカルディスタンス意識 ・飼い主が感染したら、ペットとの接触も制限 ・ペットにマスクは絶対NGこのスレッドを表示55133
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·8月24日オンライン診療について、産経新聞から取材を受けました。 ・新型コロナ、災害派遣…救急医療を支える迅速な情報共有 「LINE WORKS」が開く新たな連携の扉https://sankei.com/economy/news/200824/ecn2008240001-n1.html… @Sankei_newsより 記事内のSmart TelMedに関しては下記になります。 ▼詳細はこちら https://smart119.biz/telmed/新型コロナ、災害派遣…救急医療を支える迅速な情報共有 「LINE WORKS」が開く新たな連携の扉[Sponsored]会話感覚の気軽なやり取りを仕事に生かすビジネスチャットの活用領域が広がっている。テレワークで減ったオフィスのコミュニケーションの補完に加え、情報共有の迅速さやセ…sankei.com11250
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·8月22日・NHKの「首都圏ネットワーク」でSmart119マンガが紹介されました。 ・もし見逃してしまった方は下記記事でも見れます。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200821/1000052963.html… #NHK #首都圏ネットワーク11866
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·8月17日◆ #コロナ 流行の未来予測は? (Nature誌) -ワクチン開発以外にも、ワクチン接種や感染回復後、免疫による防御がどれくらいの期間が維持されるかも重要な因子であるが、未だ明らかではない -より良いデータが得られるまで、未来予測は多くの不確実性を抱えることが続く https://smart119.biz/covid-19/000146.html…2379
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·8月5日【登壇告知】 未来の医療を担う 学生・若手・中堅医師の皆様の お役に立てればと思い 育星塾でお話します。 ご興味ある方は、登録制ですので、ぜひご登録を! 8/11 「私の履歴書 ピンチはチャンス・いつもまわりは素晴らしい」 育星塾(https://facebook.com/events/2606421329674421/…)1238
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·7月31日【ワクチンの肺障害への有効性】 -先日、ヒト第1相試験で安全性が報告されたmRNA-1273ワクチン -非ヒト霊長類でコロナ肺障害に対する効果あり -先日のヒト試験を補完する良い結果 非ヒト霊長類におけるSARS-CoV-2に対するmRNA-1273ワクチンの評価 (N Eng J Med 2020.07.28) https://smart119.biz/covid-19/000144.html…11858
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·7月29日#NEWS23 の取材を受け、昨日、その内容が放送されました。 若い方が、新型コロナウイルス感染症で重症呼吸不全に陥り、ICUに入室され、ECMOを要しましたが、無事に回復・退院されました。 社会復帰、元気な姿、頂いた感謝の言葉は、診療チームの励みです。667312
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·7月28日新型コロナウイルス感染症にかかり、重症化し、千葉大学病院 ICUでECMOを実施した件についてです。引用ツイートSmart119|千葉大発医療テックベンチャー@Smart119_jp · 7月28日【メディア出演予定】 本日23時〜のTBS「news23」で 弊社CEOの中田孝明(@Nakada119)が出演予定です (放送内容が変更となる場合もあります) 感染者数増加傾向、若者でも重症化するリスクがあることを事例を交えて話します ぜひお時間あるかたは、ご覧ください https://tbs.co.jp/news23/ #news23351159
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·7月26日「重症数は明確な真の指標」であるため、 下記のダッシュボードを千葉大病院とSmart119(@Smart119_jp )が作成しています -新型コロナ 国内重症患者の状況 https://covid19-jp.net 引き続き、一人一人が感染症対策に努めていただくようお願いいたします44101このスレッドを表示
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·7月26日【新型コロナ 国内重症患者の状況】 予想通り、東京千葉大阪京都で重症者が増えています 各数値は現場の医師/スタッフが入力しています -COVID-19 人工呼吸器使用推移 https://covid19-jp.net 都道府県別、全国全体の人工呼吸実施推移をご確認ください #COVID195124195このスレッドを表示
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·7月23日Dexamethasone in Hospitalized Patients with Covid-19 -- Preliminary Report (N Eng J Med 2020.07.1...Smart119によるCOVID-19(新型コロナウィルス感染症)SARS-CoV-2関連の重要論文の日本語翻訳とコメント。smart119.biz7このスレッドを表示
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·7月23日◆コロナに有効性を示す治療薬 -ステロイド(デキサメタゾン、6mg/日、〜10日間) -酸素投与/人工呼吸管理を要する人に投与した場合は28日生存が改善 -上記以外の人では変化を認めなかった 抗ウイルス薬ではなく、ステロイド薬が呼吸障害を伴う患者のみに有効性を示している153186このスレッドを表示
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授さんがリツイートSmart119|千葉大発医療テックベンチャー@Smart119_jp·7月22日Smart119の「マンガで解説」シリーズが 毎日新聞から取材を受けました。 ◆クルーズ船対応医監修の予防マンガ 「情報感度高い人ほど見てほしい」 - 毎日新聞クルーズ船対応医監修の予防マンガ 「情報感度高い人ほど見てほしい」 どうすれば新型コロナウイルスへの感染を防げるのか。医療システムの開発をしている千葉市のベンチャー企業が制作したマンガ解説が分かりやすいと評判になっている。制作には、2月に集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の感染患者を受け入れるなどコロナ対策の第一線で治療に当たる現役医師が関わmainichi.jp33383このスレッドを表示
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·7月22日これまでの解説マンガは 下記をご確認ください。Smart119|千葉大発医療テックベンチャー@Smart119_jpSmart119の[マンガで解説]シリーズ2450このスレッドを表示
中田孝明|千葉大学 救急集中治療医学 教授@Nakada119·7月22日毎日新聞から取材を受けました。 クルーズ船対応医監修の予防マンガ 「情報感度高い人ほど見てほしい」 - 毎日新聞クルーズ船対応医監修の予防マンガ 「情報感度高い人ほど見てほしい」 どうすれば新型コロナウイルスへの感染を防げるのか。医療システムの開発をしている千葉市のベンチャー企業が制作したマンガ解説が分かりやすいと評判になっている。制作には、2月に集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の感染患者を受け入れるなどコロナ対策の第一線で治療に当たる現役医師が関わmainichi.jp132103このスレッドを表示