竹屋りょう
⛅
cryptobiosis

8.3万 件のツイート
フォロー
竹屋りょう
⛅
cryptobiosis
@RY0_JPN
まいくら三昧のニート。 就活は年末に向けて考えます。 本アカウントによるツイート・引用RT・リプライは原則として「無責任」「無権限」「無報酬」であることを予めご了承ください。
東京 荒川区amazon.jp/hz/wishlist/ls…誕生日: 1987年2月8日2018年1月からTwitterを利用しています

竹屋りょう⛅cryptobiosisさんのツイート

固定されたツイート
【自己紹介】 組織とかシステムが好きな人。 1人のツヨツヨよりも100人のヨワヨワチームが好き。 他者活用力を上げていきたい。 > Values オープン・刺激・心地良さ・情熱・発見 > SF 着想・収集心・指令性・コミュニケーション・最上志向 > MBTI ENTJ > FFS 保全・弁別・拡散
1
1
46
人の行動を変えることで利益を得るという事業貢献を考えた時に、研修直後の参加者の気持ち良さは大した価値のない情報に思えて仕方がない。 結果として研修は事業に貢献しないという認知が広がって、研修より実務って考えてしまって、どんどん研修が陳腐化していく。
このスレッドを表示
研修の目的とテーマにもよるけど、最低でも3か月、可能なら1年後とかに実態調査を行うのが本質的だと思うんだ。 でも、研修を担当する社員の評価は四半期単位だったり短い期間になるので、自身の評価のためにも評価者のためにも、早々に結果を求めようとしてしまう。
1
このスレッドを表示
いくつかの会社で何等かの研修を担当したり関わったりしたけど、大抵の場合において「終わったら早いうちにアンケート」を求められるのだけど、自分が研修を受ける立場になって考えれば「アンケート」で研修の成果や効果を判断できるとは思えないんだよなぁ。
1
2
このスレッドを表示
貯めた金で描いてもらった自身の肖像画(全裸)を玄関とかに飾ってほしい。
引用ツイート
りんゆミミズクDRVO
@DRVO_Project
·
イラストレーターさんには金を払いたい イラストレーターさんに金を払って立ち絵を書いてもらう為にワイは金を貯めているんや
このスレッドを表示
1
1
志村けんの笑いがこういう柔らかい薄い評価になるのは気味が悪い。桑マンふんどしにしてSMオチやらせたり上島竜兵を裸にして笑いにしてたのに。いかりや長介が笑いはブラック性があって笑われる方はどこか傷つくもんと言ってた…それをずっとやってきたのが志村けんなのに。
画像
76
5,647
1.6万
このスレッドを表示
泣くな!って言う人いるけど涙には脳内麻薬の一種が含まれててストレスを和らげる効果があるの。 突然泣く時は脳をパニックから守る生理現象だったりするから、むしろ脳が健全な人なんだなと褒めてあげて欲しいくらい。汗と同じ。汗かけないって健康じゃないもんね。 泣いてる!脳が健康!うえいだよ。
14
67
531
自助おじさんみたいな人、なんでか、食いつめた人間がおとなしく抑圧され続けてくれるっていう謎の幻想を抱いてるんだけど、あれなんでなんだろうな。追い込まれた人間は手段選ばずに生存資源を確保するという「自助」するに決まってるじゃん。
5
548
1,139
これは職業病なのかもしれないんだけど、リスクを扱うもんでリスクへの対処や備えってのが一つではないというか一つにしてしまうことがもうリスクなので多岐にわたる備えを考えるのが在る意味で仕事でも在るんですよね。だもんでなのかどうなのかは解らないけれどそういう思考が得意でも在るし好み。
2
1
「素晴らしい」とか「より良く」とかばかり求めすぎてて「ほどよい」とか「ほどほど」みたいなラインで満足できない思考に陥ると不幸よね。 素晴らしく全てを備えた他人を求めるよりも、ほどほどの他人に感謝してほどほどの自分を讃えて、ほどほどの人たちがほどほどの生活ができるのも良いと思う。
1
このスレッドを表示
ちょっと未来の交通整理を先回りしてできる人間は責められることがある。他人に見えていないものが見えるからなのだけども、見えないものを見ようとしない人間は、こう責める
右向き矢印
理由の後付けはズルイ
引用ツイート
ポン太
@pontagon_consul
·
理由の後付けはズルイと言われるが、全部そうかと言われると違う気がするな。 なぜなら何かを決めた時になんとなく感じていたものが、後になって知識を得たり新たな経験をしたことで言語化できる場合もあるからな。 それは元々自分の中にあったものの言語化が遅れただけであって、後付けではないな
しかめっつら
1
5
「文句」って言語化の度合いが問題で、解像度が低いほど不満に見えやすくて、解像度が高いほど問題提起に見えやすいんだろうな。 他人の「内面」まで踏み込むのは傲慢というもの。 発言の事実と表現の事実の認識は良いとしても「こういう思いや考えを持っている」は不遜だなぁと。
1
1
このスレッドを表示
よく考えたらITでのキャリアをあんまり意識してなかったワイ。 IT業界ってのも分からんようになってきたしな。 逆に全くITを使わない業界に興味ある。
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ゲーム業界 · トレンド
PlayStation Network
5,911件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
BABY GOAT
Tyler Herro lifts the Heat to a 112-109 victory against the Celtics with a career-high 37 points
4,704件のツイート
Los Angeles Times
昨夜
The luxury air business is booming — as many struggle to breathe
Los Angeles Times
昨日
Mariah Carey opens up about marriage to ex-husband
スポーツ · トレンド
Jeff Van Gundy
1,630件のツイート