こんばんは!
犬の牧場富士の里の奥村です。
更新滞っておりましてすいません。。
猛暑の日々も少し落ち着き、
三島の朝晩は秋の風が吹き始めております。
ブログをいつもご覧頂いている皆様には、
協会のこと、何より犬たちのことで心配をお掛けしてしまい、
大変申し訳ございません。
ここ最近は、保健所や市役所の方々にも調査に入って頂き、
富士の里の運営について、色々とご指導を頂いております。
私たちスタッフも、犬たちの生活を守るために、全力を尽くしておりますが、
皆さまに安心して私たちの活動を応援頂けるよう、
これまで以上に犬たちの管理を徹底している状況です。
過去のことについて、色々と書かせて頂いておりますが、
「過去は過去、現在は現在です」
もちろん、過去の不明瞭な事象については、
同時並行で明らかにしてまいります。
富士の里は、クラウドファンディングを初め、
多くの方からのご支援を頂いております。
初めて富士の里のことを知る方も、もちろんいらっしゃいます。
過去を悔んだり、責めたりしても、
そこから正のエネルギーが生まれる訳ではありませんし、
私たちは、未来に向けて犬たちのこと、
そして、「アニマルセラピー」という活動の普及に、
より良い形で励んでいくことが求められていると感じています。
現在の富士の里の状況をお伝えします。
屋外で管理をしている犬は残り数頭となりました。
クラウドファンディングが始まった時は、30頭を超えておりました。
劇的に犬が減っておりますが、
全て、良い形で里親さんの元へ巣立っていきました。
毎日、30個を超えるフード皿を並べて、
ご飯をつくっていた頃がどこか懐かしく思う程です。
土の犬舎で過ごす犬もいなくなり、
一頭一頭と向き合う時間も増えました。
皆様から頂いたご寄付は、
フードの改善や各種病気の予防など、
犬に関するケアを中心とし、
富士の里のリニューアルに向けて、
大切に使わせて頂いております。
施設の修繕を初めとするハード面よりも、
まずは犬たちのケアに努め、
その一環で、里親さん探し、
面会なども急ピッチで進めてまいりました。
犬を大切にして下さる方々の輪が広がり、
このような短期間で、成果を上げることができました。
もちろん、犬たちにとっては新しい環境で、
より良い生活が送れるようになることが重要ですので、
一喜一憂することなく、全頭が幸せになれるよう、
引き続き精進します。
この一ヵ月、本当に多くのお問い合わせを頂きました。
ポジティブなもの、ネガティブなもの、
理事長中心に、真摯に向き合ってきたと感じております。
色々なことをオープンにしてきたことで、
もちろん、大変なこともありますが、
確実に良い形で組織が動き、
犬たちが救われています。
ただ犬を減らすことが目的ではありません。
富士の里は生まれ変わります。
犬に優しく、ひとに優しい場所にしていきます。
必ず良いご報告ができるよう、頑張りますので、
引き続き応援、よろしくお願い致します。