[PC][エミュ]PCで名機PS2をプレイしよう[Play Station 2][BIOS]

PCで名器プレイステーション2を動かす方法をお教えします^^PCSX2はBIOSの吸い出しが必要ですがそのほうが互換性は高くなります^^

更新日: 2017年09月29日

1 お気に入り 10670 view
お気に入り追加

この記事は私がまとめました

apollo23さん

Play Station2とは?

Play Station2をPCで動かそう^^

準備するもの
PS2本体(BIOS吸出しに必要)
エミュレータPCSX2
https://pcsx2.net/
吸い出しソフト(フリーソフト) alcohol52% http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se492945.html
仮想CDドライブ (フリーソフト) alcohol52% http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se492945.htmlなど
起動するPlay station2ソフト

起動するCDを吸い出そう

DVD/CD自体からも起動は出来ますがPCの高いスペックを要求しますので、CDをイメージ化した方がより速い起動速度になります。
DVD/CDをドライブに入れ、Alcohol52%を起動します。メインのイメージ作成をクリックします。
開始ボタンを押しDVD/CDイメージが吸い出されるのを待ちます。

BIOSを吸い出そう

PCSX2の公式サイトで配布されているps2dUMPERv2を使ってps2からbiosを吸い出そう。吸出しにはps2で読み込み可能なUSBストレージが必要でまずはFAT16/32形式でフォーマットしたUSBメモリなどが必要です。ここでは吸出しを省略します。かといってネット上にアップされている物をダウンロードするのは違法なのでやめるように××

PCSX2を起動しよう

PCSX2を解凍しインストールします。BIOSのフォルダをインストール先に作り中に↑で吸出したBIOSをいれます。設定はデフォルトのままでいいのでおkを押します。ゲームパッドを使用する場合は設定→コントローラーPADで変更します。
仮想DVD/CDドライブをインストールし、イメージをマウントします。CDVDの項目でプラグイン、システムの項目でCDVD再起動(急速)を選択すると起動します。

お疲れ様です^^

プレイにはPS2パッドをPCに繋ぐアダプタがあるとプレイに便利です^^

1