奥多摩紅葉の穴場スポットでもある滝と紅葉を巡るルートです。

c0206022_19423986



【日程】 2018年10月27日 or 11月17日(土)
   

【集合】 JR・中央線  武蔵五日市駅(8:50) 

【往路】 JR武蔵五日市駅 > 西東京バス 本宿役場前(約20分)


浅間嶺往路



【ハイキングルート】

本宿役場前(9:50)⇒払沢の滝入口(10:00)⇒払沢の滝(10:30)⇒払沢の滝入口(11:00)⇒時坂峠(11:40)⇒浅間嶺展望台(13:50)⇒人里峠(14:10)⇒人里バス停(14:50)


地図




浅間嶺数値


浅間嶺アップダウン






【ハイキングポイント】

●払沢の滝


日本の滝百選のひとつにも選ばれた名瀑だ。
夏は涼を求めて、冬は氷結した姿を見に、多くの観光客が訪れる。晩秋には滝周辺の木々が紅葉、美しい景観を見せる。


c0206022_194634




●時坂峠

tmp_imgresize




●浅間嶺

903mの正式なピークは浅間神社の上にある。但し、眺めは良くない。尚、浅間嶺の他、「小岩浅間」とも呼ばれている。二つのピークの中間にあるコルには東屋があり、トイレもある。

37f3de8794a4c9ef9dad07695d28f5a2





●人里峠

c0206022_1935326


浅間尾根はかつて人馬が行き交う交通の要衝だったとのことで、平坦できもちいい山道が続きます。




5D2D45A7-9153-4081-89DA-91B9BC7353F7



ゴール!

紅葉や滝を愛でる秋の週末ハイキング 如何でしょう?


【立ち寄りスポット】

①秋川渓谷 瀬音の湯 http://www.seotonoyu.jp/

浴槽からの大きな窓越しの風景は、春は新緑、夏の深緑、秋は紅葉、冬の雪景色が私たちを楽しませてくれます。湯の香りとヌルヌルとした湯ざわりの柔らかさに包まれながら、ゆっくりと温泉をお楽しみ下さい。

fdf31ff3a880ff7c7436b6388463eb57-1024x682
  
瀬音の湯
  
瀬音の湯
  

大きな窓に囲まれ、夏の深緑、秋の紅葉など眺望豊かなレストランです。自然の輝きを堪能しながらお食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。




②数馬の湯 http://spa-kazuma.com/index.html

地域最大級の炭酸泉や高濃度酸素泉!塩サウナローリューも登場!大小18のお風呂がある楽天温泉や、リラクゼーションスペースがあります。きれいになれるナノ水を全館で導入。

p-kannai-02 p-shokuji-01


aa103301fe56f43d9ae02a4c596923ed


【持ち物チェック表】

□登山靴(履き慣れた靴)or 地下足袋 or ワラーチ
□ザック □レインウェア(折りたたみ傘) 
□弁当 □水  □行動食(お菓子) 
□地図 □コンパス □時計   
□帽子 □手袋 □着替え(重ね着) □防寒具  
□救急用品 □ビニール袋(ゴミ入れ用など)
□タオル  □レジャーシート