トナのブログ

VR, VRChat, Oculus Quest関連の情報を紹介します。質問はTwitterのDMからどうぞ。@tonavrc

Oculus Questで無線フルトラをする - 詳細設定編

f:id:tonact:20191214224139p:plain

 

事前に無線フルトラ(簡易設定編)の記事の手順を行ってください。

tona.hatenablog.jp

Space Calibratorの編集機能を使って手動で高精度な位置合わせをします。
トラッカーを2個つけておくとロストによる中断がなくてやりやすいでしょう。


Space CalibratorのEdit Calibrationを押すと編集画面が開きます。

X, Y, Z座標と軸回転(Yaw, Pitch, Roll)の関係は下の図のようになっています。

f:id:tonact:20191214222307p:plain

f:id:tonact:20191214222242p:plain

 

Yaw, Pitch, Rollを手動で調整していくため、最初はすべて0にしておきます。

ここからは動画をご覧ください。

コントローラーとトラッカーを片手で持って行います。

手順は次のとおりです。


1. 位置リセット:部屋の好きな場所、好きな向きで
2. Yaw調整:コントローラーと同じ方向に進むように
3. Pitch調整:Z軸移動で高さの変化がないように
4. Roll調整:X軸移動で高さの変化がないように

 

 

 

Save Profileで編集を保存すると他のデバイスにもコピーされます。

 

なおQuestのスリープなどで画面の向きが変わったときは以下の手順で補正を再現してください。
1) 定位置でおおよその位置と向きをリセットする
2) キャリブレーション編集からX,Y,Z座標を微調整する

 

以上で無線フルトラの詳細な位置設定は終了です。