トナのブログ

VR, VRChat, Oculus Quest関連の情報を紹介します。質問はTwitterのDMからどうぞ。@tonavrc

Oculus QuestでIndexコントローラーを使う - Virtual Desktop応用編

 

f:id:tonact:20191224210850p:plain


Virtual Desktopの設定を変更することによりQuestコントローラーを無効にした上でIndexコントローラーを有効化することが可能です。必要なものと手順をご紹介します。なおこの手順は毎回行います。

Virtual Desktopを初めて利用される方はVirtual Desktop基本設定編と無線フルトラ簡易設定編・詳細設定編3つすべてご覧ください。

後半はトラッカー利用時の調整法と同様に行っていきます。

 

tona.hatenablog.jp

tona.hatenablog.jp

tona.hatenablog.jp

 

必要なもの

-ゲーミングPC(Geforce推奨)
-ルーター(5GHz Wifiが利用可能なもの、別記事参照)
-ベースステーション1個以上
-Vive/Pimax/Index HMD あるいは ドングル2個
-Indexコントローラー

 

手順

1)Questコントローラーを無効化する


Virtual Desktop設定のInput > Gamepad の項目両方にチェックを入れます。数秒待機すると設定パネルが閉じます。左コントローラのメニューボタン長押しで再度パネルを開き、上の項目のみチェックを外します。

f:id:tonact:20191224211452j:plain
f:id:tonact:20191224211454j:plain
f:id:tonact:20191224211449j:plain



2)SteamVRを起動する

f:id:tonact:20191224211611p:plain



3)Indexコントローラーを起動する

f:id:tonact:20191224211631p:plain



4)Quest右コントローラーのオキュラスボタン長押しで定位置で角度をなるべく正確に合わせる


5)Space CalibratorのEdit CalibrationからX,Y,Z座標を微調整する

 手順は以上です。