298.蜘蛛の糸と馬の骨
「こちらが最初に試作した、
レオーネが椅子から立ち上がったので、ダリヤは次の
丸く小さな氷の粒が、作業テーブルの上にほろほろと落ちた。
「なかなかきれいですね……」
オズヴァルドが楽しげに銀の目を細めている。
確かに、白い氷がころころと転がる様は、ちょっと楽しい。
「
ちょっとだけ早口になった彼は、息子のラウルを思い出させる目で
「オズヴァルド先生、よろしかったらお持ちになりますか?」
「よろしいのですか? 作るのにだいぶ苦労なさったのでは?」
「いえ、難しい付与ではありません。
オズヴァルドの妻達は甘党だと聞いている。
そして、先日の授業の合間、蜂蜜ゼリーをもくもくと食べていたラウルも、きっと甘党だ。
「氷菓子……妻と息子達が喜びそうです。遠慮なく頂きます。代わりに何か素材を見繕っておきましょう。レオーネ様、確かガブリエラも氷菓子がお好きでは?」
「確かに好みだな。ダリヤ会長、お願いできるか? 代価は――」
「いえ、貴族家の養子縁組をお断りする際にお名前を貸して頂いておりますので、そちらから少し引いて頂ければと」
イヴァーノからのメモを思い出し、ダリヤはそのまま口にする。
ここまで商会の保証人になってもらい、名前を借りたこと多数。借りは積み重なっていくばかりだ。
レオーネから金銭も物品ももらうわけにはいかない。
ほう、レオーネはその黒い目をゆるめ、軽くうなずいた。
ここで話を切ろうと、ダリヤはヴォルフと共に、作業テーブルに
補助具を使ってまっすぐに立てると、青白い骨に銀の光が反射した。
「二本つなぎにして裏表両面か。カルロを思い出すな……」
「父がこういった付与を?!」
レオーネの独り言のようなつぶやきに、思わず食いついてしまった。
父がそんな付与をしたとは聞いたことがない。
「いや、裏面付与はカルロの父君、ダリヤ会長の祖父殿がやっていたと聞いたことがある。学生時代、カルロはまだできないとぼやいていた」
「祖父が……」
「数年前のカルロさんでしたら、おそらくできたと思いますよ」
父は一言も教えてくれなかった。
生きているうちにぜひ事細かに、くわしく聞きたかった。
「その年でここまでひけるのだ、もう十年もすればダリヤ会長もできるのではないかね?」
「いえ、魔導回路をひくのと、見えない裏面に付与ができるかは別の話ですので……」
つい恨みがましい声が出てしまった。
魔導回路は設計と計算ができれば組めるし、魔力が間に合えば自分でひける。
しかし、見えぬ裏面に魔力を制御して入れるのは無理だ。
父の魔導書に理論としてあったが、読みながら自分はまったくできないであろうことだけが理解できた。
「研鑽あるのみですね」
いい笑顔のオズヴァルド先生に言い切られた。
超えねばならぬのは父の次に、祖父らしい。
二人とも、長生きしてくれていれば魔導具師の師匠として、上手い付与の方法とコツをとことん問いつめ――いや、教えを乞いたかった。
「ダリヤなら、いつかきっとできるよ」
隣からのささやきには、信頼と確信しかなく――ヴォルフの笑顔につられ、口角が上がってしまった。
悔やんでもあせっても仕方がない。
幸い、自分は魔導具師としてまだ若い。
未熟さは充分承知しているので、ここから父達の年齢までに追いつけばいいのだ。
欲を出すならば、長生きして追い越したいところである。
「さて、こちらも付与をするとしよう」
レオーネは魔封箱から、
薄水色のウロコは、どこかガラスを思わせる。
作業テーブルのトレイの上、レオーネはヨナスのウロコの時と同じように、呆気なく粉にしていく。
トレイには薄水色の粉が小さな山となった。
「下がってくれ」
レオーネの言葉に、同室の三人はそれぞれ作業用テーブルから離れる。
彼は先ほどと同じように両手を広げ、青みを帯びた白い魔力の固まりを出現させた。そこに混じっていく
そして、作業用テーブルの上に立たせた
「氷性定着」
声と同時に、魔力の波がくるのがわかった。
だが、なんとか体勢を崩さずに耐える。
白い魔力が霧のように揺らぐ中、
キーンと耳鳴りにも似た音を放ち、
「オズヴァルド」
両手を下げると同時、レオーネがその名を呼ぶ。
銀髪の主は作業テーブルに近づくと、
「魔力が固定しないうちに交替です。私は時間がかかりますので、椅子に座ったままで失礼します。皆さん、お楽になさってください」
作業テーブルの前、椅子にかけたオズヴァルドに緊張は感じられない。
作業用手袋もつけず、その手で直に
「ここからは『カルロ先輩』が理論、私が『実戦』の付与です。他言無用でお願い致します」
「……『実戦』?」
横のヴォルフが不思議そうにつぶやく。
ダリヤも一瞬、その単語を聞き間違えたかと思った。
だが、それこそは正しいのだと、ここから痛感することになる。
オズヴァルドは残りのアイスドラゴンの粉を己の右手のひらに載せた。
ゆらゆらと揺らして己の魔力と合わせると、とても小さな魔力の玉ができる。それを握り込むと、手首を返した。
しばらくして、その右手、その二本の指から、とても細い銀の魔力が流れ始める。
蜘蛛の糸のような魔力が進む先は、左手で持つ
先が細くなる螺旋状のそれは、細い魔導回路を描き出した。
蜘蛛の糸を思わせるのはその魔力だけではなく。
獲物を誘う美しき巣の如く、精密な魔導回路がちらちらと銀の光を放ちながら組まれていく。
一つのラインに、細い銀の魔力は二度通る。その二度ともが、太さも強さも位置も完全に同じで――
そうして編まれた魔力が少しずつ、
強い魔力はない。派手な動きもない。
ただ、一定の弱い魔力をひたすら編んでいく、それだけの付与魔法。
だが、見ている者達は、呼吸を奪われるかのように身動きできなくなっていった。
どこまでも細い銀の魔力、その機械のような正確さに、体の奥がぞくりとする。
ダリヤは、父、カルロ・ロセッティ以上と思える緻密な付与を、初めて見た。
「氷性定着」
時間の感覚も麻痺した中、静かに声が落ちる。
内側から一度青白く光った
細い銀の魔力、その残りは、風に流される蜘蛛の糸のように消えていった。
付与は終わったはずである。だが、誰も口を開かない。
オズヴァルドは無言のまま、こめかみから頬につたう汗をハンカチでぬぐった。
今ここで、『ありがとうございます』『お疲れ様です』などと伝えていいものか――ダリヤが迷ったとき、彼が立ち上がった。
「ダリヤの描いた魔導回路はどちらも整っていますね。ただ、
「定着魔法を二度がけ……でも、一度で魔法は入らなくなるのではありませんか?」
「弾かれてもかまいません。魔法の抜けている見えない点や薄さを埋められることがあります。まあ、無駄になってもやらないよりはマシという程度、人によっては微細な誤差ですが」
その誤差を埋めるのが職人である。大変いいことを伺った。
そのうちぜひやってみようと拳を握ると、オズヴァルドがくすりと笑った。
「前の付与より少し高めの魔力で、上から魔力を滑らせ、引っかかるところに押し込む感じでやってみるといいですよ。数をこなすのが一番です」
言われたことを即座にメモする。
いつかヴォルフの魔剣のため、重ねがけができるようになりたいのだ。
定着魔法を二度がけするのも、いい練習になるかもしれない。
「それにしても、今日はもったいない機会でした。うちの息子にも見学させ、授業として教えたかったです」
とても残念そうに言う彼に納得した。
こんな機会は滅多にない。特にレオーネの付与を見せてもらう機会は稀少である。
とはいえ、制作と技術の秘密を守るという点では、見学はやはり難しい。
ダリヤは懸命に考えて、ふと思いついたことを口にする。
「代わりにはなりませんが、次の授業のときに
高等学院の魔導具科であった、金属の大きさに応じて、付与魔法がどれぐらい入るのかの実験、それを思い出して提案してみる。
「それはいいですね。この機会に、骨の素材を変えていくつか試してみましょうか?
「とても面白そうです!」
マドラーならば、危険性や耐久性で悩むこともない。
骨の種類が違うと効果は変わるのか、付与魔法の入り具合に違いはあるのか、大変興味深い。
わくわくと考える中、隣から視線を感じた。そちらを見ると、黄金の目がじっと自分を見ていた。
あくまで、マドラーまでしか制作しないつもりだが、ヴォルフは本当に心配症である。
銀の目を自分とヴォルフに向け、オズヴァルドはにっこりと笑った。
「では、どこぞの『馬の骨』を多数用意しておきましょう」
ご感想と応援をありがとうございます。
おかげさまで5巻が9月25日刊行です。どうぞよろしくお願いします。
活動報告(2020/09/19)にて『5巻購入特典とコラボ企画のお知らせ』をアップしました。
(更新はTwitterでもお知らせしています)
アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。 自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//
大学へ向かう途中、突然地面が光り中学の同級生と共に異世界へ召喚されてしまった瑠璃。 国に繁栄をもたらす巫女姫を召喚したつもりが、巻き込まれたそうな。 幸い衣食住//
【本編完結済】 生死の境をさまよった3歳の時、コーデリアは自分が前世でプレイしたゲームに出てくる高飛車な令嬢に転生している事に気付いてしまう。王子に恋する令嬢に//
異母妹への嫉妬に狂い罪を犯した令嬢ヴィオレットは、牢の中でその罪を心から悔いていた。しかし気が付くと、自らが狂った日──妹と出会ったその日へと時が巻き戻っていた//
【書籍版1巻重版!! ありがとうございます!! 双葉社Mノベルスにて凪かすみ様のイラストで発売中】 【双葉社のサイト・がうがうモンスターにて、コミカライズも連載//
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
◇◆◇ビーズログ文庫から1〜4巻大好評発売中です。 ◇◆◇コミカライズ新シリーズ連載中!! ◇◆◇詳細へは下のリンクから飛べます。 私の前世の記憶が蘇ったの//
【R2/5/15 アース・スターノベルよりノベル3巻発売。R2/9/12 アース・スターコミックスよりコミックス2巻発売。ありがとうございます&どうぞよろしくお//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
●KADOKAWA/エンターブレイン様より書籍化されました。 【書籍八巻 2020/08/07 発売中!】 ●コミックウォーカー様、ドラゴンエイジ様でコミカラ//
貧乏貴族のヴィオラに突然名門貴族のフィサリス公爵家から縁談が舞い込んだ。平凡令嬢と美形公爵。何もかもが釣り合わないと首をかしげていたのだが、そこには公爵様自身の//
本が好きで、司書資格を取り、大学図書館への就職が決まっていたのに、大学卒業直後に死んでしまった麗乃。転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。いく//
アニメ、制作進行中です! 公式サイトが公開されました。 ●シリーズ累計160万部突破! ●書籍1~8巻、ホビージャパン様のHJノベルスより発売中です。 ●コミカ//
VRRPG『ソード・アンド・ソーサリス』をプレイしていた大迫聡は、そのゲーム内に封印されていた邪神を倒してしまい、呪詛を受けて死亡する。 そんな彼が目覚めた//
※書籍化・コミカライズします※ 「リーシェ! 僕は貴様との婚約を破棄する!!!」 「はい、分かりました」 「えっ」 公爵令嬢リーシェは、夜会の場をさっさと後に//
婚約破棄のショックで前世の記憶を思い出したアイリーン。 ここって前世の乙女ゲームの世界ですわよね? ならわたくしは、ヒロインと魔王の戦いに巻き込まれてナレ死予//
クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えればた//
公爵令嬢に転生したものの、記憶を取り戻した時には既にエンディングを迎えてしまっていた…。私は婚約を破棄され、設定通りであれば教会に幽閉コース。私の明るい未来はど//
薬草を取りに出かけたら、後宮の女官狩りに遭いました。 花街で薬師をやっていた猫猫は、そんなわけで雅なる場所で下女などやっている。現状に不満を抱きつつも、奉公が//
二十代のOL、小鳥遊 聖は【聖女召喚の儀】により異世界に召喚された。 だがしかし、彼女は【聖女】とは認識されなかった。 召喚された部屋に現れた第一王子は、聖と一//
エレイン・ラナ・ノリス公爵令嬢は、防衛大臣を務める父を持ち、隣国アルフォードの姫を母に持つ、この国の貴族令嬢の中でも頂点に立つ令嬢である。 しかし、そんな両//
小学校お受験を控えたある日の事。私はここが前世に愛読していた少女マンガ『君は僕のdolce』の世界で、私はその中の登場人物になっている事に気が付いた。 私に割り//
頭を石にぶつけた拍子に前世の記憶を取り戻した。私、カタリナ・クラエス公爵令嬢八歳。 高熱にうなされ、王子様の婚約者に決まり、ここが前世でやっていた乙女ゲームの世//
❖❖9月25日書籍9巻、本編コミック6巻、外伝4巻発売!❖❖ ◆オーバーラップノベルス様より書籍8巻まで発売中です。本編コミックは5巻まで、外伝コミック「スイの//
前世の記憶を持ったまま生まれ変わった先は、乙女ゲームの世界の王女様。 え、ヒロインのライバル役?冗談じゃない。あんな残念過ぎる人達に恋するつもりは、毛頭無い!//
☆★☆コミカライズ第2弾はじまります! B's-LOG COMIC Vol.91(2020年8月5日)より配信です☆★☆ エンダルジア王国は、「魔の森」のスタン//
2020.3.8 web版完結しました! ◆カドカワBOOKSより、書籍版20巻+EX巻、コミカライズ版10巻+EX巻発売中! アニメBDは6巻まで発売中。 【//
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//