夏といえば、水遊び!

・・・ですが、2年生は水のかさの学習をしました。


IMG_1864


水の配達人だったり、お水屋さんだったり、色水のオリジナルレシピ作りだったり、、、

最後は、学習したことを生かして、楽しく活動しました!!

BlogPaint


BlogPaint


BlogPaint

9月8日に、zoomを使ってお店探検を行いました。

この画像は、お店探検中の様子です。
1599558261693

2枚目
1599558304097


お店探検後は、お店の店長さんに、お店のことをインタビューさせていただきました。

IMG_20200908_134120

IMG_20200908_134555

今年は、直接店に行くことができないため、カメラを持った先生がお店に行き、
その様子を教室から見て、見学を行いました。
子どもたちはみな、先生からの映像に夢中になっていました。
インタビューでは、店長さんの話に驚きながらメモを取っていました。

夏休みが終わり、子供たちの素敵な笑顔が教室に戻ってきました。
まだまだ暑い日が続きますが、元気いっぱいの4年生です。


IMG_1828IMG_1830
集中、集中。何を書いているのでしょう?

IMG_1824

IMG_1825

総合的な活動の時間に視覚障害、聴覚障害、肢体不自由などの様々な立場の方の生活を学習しました。
目が見えないというのはどんな感覚なのか体験したり、点字を触ってみたりしながら「町中の点字は大切にしなければならないんだね。」「自分にもできることはないかな。」とよく考え、学びを深めていきました。

そして、障害のある方をサポートする補助犬、車いすの仕組み、手話での伝え方など、自分でテーマを決めて調べました。

今回の学習をきっかけに、いろいろな立場の人がいる社会で思いやりをもって考え、工夫し、行動することの大切さを感じてほしいと思います。

そして、現在は調べたことを新聞にまとめています。国語で学んだ書き方を意識し、読む人に分かりやすい新聞を目指しています。

完成までもうひとがんばりです

↑このページのトップヘ

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。