アクエリアスアタックはGバリアを展開しながら突撃し、敵内部からホーミングレーザー、主砲、パルスカノンetcを全部ぶちかまして内部から破壊するネロ船長の不死鳥戦術と呼ばれてる必殺技

ラムス大佐「クックックッ、その程度のボロ船で私に歯向かうつもりかね。身の程を知れ」
ラムス「神が落とした火の力を見せてやろう」
ラムス大佐「ククルカン、ラムネラビターラ・ガン・レダヴェーラ!」
帝国兵士「ダー・クラー!」
ラムス「食らうが良い、シウ・コアトル!」

ちなみに今のラムス大佐のモデルはあのカダフィ大佐です

ネロ「よいかマサヨシ、死中に活を見出すのだ。本艦はこれよりアクエリアスアタックを仕掛ける!」
マサムネ「了解!全速前進、ヨーソロー!」
マツバ「Gバリア、艦首に集中展開!」
アマミ「誤差修正、2022!」
ネロ「食い破れェ!」

あれから設定変わりまくって、最初は軍と戦いながら幻の遺跡を目指して旅して最後は大佐が海底遺跡を支配して暴れ出すも一騎討ちにて船長と共に消える話だったのですが
今の時点ではラムス大佐が支配する天空帝国と戦う話になった

これが現時点でメモってる奴ですね、海底戦艦アクエリアス pawoo.net/media/D2y5AOgRKYrVwj

改めて見るとかっこいいな

(海底戦艦アクエリアスは浸水するアクエリアスの中でネロ船長が軍のラムス大佐と一騎討ちになるシーンが個人的に知覚5次元(視覚聴覚味覚嗅覚触覚)的に描けた感じなのでめちゃめちゃ気に入ってるんです)

海底戦艦アクエリアスは近いうちにリメイクするかと

おやすみ

にわかには知らないかと思われますが、私を昔から追っかけていた人は「海底戦艦アクエリアス」とかの絵を描いてたこととか知ってるかと
けもフレ見る以前から海や空が好きでしたので、けもフレが動物好きになった理由ではないですね
だからけもフレをパクってるわけではないですね。デザインとか違いますし

あと、アイドル育成ゲームを作ろうとして一度頓挫してますが、その際に設定の一部を移住させてますね
センターのユーがドジっ子とか

私は2013年に、友人から海洋SF作品を作らないか、と呼ばれて作った短編「ダンシングドルフィン」から「ぶっとびフリッパー」を経ての関係で
ちなみに資料は現存してませんが、私が元祖です

ではでは皆さん、おやすみなさい

ものくろフリッパーズは冬見ミサ氏が2014年時点より寝かせていた「イルカのアイドルSF」というアイディアですので、オリジナルです
2019年時点のものになりますが、こういう原案とかもあります

ナリモン水族館やけもフレとは一切関係なく、偶然似通ってしまった、あるいは、私のアイディアを参考にしたのかもしれません pawoo.net/media/t57VdSAUckhD8t

さっき炒めたイタリアン・トリニクを乗せて…うまいっ!

もっと見る
Pawoo

Pawoo(パウー)はラッセルが運営するMastodonのインスタンス(サーバー)です。 「創作活動や自由なコミュニケーションを楽しめる場」として、どなたにも幅広く使っていただけます。