9月9日のことです。
それからまた店前に出て列に接続します。
その後それほど待たずして店内へ💨
あ〜〜やっぱり貫禄の安定した美味しさだなと再認識して、晩夏みちのくひとり旅は、これにてお終いと相成りました。とさ。
甲殻類を楽しんで次に向かったのは、心の臓をやらかしてから。
こちらへ💨💨💨
19時半過ぎの到着で店前には7人くらいが並んでいます。
並んでいるのは、ほぼ学生風の人でした。
東北大の人達かな?
こちらは食券を先買いして列に接続するローカルルールなので。
先に店内に入ってすぐ左にある券売機に💨💨💨
購入したメニュー
購入したのは。
大豚ラーメン(柔らかめ)+麺増し(1kg)+生卵トリプル+キムチ。
それからまた店前に出て列に接続します。
その後それほど待たずして店内へ💨
着席してから、しばらくの後のトッピング伺いに『ニンニクアブラ』とコールして。
着ド〜〜ン‼️
続けて。
追加麺ド〜〜ン‼️
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
まずは。
唐辛子をふりかけてから野菜をば😊
中間よりも気持ちシャキ寄りなやつ👍
豚
巻き豚はフワトロで外さない旨さです😋😋😋
本当に仙台二郎で豚の外れに当たったことがありません👍
本当に仙台二郎で豚の外れに当たったことがありません👍
スープ
着丼時に『ショッパめですから、言ってもらえればスープを足します』と。
言われたように確かにショッパめでした。
乳化スープが、この色ですからカエシがしっかりめです👍
天地返し&麺
まずは。
別丼麺を野菜丼の上に移してから。
麺丼を天地返し〜〜‼️
手前側と奥側で色が違うのが分かると思いますが、その境目を半々くらいの割合で。
引っ張り上げてズルズル🍜
うんうん✨
麺は柔らかめ申請をしていたので、求めていた啜りやすさで、やはり仙台二郎は安定して美味しいなと来るたびに思います😋😋😋
麺は柔らかめ申請をしていたので、求めていた啜りやすさで、やはり仙台二郎は安定して美味しいなと来るたびに思います😋😋😋
それから。
早めにすき焼き風をして味を薄める算段です✨✨✨
写真は、けっこう食べ進めた後に『忘れてた〜💦』と慌てて撮ったので、卵の色にスープ色が浸食しています😅
それから、後から出た麺丼にはスープが入っていなかったので、その麺を使って上手いこと味を薄めつつ食べ進めて。
キムチを、すき焼き風の丼と。
麺の丼に半々に分けて、少しずつ麺と一緒に食べ進めます👍
あくまでも僕の好みの話しですが、二郎でのキムチは白菜が1番合うなと思います😋😋😋
ということて。
あくまでも僕の好みの話しですが、二郎でのキムチは白菜が1番合うなと思います😋😋😋
ということて。
11分で完食〜〜‼️
あ〜〜やっぱり貫禄の安定した美味しさだなと再認識して、晩夏みちのくひとり旅は、これにてお終いと相成りました。とさ。
いやマジで腹パンになりました(^_^;)
ではでは👋
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村