弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

12.4万 件のツイート
フォロー
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログからどうぞ。asuno-jiyuu.com 法律相談問合せはbengo4.com/kanagawa/a_142… 初の単著『これからの男の子たちへ』2020年8月出版。 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった
❗
超訳特定秘密保護法」(岩波書店)。
2012年9月からTwitterを利用しています

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート

固定されたツイート
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん、小島慶子さん、星野俊樹さんとの対談所収です amazon.co.jp/dp/4272350471/
画像
画像
85
3,175
7,028
このスレッドを表示
結婚したくて相手探している人は是非!必見!本当に大事な事が書いてあるから
🌸
引用ツイート
アルテイシア新刊「離婚しそうな私が結婚を続けている29の理由」
@artesia59
·
夫婦ともに育児でボロボロの時に赤子の夜泣きが止まらない。そんな場面で重要なのは夫の身長や体重よりも、人間性の部分だろう。50年の共同生活をイメージして「どんなパートナーと、どんな関係を築きたいか?」を考えてほしい。そうすれば「絶対譲れないもの」が見えてくる。curet.jp/special/14129/
6
20
この見出しだと全国どこでも60万円もらえると勘違いしますが、対象は結婚新生活支援事業に取り組んでいる自治体です。内閣府HPでは、7月10日現在で281市町村で、全自治体の15%程度です。給付の半分が自治体持ちなので、現状は手を上げてない自治体が多い。
引用ツイート
47NEWS
@47news
·
内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増、条件も緩和 bit.ly/3iNxFKl
24
1,251
1,149
中受の相談会に行ったときのこと。 慶應も明治も女子の定員が少なかった。 その理由を尋ねると、 同じ定員にすると、女子のほうが元気がよすぎて、男子が負けてしまう。少し少ないくらいでちょうどいい。 とのこと。 私達には、何一つ納得できなかったので、両校とも志望校から外した。
59
5,736
1.7万
官房長官時代の菅氏の沖縄への仕打ちは忘れない。 14年に知事に就任した翁長雄志氏の早期会談の求めを4カ月も遅らせた。 県への「一括交付金」を毎年減額。 辺野古等の地域には県を通さず補助金を直接交付。 冷酷な沖縄分断政策で辺野古新基地のごり押しを続けた。 これが「地方重視」の政治か?
82
1,830
3,325
メディアが多用する「野党は反発」という言葉は、批判や追及が悪いことのように感じさせる言葉だと思っています。折に触れて指摘しています。メディアの方々には考えていただきたいです。
引用ツイート
miro
@MpraWBPl7dp6ZOw
·
イメージ以前の問題として、批判や追及が悪いことのように感じさせてるところないかな。
このスレッドを表示
9
384
699
必要なのは、相手の土俵に乗せられた中での反論ではなく、野党がなぜ今、こういう行動を取っているのか、何を大切にしているのか、何を進めようとしているのか、それをみずからの言葉で語ることです。「なるほど、確かにそうだ」と届く言葉で。
3
109
247
このスレッドを表示
「野党は反対ばかり」「反対するなら対案を出せ」「野党はだらしない」「スキャンダル追及より政策論議を」。 これらは野党批判の定型句だと思いませんか。 政策論議が大事というときに、「スキャンダル追及より」と言う必要はありますか?それって、相手の土俵に、知らず知らず乗せられてませんか?
1
154
283
このスレッドを表示
私は『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)の中で、「文句を言ったらにらまれる」というアルバイト学生の言葉を、「呪いの言葉の内面化」の例として紹介したんですが(本来は「文句」ではなく「抗議」や「権利主張」)、野党議員が「スキャンダル追及より…」と語るとき、同じものを感じるんです。
引用ツイート
上西充子
@mu0283
·
こういうの、言葉遣いにうるさいと思われるのかなと感じつつ、やはり言葉遣いには敏感であってほしいんです。言葉が認識につながるので。 森友・加計や桜を見る会と不倫を、同じ「スキャンダル」という言葉でまとめちゃまずいと思うんですよ。野党自身のイメージのためにも。 twitter.com/mu0283/status/…
1
150
322
このスレッドを表示
「野党はだらしない」というとき、なぜ「だらしない」という言葉が選ばれているのかに強い違和感があった。 離合集散を繰り返さずにまとまって対抗せよ、とか、質疑にはもっと準備をして臨め、といった指摘であるなら、「しっかりしろ」の方がしっくりくる。なのに「だらしない」という言葉が選ばれる
3
90
159
このスレッドを表示
「野党はだらしない」というお決まりのフレーズが何を意味しているのか、自分なりに腑に落ちる感覚に至った。 「だらしない=文句ばかり言ってないで仕事しろ」なのでは。だから追及の言葉が「ぎゃーぎゃー」と変換される。 けれどもその追及は、「文句」ではなく「行政監視」だ。野党の大事な役割。
引用ツイート
上西充子
@mu0283
·
私は『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)の中で、「文句を言ったらにらまれる」というアルバイト学生の言葉を、「呪いの言葉の内面化」の例として紹介したんですが(本来は「文句」ではなく「抗議」や「権利主張」)、野党議員が「スキャンダル追及より…」と語るとき、同じものを感じるんです。 twitter.com/mu0283/status/…
このスレッドを表示
41
618
1,024
このスレッドを表示
選挙でも「横顔」といって候補者の趣味とか家族とかの記事がパターン化していますが、投票の判断材料としてほとんど役に立たないので昔から違和感があり、10年前に山梨の支局デスクだった時「なぜ政治家になりたいのか」という動機に焦点をあてた記事にしたことがあります。
引用ツイート
毎日新聞統合デジタル取材センター
@mainichi_dmnd
·
「好物はトンカツ」「元東大ボクシング部」などの情報は、本当に必要ですか――。香港の民主活動家、周庭(英語名アグネス・チョウ)さんが、日本の新閣僚に関する報道ぶりに疑問を投げかけ、話題に。「人となり」報道はどこまで必要なのでしょうか。 mainichi.jp/articles/20200
2
207
469
使い捨てのマスク、分解まで、なんと450年もかかるそう…。なので、フランスの会社が、ヘンプ(麻)を使ったマスクを開発。フィルターは不要、半年程度で分解され、ゴム部分は再利用が可能。
引用ツイート
Reuters
@Reuters
·
ICYMI: A French firm is pitching hemp masks as a way to reduce plastic waste from single-use protective gear that environmentalists say will take centuries to decompose reut.rs/3mo21W3
203
291
返信先: さん
今回の大田区議会第3回定例会の議案を見ていても、かなりひどくなっていると感じています。 行政が市場原理で動いている。 しかも、誤りがあり、確信犯ではないか、と疑われることまで起きています。 確信犯的に、誰のために行っているのか、を思うと気持ちが暗くなります。
1
6
5
「管理社会」「監視社会」、加えて「分断社会」を作ろうとしているのは
赤丸
私たちから効率的に搾取しようとしている ことに加え
赤丸
搾取の程度がはなはだしくなるので、不満が高まるのを予測しているのではないかと思います 監視しなければならないほど、私たちの不満が高まることをするのではないか
引用ツイート
@ごんちゃん
@gontachan393977
·
返信先: @nasurieさん, @kyoiku_shimbunさん
デジタル庁の目的は、マイナンバー個人のあらゆる情報の紐付けから、ワクチン免疫パスポート。ムーンショット構想までの一連の流れを作る事ですね。あ~やだやだ
吐きそうな顔
管理 監視社会
吐きそうな顔
1
27
50
「男性も妊娠できるとして、お金積まれたら産む?」って夫に聞いたら「しばらく仕事できなくなるし、出世も厳しくなるし、額にもよるなあ…」だそうです。あの… 政治家さんたち…マジでこの視点で考えてもらっていいですかね…? ”自分”が産むとして「よぉし‼︎」ってなる額はいくらですか?
13
4.3万
12.5万
安倍晋三議員が体調戻って良かったです。 ぜひ国会招致して、ジャパンライフ山口会長との関係と河井被告への資金提供の元手について詳細を語っていただきましょう。
引用ツイート
Karyn NISHIMURA
音量大
@karyn_nishi
·
「新しい薬が効いているもう大丈夫だ」 安倍元総理大臣、読売新聞、単独インタビュー
このスレッドを表示
画像
8
665
974
「少子高齢化についても、そのスピードを低下させる政策は打ち出されず、最新の数字では年間出生数は過去最少の90万人を切り、出生率も1.36にとどまっている。女性活躍、一億総活躍、全世代型社会保障と選挙のたびに次々に掲げられた方針も、その後その成果が検証されたという話は聞こえてこない」
57
91
このスレッドを表示
「経済成長を図るためには、まず何よりも貧困を削減し、低所得層の所得を底上げすることで家計消費の増大を図る必要がある。格差是正こそが成長につながるというのが、今やOECDでは共通の認識となっているが、安倍政権の経済政策は…「トリクルダウン理論」を未だに信望しているようだと大沢氏は指摘」
1
86
112
このスレッドを表示
「社会保障関連の政策では、制度の持続可能性という言葉で給付抑制が図られてきた。税制についても、より格差を広げる形で制度改正が行われてきた…個人所得税はむしろ累進性を緩和し、富裕層の税負担を軽くする税制改正が、継続的に行われてきた。その間、企業法人税も減税されている。」
2
70
65
このスレッドを表示
あまりに衝撃で、言葉が出ません、という言葉しか出てきません。
引用ツイート
ニューズウィーク日本版
@Newsweek_JAPAN
·
日本の警察は、今年3月から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで照合していた 全国の警察で3月から民間の防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで照合していたことを共同通信が報じた newsweekjapan.jp/ichida/2020/09
5
503
722
見られる方~共有しましょう。 テレビでは余り扱われない大事な問題。
引用ツイート
Choose Life Project
@ChooselifePj
·
[告知] 9月20日20時からは #D2021 企画第3弾!Dialogue vol.3 誰もが使っている「水は誰のものか?」を考えます。 【出演】 後藤正文@gotch_akg 斎藤幸平@koheisaito0131 岸本聡子@satokokishimoto 藤原辰史 永井玲衣@nagainagainagai 田代伶奈@reina_tashiro youtu.be/lPM9rPTNli8
このスレッドを表示
画像
1
11
20
運動会大好き派の皆さんは運動会でギリギリ自尊心が保てる子がいる!という主張なんだが、 それでしか自尊心が保てないようにしている日本の教育がおかしいんだよ。
引用ツイート
はぬる
@xiatiangushi
·
返信先: @xiatiangushiさん, @b01638409さん, @bewizyou1さん
体育が得意な児童生徒は体育・部活に逃げ込んでしまう。学校はそれを聖域化する傾向が強いから、ますます、体育得意な児童生徒は狭い世界でお山の大将みたいになる。 そこにくっついてくる正当化の論理が 「体育があるからギリ自尊心を保てて、落ちこぼれにならずに救われている」 なんすよ。
1
83
187
このスレッドを表示
援助交際とかパパ活とか言わないで、「児童売春」とはっきり見出しに書いた方がいい。あと、本来なら買う大人がいなければいい話なので、「児童買春は絶対にだめだ」と書くべきだ。
引用ツイート
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
·
【援交ツイート コロナ禍で急増】 yahoo.jp/uO-rnp 援助交際を求めるツイッターの書き込みに対して警告文を送る取り組みを、新型コロナの感染が拡大し始めた3月以降、兵庫県警が強化。同時期から書き込みが増加したためという。
20
3,933
8,419

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

トレンド · トレンド
Kuzma
3,067件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
The Good Place
17,607件のツイート
Ben Zauzmer
1 分前
Trivia on the 2020 Emmys Winners
The New York Times
3 時間前
How the Hero of ‘Hotel Rwanda’ Fell Into a Vengeful Strongman’s Trap
エンターテインメント · トレンド
jimmy kimmel
6,342件のツイート