このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.4万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
明らかな機械翻訳でツッコミがたくさん入っている
引用ツイート
PM's Office of Japan
@JPN_PMO
·
I am SUGA Yoshihide. I was inaugurated as the 99th Prime Minister of Japan. I am determined to tear down bureaucratic sectionalism, vested interests and notorious habit of following precedents. I’ll advance regulatory reforms and give birth to a cabinet that works for the people.
3
255
336
イベントについて、誠実に対応してください、嘘を撒き散らさないでください、脅迫しないでください、グループチャットで皆さんに説明してください、暴言吐かないでください、ってお伝えることがリンチになるんですか?
なんで何も無かったかのように本人はツイートできるんだろうか。
こっちの今まで
1
18
70
このスレッドを表示
「意思決定層の女性の数を気にするより、有能な人材を登用することが重要」と主張する人が見落としているのは、これまで多くの有能な人物が、性別を理由に機会を与えられてこなかったということ。女性の数は、構造の歪みを表しています。この機会にRBGのドキュメンタリーを見て、認識を改めて欲しい。
4
74
243
このスレッドを表示
「小人プロレスは人権派団体に潰された」話をする人は多いが、潰した人権団体の名前も、仕事を奪われたレスラーの名前も、知っている人は誰一人いないという……。
引用ツイート
凜〜コロナ滅せよ!
@ring_arisue
·
障害者の就労の機会を奪ったのは、人権は団体でしょ。
小人症のプロレス。
面白かったのに、彼らの仕事は奪われた。
#takajin #iinkai #iinkainp #そこまで言って委員会
1
36
67
レジにいる時間が長いと、たまにそうじゃない作業するときの愉しさも、ひとしおだ。
新聞書評コーナー更新がエキサイティングだった。(全職場にはなかった)
毎日新聞のとこに差した『これからの男の子たちへ』がそこから、すぐに動いて、積んであるんで、もっかい差した。
自分もいま読んでる本だ。
4
11
辻元清美『国対委員長』p.134
「政府の都合でウソの答弁をするということは、他の政策議論をいくらやってもウソを言われているかもしれないのですから国会審議が成り立ちません。さらに、証拠として抱いてきた公文書が都合の悪いところが書き換えられていたとなると、もはや国家が成り立ちません」
2
296
588
「スキャンダル」という言葉を使う時点で、既に相手にとって都合のよい土俵に、知らず知らずのうちに乗せられていないか、と振り返っていただきたいのです。
1
72
129
このスレッドを表示
まさにそうで、だからこそ野党は森友・加計、桜を見る会の問題を終わらせずに、追及を続けてきた。
なのに野党議員みずからがそれらを「スキャンダル」と呼び、「スキャンダル追及より政策論議を」と言及することには、違和感が強い。
引用ツイート
上西充子
@mu0283
·
辻元清美『国対委員長』p.134
「政府の都合でウソの答弁をするということは、他の政策議論をいくらやってもウソを言われているかもしれないのですから国会審議が成り立ちません。さらに、証拠として抱いてきた公文書が都合の悪いところが書き換えられていたとなると、もはや国家が成り立ちません」
5
219
421
このスレッドを表示
性教育についてうかうかしていると、子どもは親が気づかぬうちにまずポルノを見てしまっているんですよ。ネット制限が気づかぬうちに外れて履歴を見て判明する。性に興味を持つことは悪いことではない、が、いちばんわたしが懸念したのは、それが子ども向けアニメの二次創作のポルノだったことです。
1
21
41
返信先: さん
ですよね。脳内で同じクラウドを共有しているのでしょうね。
「一度も拒まれたことがないから間違ってると思わない」らしいのですが、個人的には人生で一度も拒まれたことがないことが毎回きちんと同意取っていないことの証拠なのでは?と思いました。
94
268
70代の男性とお話しする機会があって、「今は幼い頃から性教育が必要だ」と話したら「貴方達がお家で娘にしっかり教えたらいい」「男子に教えても無駄」「自分たちの時代は嫌よ嫌よも好きのうち」「性教育は先輩達から」「プレイボーイが教科書」などなど…あぁ、私達がよく見てる政治家もこの世代…
13
1,595
3,859
先日ご紹介した本、なぜ『(すべての)子どもたちへ』ではないのか、とおっしゃった方がいらっしゃいましたがまさにこれだなあと思います。昔男の子だった方にも読んでもらいたいです。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
こういうの色々考えた末に本を書いたのです「小学生の息子を持つ女友達は、息子がアニメの女湯覗きシーンにニヤニヤしているのを見て、ショックを受けたそう」「彼女が息子に「これはいけないことなんだよ」と説明すると、「いちいち目くじら立てなくても」と夫に言われたと」
gentosha.jp/article/16526/
1
41
141
このスレッドを表示
「男が女を虐待したり差別したりしていることのかげに、男の威厳を守るべしという刷り込みが存在することがわかる。男の子を育てるとき、この刷り込みをなくそうというのがこの本のコンセプトだ。」
「男らしさ」の呪縛は、男性も女性も苦しめ、性差別を温存させます。
62
104
90年代後半の塾講師時代、繁華街でもないベッドタウンの駅前でも、帰宅途中の女子高校生に成人男性が「プリクラ撮ろうよ」「パンツは幾ら?」等声をかける事案が一度ならず発生し、男性講師が駅まで送るようにしたことがありました。生徒たちは声をかけられて喜ぶどころか怯えてましたよ。
引用ツイート
中@通知オフ
@naka___35
·
ロリコンブームて知らんけど、その理屈でいくと80年代にロリコン男にチヤホヤ(?)された(?)小中学生や、90年代に歩いてるだけでパンツ売ってとか言われて迷惑してた高校生が喜んでたと思ってる…?
んで今、大人になった女たちがそれを求めてキレてると??
あのさあ…女と話したことある!? twitter.com/yasudajukuyasu…
このスレッドを表示
147
188
統デジ・古川記者による高知東生さんロングインタビュー。これは引き込まれました。壮絶な少年時代、華やかな人生からの転落、そして「55歳で気持ちはやっと成人式」の心境に。生き直すのに遅過ぎることはない、ということを、これからの生き方でぜひ示していってほしい。
25
65
夫に勧めたら「あなたが意識高いのはわかったから(鼻笑)」て言われて悲しかったけど、子供達への思いを真面目に伝えたら今朝から集中して読んでくれてる。ありがとう、頑張ろう。
6
17
このスレッドを表示
先週読み終えました。老若男女未婚既婚子ありなし関係なく色んな人に読んで貰いたい。
今週の本棚:渡邊十絲子・評 『これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン』=太田啓子・著 - 毎日新聞
1
8
10
このスレッドを表示
返信先: さん, さん
この最後の一文はこの記事を読んでから考えるようになったことです。小児性愛者でも小児のことを考え、治療したいともがきながらも、犯罪を犯さないようにしてる方は「自分のため」に「ある」なんて言い方はしない。小児の人としての未来を考えることができるから。
128
330
返信先: さん
そもそも、「俺のため」に「ある」っていう考え方がおかしい。わたしたちは恋人やパートナーが「自分のため」に「ある」なんて言い方しない。結局、小児を自分の性癖処理の道具としか思っていないことがわかる。この意識は小児性愛者でも実際に犯罪を犯す人と犯さない人の線引きでもあると思う。
2
235
779
日本の政府へお願い事がある。
夕方6時以降始まる記者会見をやめてくれませんか?子育て中の記者はたくさんいます。
「女性が輝く社会」「少子化対策」「女性活躍」を本気でやるということなら、母親も父親も6時に帰宅し子どもの世話が可能な環境を作らないと行けない。まず政府がやらないと行けない
30
1,327
2,772
このスレッドを表示
人生を性差別の撤廃に捧げたルース・ベイダー・ギンズバーグが昨日亡くなった。クリントン政権の93年に最高裁判官に任命され、87歳まで正義と平等のために闘い続けた。トランプを批判し続けたこの偉人を失った米国はどうなってしまうのか。「物事が決まる全ての過程に女性が関与するべきです」#RBGRIP
1
300
1,022
今回の件ではいつになく多くの男性アカウントが表現の自由戦士達のムチャクチャぶりを強く批判してて、それこそ同じようなことを言って延々と嫌がらせされてきた女性達が何と戦っていたのかも少しは分かるのでは…。
と思ったらこれだもんね。
彼ら以上にフェミニストがおかしいという認識みたい。
引用ツイート
矢野健太郎
@yanoja
·
だからって相手と同じレベルに落ちるのはみっともないと思います。個人の感想ですが。(…みたいなことを昔も言ったら「お前は甘い!」みたいに怒られましたけど(^ω^;) twitter.com/yoshizawa81/st…
このスレッドを表示
1
51
128
このスレッドを表示
全く自信ないですけど、笙野頼子や村田沙耶香ってフェミニズムSFじゃないんですかね…メインストリームすぎてみんなSFと考えてないような気もしますが…
引用ツイート
OSAWA, Hirotaka /WoD
@hiroosa
·
そういえばフェミニズムSFが日本のメインストリームで盛んでない、というのはあくまで「小説」の話かも、と思った。漫画は古くから少女漫画にいろいろあるし、最近でも、SF大賞になった白井弓子さんのWOMBSがある。系統だって説明できる知識は私にはないが…… twitter.com/hiroosa/status…
このスレッドを表示
2
75
236
このスレッドを表示
アルテイシアさん、拙著を推して下さってありがとうございます
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
こういうの色々考えた末に本を書いたのです「小学生の息子を持つ女友達は、息子がアニメの女湯覗きシーンにニヤニヤしているのを見て、ショックを受けたそう」「彼女が息子に「これはいけないことなんだよ」と説明すると、「いちいち目くじら立てなくても」と夫に言われたと」
gentosha.jp/article/16526/
1
7
こういうの色々考えた末に本を書いたのです「小学生の息子を持つ女友達は、息子がアニメの女湯覗きシーンにニヤニヤしているのを見て、ショックを受けたそう」「彼女が息子に「これはいけないことなんだよ」と説明すると、「いちいち目くじら立てなくても」と夫に言われたと」
78
157
運動会と練習、軍事教練式の朝礼、終業式と練習、教師のタダ働きで成り立つ部活、無駄な校則、高い制服。
無くてもいい、というか無くて幸せ、というか。
引用ツイート
郡司真子Masako Gunji
@bewizyou1
·
運動会なんて、やめた方が良いよ。誰のためにやっているの。
運動会の練習をきっかけに不登校になる子もいる。 twitter.com/teacherhagreat…
このスレッドを表示
2
74
160
このスレッドを表示
教育現場で決定権を持つ大人たちが「性教育=シモネタ」の価値観を持っている国であるということを、みんなもっと深刻に考えないとならない。まずは大人が変わっていかないと。
不利益を被っているのはいつも子どもたち。
1
464
1,298
もうさ、東京に住む弟や横浜の親友にはいつ会えるかわからんよ。
そして同じ宮城県内に住む友人達にすら会えない。
車で一時間なのに実家にも帰れない。
お盆も帰れなかったし年末年始も無理だろう。
なのに自分さえ良ければいい奴等が縁もゆかりもない土地にGoToすんだろ?
なんだよこれ・・・
11
419
912
何度も言いますがPTA会長してたとき校長に、大量生産時代終わってんのに何時迄も学校でこんなことやってるから日本経済はダメになったんですよと言いました。
引用ツイート
リーガン美香
@Mika_Regan
·
運動会と練習、軍事教練式の朝礼、終業式と練習、教師のタダ働きで成り立つ部活、無駄な校則、高い制服。
無くてもいい、というか無くて幸せ、というか。 twitter.com/bewizyou1/stat…
このスレッドを表示
2
45
73
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
K-POP · トレンド
doyoung
92,701件のツイート
ファッション・ビューティー · トレンド
Gen Z
32,954件のツイート
TIFF
昨夜
Youth for Change: A Conversation with Autumn Peltier & Greta Thunberg
Bloomberg Opinion
昨夜
Should you go to the doctor’s office during Covid-19?
アメリカ合衆国のトレンド
HAPPY BIRTHDAY KAT
5,055件のツイート