ツイートする

会話

法律の施行後、または消費税の改定後ごとに、 「書店内にある何千札もある本へ全部手を加える法律」 書店の経営へ悪影響なのでは?……。
引用ツイート
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン
@otakulawyer
·
スリップやしおりの交換は人手のない小さな町の書店レベルでも対応できるのでしょうか?もし、対応出来ないと一度出版社に返品しないといけなくなり、出版社から取次に対する返金義務が発生し、絶版多発以前に多くの出版社は資金繰りで潰れるのではないか?という懸念があります。 twitter.com/yamadataro43/s…
1
1
本屋の本って殆どが定期的に返本されて入れ替わってると思うんですけど、書店側が増税毎に何千冊も対応する必要無いような あるとしたらそれは出版社側の責任では
1
できれば、法制制定後の影響を質問するのは、 本屋・出版業をやらないしない財務省ではなく、 中小規模出版社に……。
引用ツイート
Siji
@Siji102
·
返信先: @neko_neko_kokkoさん
ということは、 「【小規模出版社】と、【中堅・小規模売上の著者】が、潰れる」と いうことで。 日本の出版業界の返本は「4割」らしいです。 bunkanews.jp/article/column
1
既知です。
引用ツイート
Siji
@Siji102
·
法律の施行後、または消費税の改定後ごとに、 「書店内にある何千札もある本へ全部手を加える法律」 書店の経営へ悪影響なのでは?……。 twitter.com/otakulawyer/st…
1
冒頭へ戻る
引用ツイート
Siji
@Siji102
·
法律の施行後、または消費税の改定後ごとに、 「書店内にある何千札もある本へ全部手を加える法律」 書店の経営へ悪影響なのでは?……。 twitter.com/otakulawyer/st…
1
山議員は書協や雑協から話を伺っている →しかし、協会でなく書店員は、大変と主張 ∴残る当事者の中小出版社は、大変かは実際不明 twitter.com/RobeltDora/sta twitter.com/azuma227/statu 立法(◯)・協会(◯)・出版社(?)・販売者(△)のすべての立場がわからないということです。
引用ツイート
あずま
@azuma227
·
返信先: @yamadataro43さん
書店員です。そのスリップやしおりの挟み込み、対応できない商品の返品等…作業量を考えただけで目眩がします。どこが「大きな影響は無い」なのでしょうか。ただでさえコロナの影響で売上が減っている中、この様な作業で人件費は割けません。
1
返信先: さん
>書協・雑協は言っているわけですが →「各業界団体は、出版社・書店現場の作業現場の負担想定とズレているのでは?」と最初から呟いているわけで… twitter.com/otakulawyer/st >今になって 「なんで病気をする前に保険に加入していなかったの?」のような「そもそも論」は…↓ linkmix.co/1123759
引用ツイート
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン
@otakulawyer
·
スリップやしおりの交換は人手のない小さな町の書店レベルでも対応できるのでしょうか?もし、対応出来ないと一度出版社に返品しないといけなくなり、出版社から取次に対する返金義務が発生し、絶版多発以前に多くの出版社は資金繰りで潰れるのではないか?という懸念があります。 twitter.com/yamadataro43/s…
2
他1件の返信

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
Pope
18,492件のツイート
政治 · トレンド
Oracle and Walmart
4,359件のツイート
TIFF
昨夜
Youth for Change: A Conversation with Autumn Peltier & Greta Thunberg
Bloomberg Opinion
昨夜
Should you go to the doctor’s office during Covid-19?
政治 · トレンド
Pidgin
11,622件のツイート