元々雨の予報だったのにただの曇り
だけど暑いーー
バテそう
ここんとこ2週間ほど、気温はまあ低くて涼しかったから
電車で、
電車で、
新快速も10時過ぎの環状線もまだ全然空いてるけど、座れるけど
でもちょっと緊張するね、こんなコロナ感染者数が増えてくると


レッスン
タンジュで既に足裏ツッてきた、足の裏コロコロが欲しいーー
仕方ないから説明聞きながらバーのスタンドで踏み踏みする
ところでここんところずっと感じる
バーレッスン中はイマイチって
例えば、タンジュやジュッテの戻す足、足指足裏丁寧に使ってるか?とか
クロッシェクロッシェ、通り道正確に出来てる?とか
ルティレバランスでアンナバンからアンオーにする間にぐらつき耐えられる?踵下がらない?とか
あとはデブロッペで所定の高さが出ない、水曜日思い出してせめてターンアウトは頑張るけど
まだまだ甘い、あと土踏まず
そうそう
左するとき鏡が正面だった、
明らか歪んでるとかはないけどやっぱり右半身は背中側がビシッと一枚岩に感じられない、肩甲骨の下あたりからウエストあたりまでが一旦切れてる
穴の開いてるチーズのようだ
だから肩が安定しない、元々前肩な右
まあ、これはずっとずっと以前から
センターはさっきのバーレッスンとうって変わって、いい感じになる
何故ーー?
ここんとこいつもこんな感覚
だから自分のレッスン量が少なくても、まあ良いかな?大丈夫かな?って思ってしまうのだ
でもいつまで持ちこたえられるかな?
ワルツ~ピルエット、
ピルエットは積極的にダブルを
だったら~と2巡目ピケ・アンディオールもダブルに
よしよし(肩あがったかもだけど)
ジャンプは気持ちいい
床が最高
急に脚力付いたと勘違いするくらい
プチソテもグラン・パデシャも
床が良いってのはジャンプに良いだけでなく軸足が押しやすいんだな
この刺さる感じ
重力方向を真下に押せるから身体が安定するのだ
マスクで息が苦しくってハアハア言っててもやっぱりおもいっきり踊れたら気持ちいい
ちなみにマスクしてるとつい呼吸が口呼吸になてる
もうアレルギー時期が終わって鼻呼吸ができるはずなのに
マスクの中で歯は噛んでるが口をイーってやって呼吸しとる
気づいたら首に筋たっとるよ
ディアゴナルのターンは本日はシェネ
シェネ2、シェネ2、シェネ4、
右はまあまあ、左はポーズのたびにぐらつく
ポアント
ポアントもまる2週間ぶりだけどまあ変わりなかった
良かった
センターでピルエットがダブルだと着地がピタッと来ないだけ
ピケ・ターン12も問題ない
リハーサル
さて、9月末に延期されたおさらい会有るんだろうか?出れるんだろうか?
無観客になりそうなのかな?
それはどっちでもいいんだけど
正直モチベーションは今現在かなり低い
でも経済も
以下略
だし
先日男性とのリハーサル日を伝えられたけど私は仕事で無理な曜日だし、こんな混乱期に私のために別の日程を作ってもらうのも申し訳ないから、と
第2案のソロだけの話も大先生に話した
大先生は去年と同じ別の曜日か土曜日にでもできるか打ち合わせで聞いてみるわねと言ってくださったけれど、、、
実際のところどうなのかな?
迷うところ
リハーサルは男性一人に対して女子が三人だから(アダージオのみが二人で)、抜けても迷惑かけない、大丈夫だとは思うけど
で、リハーサル
フロアーで順番に踊るときラストの私にアシスタントさんが第2案の方の曲をかけ始めた
ん?えっと~ー?
まだ決まって無いのなら、普通アダージオの曲の方出すんじゃない?
せめてとりあえず本人に曲どっちにするのか聞くもんじゃない?
リハは第一案でいくと思ってたのに急に第2案で、、
急にかけられてもフリなんか入ってないのでした、ごめんなさい
だって前日夜にマリア・ホレーバのバリエーションレッスンのYoutube見つけて、あ、これいいなーって思っただけ
じっくり見てきてない
それでも15年ほど前に一回舞台で踊ったことあったからまあまあ動いたけど(踊ってるとは言えない)、、、でも繋ぎがわからない
右から?左から?
さて、決定するまでは気持ちが宙ぶらりん
まあ、次回には覚えて?思い出しては来なくちゃ!
帰りは私鉄+私鉄で帰ったけど乗り換えはラクな地下でなく地上で移動した
まあ、気休めだけだけどね