無料プレゼント

♡100均グッズで作る、簡単かわいい
キャンドル作りレシピ+限定動画♡

新宿のキャンドル教室・キャンドルセラピストの藤原みづほです。  
100均グッズで作る、簡単かわいいキャンドル作りレシピ+限定動画
無料プレゼントのご案内です。

まずはこちらの動画をご覧ください

いかがでしたか?

ご自宅で作ろうとすると、動画でお話している以外にも

・いざ始めてみたら、必要な道具が足りなかった
・試行錯誤で結局上手くいかずにぐったり・・・
・想像よりも難しい作業だった  

ということがあるかもしれませんね。


実際に作れるのはこんなキャンドル!

無料レシピでご案内しているのは、こちらのキャンドル。 

カラフルですが、色付けの苦労はありません。
もちろん、火もきれいに灯ります。
応用編も丁寧にお伝えしています。
少しのアレンジで、全然違った雰囲気を楽しめます。
人気のジェルキャンドルもご紹介。
皆さんがよくやる手間を省いているので簡単に作れます。
器と飾りを変えたアレンジ編もお伝え。
違った雰囲気になりますし、うっとりの灯りも楽しめますよ!

講座並みの詳しさと動画付き!

無料のプレゼントですが、適当なレシピではありません。
使う材料、ロウの温度もしっかりお伝えしています。

そして作業工程の写真付き。 私が開催している
キャンドルセラピスト養成講座の
テキストのように、詳しく丁寧にお伝えしています。 

とはいえ、文字の情報のみではお伝えできないことも! 
そこをカバーするために、作っている様子を撮った動画もお付けしています。

おまけの限定動画集も見逃せません

シピの最後には、限定動画集もございます。

あなたはキャンドルの火のつけ方、消し方はご存知ですか?  

カラフルなキャンドル色は、
どうやって作られているかご存知ですか?

日常でキャンドルを使う時のちょっとしたポイントから、
普段のレッスンでは見ることのできない、
作り方の裏側までを限定公開しています。

すでにレシピを活用されたお客様の声・作品

先生♡

3才9ヶ月の娘、芯を押さえるところ以外全て一人で作りました♡

実はジェルキャンドルは、昨年や一昨年も娘と作ったのです。
が、書かれた加熱するやり方しか知らなくて結構大変。
ベタつくし!!

でも、先生のレシピは本当にお手軽ですごく楽しかったです!!!
皆さんにおすすめ!!! 


今の時代はやる気になればネットでも検索できるけれど、
やはりその道のプロに教えてもらうというのは、
全っっっっっ然違いますね。


だってこんなに簡単でかわいい!!!   
プロはプロだからプロなのだ!!!と思いました。 


検索もいいけど、
プロに教えてもらうって本当に楽しいし学びがいっぱい! 


ちなみに娘はアリエルが大好きで、
作品名はアリエルキャンドルだそうです(о´∀`о) 


隣の小瓶はちょっと前に娘がブレンドした香り。
一丁前に毎日綿棒でちゅんちゅん香りをつけてるんです。 


で、娘がいそいそと香水瓶をもってきてアリエルキャンドルに
ちょんちょんと香りをぬりこんでいました(笑)


夜ご飯は電気を消してキャンドルの明かりで食べました。


一個だからさすがに暗かったけれど、娘も私も大満足。
先生のおかげで楽しい夜になりました♡
子どもも大人も楽しくて、きれいで癒やされて幸せです(о´∀`о)


メモリーオイルブレンダーizumi様(北海道)

みづほさん!小5の娘と作ったキャンドルです☆
作ってみた感想をお伝えしますね。

・テキストも動画も分かりやすく、小学生の娘もノリノリで楽しめました♪

・出来上がったキャンドルを紙コップやモールドから取り外すのは、2歳、小2の息子たちもハマってしまいました!


・火の灯し方や消し方は、やってみると点火が一度で確実にできて、消した後のにおいも気になりません!


・簡単おしゃれで、癒しにも防災グッズにもなるので、オール電化のわが家の子どもたちも、楽しみながら火の扱い方を学ぶことができました。

・みづほさんが可愛い!と、みんなすっかりファンになっております^ ^

おかげさまで、楽しい夏休みの一日になりました。
材料を少し残してあるので、また作ります。
ステキなキャンドルレシピをありがとうございました☆

Aさん(千葉県)

キャンドル作りは初体験♡

とっても不器用な私でも
簡単にできましたよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
身は、ほぼ娘が入れました〜♪

楽しそうに作って、出来上がってから
ずっと喜んで眺めてます。

こんな不器用な私でも、出来たのはみづほさんのお陰!!

とにかく丁寧、シンプルでわかりやすい
テキストと動画があって本当に簡単です。


今回初めて、キャンドル作りに挑戦してみて
パーツの量や位置とか…
出来上がりも気になることはあったけど、
それは次回に活かしつつ♪

「また違うキャンドルも作ってみよう。」
と思いました。
とにかく楽しくて、次はどんなのを作るか色々妄想中☆

キャンドル作りは実際、やってみると本当に奥深いです(^-^)

楽しいし、癒されるし、内観しながら
自分の世界観を表現する感じ✩

とにかく、大人も子どもも楽しめますヾ(≧∇≦*)

カラーセラピスト けいこさん(愛知県)

こんな楽しいことが待っています♡

・身近に手に入れられる100均グッズを使い、
可愛く品のあるキャンドルをご自宅で作ることができます。 

・レシピ通りに進めればいいので、試行錯誤いらず!
あなたが一生懸命に考える必要はありません。

・最低400円から、プロ並みのキャンドルを作ることができます。

・必要な材料も書かれているので、無駄な買い物を避けられます。 

・ロウが固まるまで1時間待つ・・・なんてことはありません。
キャンドル作りのプロ目線での、ちょっとしたポイントを知ることができます。 
 
・あなたが作ったものは世界に一つの作品!
手軽に楽しく、キャンドル作家気分を味わえます♪ 


・お子さんと一緒に作ることでステキな思い出も作れます。
「お母さん、ありがとう」
「すごいね、できたね!」
「楽しかったね」
そんな会話が生まれるはず。

・作ったキャンドルはもちろん使えます!
明かりを灯しながらの幸せな時間も作れます。

お申し込み

こちらはLINE@にご登録下さった方へのプレゼントです。 

レッスンイベント情報もあなたに直接お届けできますし、
ご返信いただけると、私と1対1のトークも楽しめます。

ぜひ私からのプレゼントを受け取ってくださいね!  
このプレゼントで、あなたの日々がさらに豊かになることを
楽しみにしています。

ラインアットIDは
@avd4334v