【Unity】CompositeCollider2D追加後のタイルマップの当たり判定について
解決済
回答 1
投稿
- 評価 0
- クリップ 0
- VIEW 120
解決したいこと
キャラクターの移動処理を実装し、細かい調整を行っていたところ、稀にタイルマップのスプライト一つ一つに引っかかるような挙動が見られたため、CompositeCollider2Dを利用して当たり判定を一つにまとめようと考えました。
しかし、CompositeCollider2Dを実装すると、実装前は有効だった地面とキャラクターの衝突検知が機能しなくなってしまいました。
ジャンプの処理を地面との衝突検知を利用して実装しており、キャラクターがジャンプモーションに移れないため、これを解決したいと考えています。
実装内容
Unity 2Dアクションの作り方【接地判定】
上記のサイトを参考に全く同じ衝突検知の処理を行っています。
やってみたこと
CompositeCollider2Dをタイルマップに追加した状態で、衝突検知の基準となるbool型変数IsGroundをDebug.Log()で呼び出し、キャラクターが立つ地点において衝突が検知されているかを確認してみると、
・ほぼすべての地面でIsGroundはfalse
・タイルマップの左右の端に立っている時だけtrue
という結果になりました。
なお、CompositeCollider2Dを外して調べると、適切に衝突検知が機能することが確認できています。
最後に
Unityに触れ始めて間もないので根本的な間違いをしているかもしれませんが、原因として考えられることをご教授いただきたいです。よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
check解決した方法
0
単純にキャラクターの子として実装した当たり判定用のオブジェクトのサイズと位置を、地面の境界線をまたぐように変更することで解決しました。
当たり判定は、指定したタイルの正方形内すべてに存在すると勘違いしていましたが、実際は正方形の辺のみに存在していると解釈しました。
投稿
score 2
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.93%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる