【のびハザ祭り】ドラえもん のび太のバイオハザードの動画が権利者削除される【のびハザ】
シャムさんの実況で大人気になったフリーゲーム「ドラえもん のび太のバイオハザード」が絶滅しようとしている…
更新日: 2020年05月25日
シャムさんの実況で大人気になったフリーゲーム「ドラえもん のび太のバイオハザード」が絶滅しようとしている…
更新日: 2020年05月25日
ドラえもん のび太のBIOHAZARDとは…
RPGツクール2000で作られた擬似アクションアドベンチャー。タイトルどおり「ドラえもん」と「BIOHAZARD」を掛け合わせた内容となっている。RPGツクール製のアクションゲームとしては、非常に知名度が高い作品の一つ。
ドラえもんのキャラクターを流用したバイオハザード、と言ったゲーム内容。
RPGツクールを利用し制作されているが、なんとRPGではなくアクションものに仕上がっている。
(当時はまだ黎明期であり現在よりもRPG制作の敷居が高かった。かなり高度な技術が使われている)
フリーゲームと言うこともあり、当時の学生に対して大ヒットした。
また、当時は俗にいう『FLASH全盛期』の余韻がまだネットに残っており、『オラえもん』や『オラサイト』といったアングラ界隈のノリがあった、と言うのもある。
制作者とは別の有志による『改造版』と呼ばれる派生作品が多く存在する。それらも含めてゲームのクオリティーは高く、ニコニコ動画などでは実況の対象として人気がある。
俺ののびハザシリーズの動画を、勝手に再生リストを作るユーザーがいたので、しばらくのびハザの実況はお休みします。気持ちが落ち着いたら・・・また実況する。
何が起こっているのか
この作品は当然ながら著作者に許可を取っていない。
営利目的では無いのでグレーゾーンとも言えるが、だからと言って公式サイトに突撃したりはしないように。
2018年9月末頃から、公開されているプレイ動画に対して小学館による著作権侵害の訴えがあり、プレイ動画の一斉削除が行われた。
youtubeでは著作権侵害の警告が3件以上あればアカウント停止処分となるため、長編シリーズ動画を投稿している人は直ちに動画を自主削除するべきだろう。
似たような例を挙げるならば前述した『オラエモン』か。
2000年代にドラえもんを題材としたおもしろFLASHを作っていた作者の元に警告が届き、全てのFLASHをオリキャラである『オラエモン』というキャラに差し替えた、というものだ。
他にも『ギャバン』や『北斗の拳』などを題材としたFLASH作品もあったが、そちらの権利者からは渓谷などは来ていないらしい。
有名実況者である『アブ』氏などの動画も削除されてしまっているため、ファンの人々も驚きを隠せぬようだ。
上記の『オラエモン』とは異なり、警告も来ずの削除なので注意。
(オラエモンの通告は権利者に成りすました偽者という説もあるがそれは置いておく)
ネットの反応
のびハザ動画一斉削除の原因は・・・ MV版を作者がRPGアツマールに投稿してしまったのも要因か・・・? 間違ってもアングラとは正反対の所に投稿しちゃあかんなぁ・・・そういうのはさ・・・ #のびハザ #のび太のBIOHAZARD
最近知ったけど、のび太のバイオハザード関係の実況消されたのね。 ボルゾイのしか知らないけど。
対策
動画はあげず一人、あるいは身内内で楽しむようにしましょう。
今のところ配布自体は止められていないので個人で楽しむには大丈夫なようです。
(いつ配布停止になるかわからないのでやりたい人は早めに)
また、制作している方はキャラチップやBGM、その他イラストなどを別の者に差し替えましょう。
周りに迷惑を掛けず、個人で楽しみましょう
|27783 view
|155747 view
|3193147 view
|349329 view
|498052 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック