若年性白内障の原因

目の病気にはいろいろなものがありますが、中でも白内障は耳にすることの多い症状です。白内障を発症している方のほとんどが、加齢によって引き起こされる老人性白内障でしたが、最近では若年化が進み、20代や30代、さらには10代でも白内障を発症するケースが増えてきています。

若い世代の間で見られる白内障を若年性白内障といいます。こちらでは若年性白内障の原因についてご紹介します。

食生活の偏り

野菜や魚などを中心とした日本の伝統的な和食は、食材の栄養素をバランス良く摂取することができます。しかし、現代は欧米風の食生活が定着しつつあり、肉類や乳製品などの食材が中心となってきています。

そのため、コレステロールが高いものばかりを食べ、野菜を好まない若者が多くなっています。野菜不足で大きな問題となるのが、カロチノイドの一種であるルテインが不足する点です。ルテインには網膜の保護や治癒に有益な働きがあり、白内障や視力の低下などを回復に導く役割を担っています。

しかし、野菜不足によってルテインが極端に減少すると、白内障をはじめとした各種眼病を引き起こす可能性があるのです。白内障を予防するためにも、日頃から肉や魚、野菜をバランス良く摂取するようにしましょう。

生活習慣の乱れ

運動不足やストレス、喫煙、飲酒などによって生活習慣が乱れると、ルテインの吸収が妨げられてしまいます。

例えば、水晶体はビタミンCを多く含んでいますが、喫煙することでニコチンなどの有害物質によってビタミンCが破壊され、水晶体に影響を与えてしまいます。
その結果、白内障の発症リスクを高めてしまうのです。白内障を予防するためにも、生活習慣の見直しが必要です。

目の異常を感じたら、できるだけ早めに検査を受けて治療しましょう。
静岡県浜松市で眼科をお探しなら、ぜひ当院へお越し下さい。

合併症の発生、感染の可能性などのリスクが低くなる極小切開対応の白内障手術機器を導入しており、日帰り手術にも対応しています。目の辛い症状でお困りの方は、ぜひ一度ご相談下さい。

Information

tel.053-412-2220

眼科診療・検査・日帰り手術

受付時間
午前 09:00~12:00
午後 15:30~18:30
*木曜午後・土曜午後および
 日曜・祝日は休診
*土曜日は13:00まで
住所
〒433-8123
浜松市中区幸1丁目15-3
幸メディカルビル2F
あさい眼科
▼YOUコンタクトのHP
YOUコンタクトのホームページへ
◇site map
◇smartphone site
グローバルサイン認証サイト SSL secured クリックして確認 GlobalSign byGMO