濱口幹久@Hello token economy@wahukusweet·20時間token unionはこれから来るDeFiやブロックチェーンの非中央集権社会に向けて、有効な規制がなされないことを前提に、一般人のリテラシーを上げる取り組みと情報公開を行うことで、業界の健全化に努めます。114
濱口幹久@Hello token economy@wahukusweet①一般人むけのトークン講座。リテラシー向上の無料講義(濱口の趣味) ②参加者の通報や、サービスに対して有識者の議論を行う 賛成多数:警告と金融庁に通報。 反対多数:議論の結果を情報公開 どちらも賛成意見と反対意見、議論の内容は公開し、情報を増やす。午後4:33 · 2020年9月17日·Twitter for Android1 件のリツイート1 件の引用ツイート2 件のいいね
濱口幹久@Hello token economy@wahukusweet·20時間返信先: @wahukusweetさん賛成意見多数(法律に違反する可能性、詐欺の恐れ、業界にとって不健全)で警告が行われた場合、通報した参加者にはトークン付与(正義トークン) 議論に参加した有識者にトークン付与(情報提供を行ったため) トークン設計はもう少し考えます。12