株式会社 トリオ東部販売のハローワーク求人|営業|ハローワーク千葉
ハローワークインターネットサービスに掲載された株式会社 トリオ東部販売の求人情報です。
この求人は掲載期限が過ぎています。最新情報は最寄りのハローワークにお問い合わせください。
求人基本情報
求人名 | 営業 |
---|---|
職種 | 営業の職業 |
仕事内容 | 営業として、千葉県全域、東京都、茨城県、神奈川県、 埼玉県のアミューズメント(パチンコ店その他等)に、 一般雑貨、食品、タバコ、特殊賞品等を納める総合商社 のお仕事です。 |
給料 | 月給:180,000円~200,000円 |
勤務地 | 千葉県千葉市若葉区 |
最寄り駅 | 都賀駅 |
求人タイプ | 一般(フルタイム) |
雇用形態 | 正社員以外 |
就業形態 | フルタイム |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
特徴 | 筆記試験なし、残業月10時間以内、転勤なし、交通費支給、育児休暇取得実績あり、退職金制度あり、社会保険完備、マイカー通勤可、定年後の再雇用制度あり |
求人番号 | 12010-30757781 |
待遇・福利厚生
給与 | 月給 a基本給(月額平均)又は時間額 180,000円~200,000円 b定額的に支払われる手当 a+b 180,000円~200,000円 cその他の手当等付記事項 ・皆勤手当 10000円 ・無事故手当 10000円 |
---|---|
賞与 | なし |
保険等 | 雇用 労災 健康 厚生 退職金制度:あり 勤続3年以上 |
寮・社宅 | |
マイカー通勤 | 可 無料駐車場有 |
通勤手当 | 実費支給 上限あり 月額:30,000円 |
育児休暇 | あり |
託児所 | なし |
就業時間・休日
勤務時間 | 変形 1年単位 1)08:30~17:30 |
---|---|
休憩時間 | 60分 |
残業 | なし |
週あたりの勤務日数 | |
休日 | 他 |
休暇 | その他 会社カレンダーによる |
年間休日 | 96日 |
応募資格・採用情報
年齢 | 59歳以下 (定年年齢を上限) |
---|---|
学歴 | 高卒以上 |
経験 | パソコン操作(簡単な入力あり) |
資格 | 普通自動車免許(AT限定可) |
選考方法 | 面接 書類選考 |
結果通知 | 7日後 |
応募書類 | ハローワーク紹介状 履歴書→写真添付 職務経歴書 |
選考日時 | 随時 |
採用人数 | 1人 |
その他の情報
転勤 | なし |
---|---|
定年制 | あり 一律 60歳 |
再雇用 | あり 65歳まで |
その他 | *週休2日ですが、アミューズメント業界の為、事務所 としては、年中無休です。各自交代で休日を取ります。 *年齢59歳以下となっておりますが、60代の方も応募 可能です。 |
備考 | *事前にハローワークから電話連絡のうえ、ハローワーク紹介状・履歴書・職務経歴書を郵送してください。書類選考後、後日(応募書類到達から7日程度)こちらから連絡いたします。 |
受理日 | 2018年8月15日 |
有効期限 | 2018年10月31日 |
事務所 | ハローワーク千葉(千葉公共職業安定所) |
株式会社 トリオ東部販売の会社情報
会社名 | 株式会社 トリオ東部販売 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 日高美幸 |
法人番号 | 3040001005545 |
会社住所 | 〒264-0025 千葉県千葉市若葉区都賀3-31-6 |
電話番号 | 043-233-0722 |
FAX番号 | 043-232-2508 |
従業員数 | 企業全体:10人 うち就業場所:7人 うち女性:2人 うちパート:0人 |
業種 | 卸売業・小売業のうち各種商品卸売業 |
事業内容 | 千葉県全域、東京都、茨城県の一部のアミューズメント等に一般雑貨、食品、タバコ、特殊景品等納める総合商社です。 新規事業として、平成21年より通販事業部を設立しています。 |
株式会社 トリオ東部販売のハローワーク求人
株式会社 トリオ東部販売の他のハローワーク求人はありません。
ハローワーク千葉の求人
2019.11.08
作業業務(市原市)
1.樹脂合成・樹脂性状値測定・その他実験補助 2.原料配合・押出・射出形成・物性測定作業 溶剤抽出・配合材料用樹脂の開発補助 3.樹脂の応用試験・分析 4.出荷作業(各タンクローリーからの出荷/コンテナ出荷 作業)プラント運転作業・設備点検・メンテナン
求人詳細2019.11.13
再生可能なエネルギー技術の開発
【業務の目的】 【テーマ1】「岩石の切りくずをゼロライドに変える」 【テーマ2】「稲わらなどのバイオ材料を活性炭化し、排水 処理に使用する」 廃棄物を原料にして、吸着剤や触媒を作製することが実験の目的です。 【業務の詳細】 朝、その日の実験の流れを
求人詳細2019.11.13
化粧品材料の試作・評価業務
【業務の目的】 化粧品に使用される塗料の開発補助業務 社員の方がつくられたレシピに沿って サンプルの作製、その後、評価などを担当します。 <1日の流れ> 1.朝のミーティング 2.当日の業務指示、確認 3.レシピに沿って配合 4.分光光度計を使用し評価、年度計
求人詳細