コミュニティ紹介:ASUSモバイル製品の公式コミュニティ「A部」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1088548.html
ASUS、モバイル製品の公式コミュニティ「A部」オープン
積極的に活動するとオリジナルグッズのプレゼントも
--
ご参考まで。
端末メーカーもコミュニティを始めました。
Huaweiよりもややサポートが手薄い印象のASUS。これによって解決とはいきませんが,少しはイメージの挽回に繋がるでしょうか…。
私はNexus 7(2012)を所有していますが,冬眠状態です。よって,参加の予定はありません(^^ゞ
https://shop.asus.co.jp/staywithzenpad/
残念ながら,先日ご紹介した「いつまでもZenPadキャンペーン」の期間が11/10(金)までと短くなってしまいました…(^^ゞ
あなたもコメントを投稿しましょう!
コメント 9件(返信コメント:5件)
投稿する
玉ねぎ部隊2017/10/28 19:46
これはマイネ王の真似ですかね?
ユーザー同士でサポートと交流を深める狙いがそっくりですが(;^ω^)
マイネ王はネット経験の猛者が奇跡的に集まり土台を作ったから成功したんです。
だから奇跡的に荒れないマイネ王と名前が付いたんですが・・・・… もっとみる
返信
いいね 2
ヒィロ2017/10/28 21:04
玉ねぎ部隊さん
または,運営がどれくらいコントロールするつもりで,コントロールできるかによりますよね(^^ゞ
まぁ,初心を忘れず,本来の目的から外れないことが何より大事なのですが…。
返信
いいね 2
しまっこ2017/10/28 14:09
ノートPCもスマホもASUSの私は参加する価値あるのかな。。。
ただ、“同社のスマートフォン、タブレット、スマートウオッチを対象に、気になる、質問したい、語りたいユーザーが集えるユーザー参加型のコミュニティーサイト”と言われても語りたいことも聞きたいこともなかった。。。
返信
いいね 3
しまっこ2017/10/28 14:13
しまっこさん
覗いてみたら、スタイリッシュに作ってあって文字が読みにくすぎて。。。
返信
いいね 3
ヒィロ2017/10/28 14:27
しまっこさん
私もちらっと見てみました。なんだか,「コメントする」よりも「通報する」が目立って見えてしまいます…。すでに懸念が(^^ゞ
返信
いいね 3
木になる気2017/10/28 08:27
モバイル通信回線の場合は、キャリアやuqであっても電波事情が悪くて遅くなるケースがあるから、「グレーゾーン」の余地があるけど、ハードウエアで「グレーゾーン」は主張しづらいから、どうなるかなんとなく想像つくな。主に悪い方に。w
ASUS、嫌いじゃないんだけど、先日から私の端末群からASUSがなくなったので、参加資格ないのかな(故障… もっとみる
返信
いいね 3
ヒィロ2017/10/28 08:59
木になる気さん
そうですね。ハードウェアの場合,早い段階で「結局メーカーに言うべきでは?」ってことになりそうです(^^ゞ
コミュニティ,ASUS製品を持っていなくても参加できそうな感じですね。
ランク制は微妙です。どんなに穴を塞いでも,正規でない方法でランクを上げようとするユーザーは必ず出てきますから…。そして,そのランクをベースに全てを考えてしまうユーザーがいるから,さらにややこしくなります…。
返信
いいね 1
二輪草2017/10/28 03:10
なんかな~、不安だなぁ~・・・。もはや有名となったサポートの評判からして「非情?に強い台風並みの」大荒れコミュに・・ならなきゃイイけどなぁ~。zenfone3 laser使用中。
返信
いいね 4
ヒィロ2017/10/28 07:58
二輪草さん
活動のポイントやランクがあって,類似の掲示板よりもシビアになっている気がします。これは明らかにトラブルの元に…。
まぁ,遠巻きに見守りたいです(^^ゞ
返信
いいね 3