ハイレゾ対応の定義ってどうなのでしょうか?
スマホやタブレットを含めて、ハイレゾ対応と称している機器は、内部に専用のシールドされた内部DACを必ず搭載しているのでしょうか?
そうでない場合単純に内部チップで周波数特性上で対応していて、(アプリで)ソフトウェア的にデコードしたもの等も含んでいるのでしょうか?
どちらにせよ携帯電話のような電波を発生する機器と、音楽再生機器をノイズだらけの同じ箱の中で処理する以上は音質などにこだわるのはおかしいと個人的には思ってました。
そのため音に拘る(ハイレゾの利用者は)外付けDACを利用してスマホからノイズのないデジタルデータとして外部DACに渡してデコードして復調と増幅を別口で行ってこそのハイレゾだと思うのです。
スマホやタブレットはPCなんかよりも音響機器からしたらノイズだらけだと思うのですが、認識が間違ってましたでしょうか?
あなたもコメントを投稿しましょう!
コメント 5件(返信コメント:3件)
投稿する
玉ねぎ部隊2017/10/08 19:01
自分はスレレオでもハイレゾでも聞き分け出来ません( ;∀;)
音源幅が広いのでBluetooth接続イヤホンでは聞けないと言われてます。
データ量が大きくて間に合わないですから^^;
返信
いいね 1
ヒィロ2017/10/08 08:03
https://sakidori.co/article/39142
定義は曖昧ですよね。仕様としてCDの音域を超えれば良いだけのようで(^^ゞ
デジタルの音楽にしても,最終的にはアナログになって人の耳に届きます。そこでどう表現されているかが一番… もっとみる
返信
いいね 3
MyWAX2017/10/08 08:44
ヒィロさん
ありがとうございます。
CD音源というと32kHzのサンプリング周波数以上のものという定義のみなのですね。
そうすると、DVDに記録された音源もハイレゾですね。
今になってよく耳にするようになりましたが、ある意味かなり大昔から高級CDプレーヤー等には搭載されていたものも含まれる訳ですね。
ただしこの場合は元がCDの音源だったものを、プロセッサ内部… もっとみる
返信
いいね 3
ヒィロ2017/10/08 09:37
MyMAXさん
オーディオ機器のハイレゾであれば,アナログ変換の部品にこだわるなどの工夫が効果的ですが,スマートフォンやタブレットの内部ではそうはいきませんからね(^^ゞ
ノイズをもたらすデジタル部分とうまく遮断するには,空間的な余裕が必要ですし。
もちろん,最終的に耳へ届けるための,ヘッドフォンやスピーカーもきちんとしたものが欠かせません。
ただ,最終的に「我々の耳がCDを超え… もっとみる
返信
いいね 3
MyWAX2017/10/08 10:31
ヒィロさん
ほとんどの方は、差が聞き分けられるかどうかは別として、差は感じられるものと思います。(音源にもよると思いますけど。)
返信
いいね 2