竹下隆一郎/ハフポスト編集長/会話が生まれるメディア

1.6万 件のツイート
フォロー
フォロー
竹下隆一郎/ハフポスト編集長/会話が生まれるメディア
@ryuichirot
Ryan Takeshita ライアン・タケシタ/ 朝日新聞記者を辞めて、ハフポスト日本版編集長 HuffPostJapan EDITOR-IN-CHIEF / 会話が生まれるメディアを目指します。Twitter番組 #ハフライブ を生配信中。アメリカで育ちました。好きな果物はパイナップル
Tokyo, Japanhuffingtonpost.jp/author/ryan-ta…誕生年: 1979年2012年5月からTwitterを利用しています

竹下隆一郎/ハフポスト編集長/会話が生まれるメディアさんのツイート

この「働くってなんだろう?」を学べるコンテンツがハフライブという番組です!!!!!! 毎週色んな角度から働くについてを考えれるのでおすすめです
✌️
ちなみに僕は毎週必ず見てて、めちゃくちゃ勉強になるし考え方とかも変えてもらえるコンテンツだと思っております!
2
13
このスレッドを表示
コメントありがとうございます
🙇‍♀️
朝日新聞も女性役員が少ないので、変わるべきです。 ハフポストはVerizonグループですー 9人中4人のboard が women or people of color です。 Leadership一覧はこちらから。 verizon.com/about/our-comp 至らない点もありますが、多様性を非常に重んじています。
引用ツイート
tinderで結婚した人@減量中
@late_hirose
·
返信先: @ryuichirotさん
御社の親会社である朝日新聞の女性役員比率は16%なんですが、親会社も別世界にあるという認識でしょうか?w twitter.com/late_hirose/st
1
7
現在の「実力」判定の方法が現れている例その1 大臣就任直後、深夜の記者会見 なんで深夜??  付き合わされる公務員、記者など多数の人々。 ※河野太郎大臣、いいこと言ってるのに(記事も素晴らしい)「会見の遅れにオコ?」はないんじゃないか… #Rethinkしよう
2
50
189
このスレッドを表示
【「実力で選んだだけ」の問題点は?】 現在の「実力」判定の方法では、家庭や生活を放棄し「24時間戦えます」の人以外は意思決定層に入れない。 問題は、そんな「生活」が分からない人だけが率いる国は、国民のための政治ができるのか?ということ。 #Rethinkしよう
15
116
209
このスレッドを表示
本当にその通りで、深夜のリレー式の新閣僚会見は本当に意味がないと思います(前例主義、前例主義、前例主義)。
引用ツイート
河野太郎
@konotarogomame
·
「前例主義、既得権益、権威主義の最たるもの」河野行革相、深夜の閣僚リレー会見に苦言(ABEMA TIMES) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0b423
2
すごく、考えさせられた。差別はそこにある。作られる。見ないふりをしてはいけない。うちの子たちにも伝える。
引用ツイート
竹下隆一郎/ハフポスト編集長/会話が生まれるメディア
@ryuichirot
·
この記事は多くの人に【2回】読んで欲しいです。 「リボンのあるお友だちの作品は1個100円、リボンのないお友だちのは1個50円で校長先生が買い取ってくれるそうです。よかったですね」 この言葉の意味、そしてこれが「フィクション」ではないということが恐ろしくなります。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp
1
綺麗になりたい気持ちに、性別は関係ない。 取材中、メイクデビューしたときのこと思い出した。「本当に上手くできたかな?」「私が化粧したらおかしいかな」とか、不安だったな。 読んで欲しいです。 「メンズメイク」にハマる30代男性が増えるワケ | 東洋経済オンライン
1
19
45
このスレッドを表示
画面におじさん(おじいさん?)ばかりの総裁選、組閣ニュースは日本社会の縮図を見るよう。。どれだけ前時代なことかこの記事でわかる。。→女性閣僚2人だけ。菅内閣での比率は10%、G7最低
4
53
170
この記事は多くの人に【2回】読んで欲しいです。 「リボンのあるお友だちの作品は1個100円、リボンのないお友だちのは1個50円で校長先生が買い取ってくれるそうです。よかったですね」 この言葉の意味、そしてこれが「フィクション」ではないということが恐ろしくなります。
8
22
日本の男女差別は難しいテーマなので私もいろんな意見を聞きたいと思ってTwitterをしています。 自分がわかってないな、と毎日感じています。 Twitterの空間は自由で、とっても勉強になります。 でも、「絶対にしねえだろ貴様」と言うのはやめませんか?もし良ければ、次からはお願いします
微笑み
htwitter.com/sokorahito/sta
このツイートはありません。
9
あくまで写真を見る限り、花束を渡したのは【女性】で、最前列で拍手をしているのは男性だろうか。 会社の送別会でも「繰り返される光景」。 花束を渡す人、司会をする人、和服を着る人。 日本の社会の様々な写真からは、性別ごとの役割分担がいつも見られる。 (写真は首相官邸サイトより)
画像
3
27
83
このスレッドを表示
「またきてしまったのか…オカマ役が」と茶化すようなコメント、本当に信じられなかった。 日本は、メディアと俳優の間に緊張感がない。 社会的なことについて質問しても、答えられる方が少なく、「せまい村」で生きている。そうしたことも遠因なのだろうか。
1
2
7
「またきてしまったのか…オカマ役が。女言葉と内股という設定がなかなかなじまず、当然稽古が嫌でセリフを覚える気も起こらず(中略)今ではもうすぐに女になれる……気がしている(笑)」よくこんなコメントできるな。そんな侮蔑的で茶化す感じなら演じるのやめたらいいのに。
2
848
1,441
女性大臣は20人中2人 衆院の女性比率は9.9%(世界190カ国中167位)、自民党の女性比率は7.39%なので、実態をそのまま反映した数字ですね… 総選挙も近いなら、ここで女性を登用する姿勢を見せたら、自民党に期待したいという人も増えそうなのに。。
23
67
84
このスレッドを表示
リボンありの人の作品は100円、なしの人のは50円で校長先生が買い取ってくれるのは「そういう決まり」だから。その後「1個75円はどうか」という提案に、先生が「リボンありの人はもらえるお金が減っちゃうよ」というと、リボンありの人が「いやです」と。象徴的なシーン。
124
234
菅内閣の女性閣僚は2人だけでした。 【女性10%】という割合です。 G7では最低。 過去の調査に照らし合わせると、148位のブータン、マーシャル諸島、サンマリノと並びます。 日本の政治は変わる気がない? あるいは、どこか別世界で行われているのかもしれません。
73
181
243
閣僚20人中、女性は2人だけ。 菅内閣の閣僚名簿が発表されました。 【女性10%】というこの割合、世界で見た時に、どういう「数字」なのか調べてみました
書いている手
G7では最低。世界151位のアフガニスタン(9.7%)を僅かに上回る割合です。 #菅内閣
80
503
628
幼い頃から植えつけられる男らしさ、女らしさ。 同じ成果を出しても下駄をはかされる側(そしてわかっていても脱ぎたくない)と、それを甘んじて受け入れるしかない側。 この記事を2回読むと、2回目はゾッとして記事を閉じたくなってしまう。
17
2,056
3,729
このスレッドを表示
「スポーツに政治を持ち込むな」批判→→大坂なおみさん「かえって、やる気が出たよ!」という返し。 反論だけど、ポジティブな勇気を表した言葉だ。 現代のスポーツ選手は、コート上のパフォーマンスも、コートの外の言葉も、全てを合わせて「プレイ」なのだと思う。
5
14
重要ポストに60代以降の男性ばかりがならんでいる絵を見てもなんとも思わない環境で育ってしまったのだよなぁ。だって昔から無意識的に触れてきたドラマの中でも映画の中でも国や経済のトップは中年以降の男性ばかりで、なぜか補佐、もしくは恋愛対象、性対象として描かれるのは若くて美しい女性ばかり
11
1,797
8,851
このスレッドを表示
私も、すでに故人となったある男性政治家と仕事で同席したときに、「女性は仕事をしない方がいい」と面と向かって言われたことがあります。私の顔を見てあまりにもにこやかに断言したので、一瞬聞き間違いかと思いました。全く嫌がらせのつもりはなく本気で言っていたようです。あれは驚いたな…
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
拙著にも書いたんですが、複数女性がいる場で「女性は弁護士とかならないほうが」と男性弁護士が言うのに居合わせたことがある。その人の娘さんについて誰かが「親が弁護士だから将来弁護士を目指すかもね」と雑談的に言ったことへの回答だけど、女性弁護士がいる場で言えちゃうんだ?とびっくりした
27
944
2,346
すがすがしいほどの、開き直り! 批判は出るのは重々承知でもパワープレーでおし通す心意気を感じる。 小さい声に惑わされない強い組閣をするという指導者を我々は選んだ! 平均年齢71.4歳、全員男性。菅義偉総裁と自民党4役が揃って会見
14
26
「悲しくて悲しくて思わず泣いてしまいました」 「一生に一度きりの誕生を共に喜べない悲しみは拭うことはできない」 出産後にパートナーや家族の面会を希望した人のうち、実現できたのはわずか2割 コロナ禍の妊娠・出産、アンケートからは過酷な実態が浮かびました。
1
11
18

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
昨日
توتنهام يفاوض ريال مدريد لاستعادة غاريث بيل
アメリカ合衆国のトレンド
Home Screen
7,530件のツイート
K-POP · トレンド
Park Jimin
115,798件のツイート
Bloomberg QuickTake
昨夜
Trump says CDC director 'made a mistake' on the vaccine timeline
アメリカ合衆国のトレンド
Miles
264,931件のツイート