このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.4万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
環境省は、原発事故汚染土で直接キャベツを育てる実証事業を秘密裏に始めていました。地元説明会もありませんでした。環境省は、今後、全国で道路や農地に汚染土を使えるようにする計画です。
情報公開と議論を。
6
419
349
環境省は原発事故で取り除いた汚染土1400万立方㍍を処理しきれないとして全国の農地や道路に使う方針を示しています。小泉大臣は私の質問に「丁寧な説明に努める」と述べましたが、同省は村長や地元住民に知らせずに汚染土で直接野菜を育てる実証事業をしていました。説明を。
8
528
649
女性へのオンラインハラスメントについて、雨宮処凛さんとお話ししました
引用ツイート
マガジン9
@magazine9
·
マガ9対談 雨宮処凛さん×太田啓子さん(その1):なぜ「モノを言う女性」がSNS上で叩かれるのか maga9.jp/200916-1/ #maga9
14
21
【キャンペーンご支援有難うございます
】9/16AM時点でなんと16200名にご署名頂きました!新総裁誕生に伴う人事、野党の主要人事が発表されましたが、女性議員がいない残念な結果でした。引き続きご賛同&拡散へご協力お願い致します
#女性議員を本気で増やしてください
6
95
114
このスレッドを表示
本の価格は現状「本体価格+税」で表示されているが「税込表示」が義務化されるとカバーを刷り直すかシール貼りで対応することになると思う。問題は、そこにお金をかけられない本があるということ。まだ書店にいていい本が、やむなしと退場させられないために僕は #出版物の総額表示義務化に反対します
394
704
凄い論考が神奈川新聞に。
「菅義偉氏を首相にしてはならない。そう確信するに足る、醜悪かつ退廃の光景を目の当たりにしたのは2週間前、総裁選への出馬表明の会見でのことだった」
差別まで引き継ぐのか。
26
1,058
1,427
本は、書店に長く置かれるものです。そうであって欲しい。
税率が次々変わるたびにカバーを刷り直さなきゃいけなくなったら、たとえば、素晴らしい本を真面目に作っている、でも小さな出版社の経営はどうなるのか。
これ以上、文化を潰さないで。
#出版物の総額表示義務化に反対します
18
6,593
1.2万
私は消費税がカバーに印刷された時期も知ってるけど、本当にたくさんの本が手に入らなくなって、絶版を余儀なくされたんですよ……消費税さえなければ生き残れたはずの本が。#出版物の総額表示義務化に反対します
1
1,530
2,166
書籍の税込表記がいかに無理筋か。10年後も売ることを前提に、厳しい採算率でようやく生まれ得た本は、ままある。税改正のたびシール貼り対応は物理的に不可能。そういう本の命脈を断つことになる。一年以内に支援者に売り切る名刺本しか読んだことないのかな。#出版物の総額表示義務化に反対します
4
3,180
4,319
返信先: さん, さん
おすすめです。
これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン
1
2
2
完全に無自覚なんですよね。その同期会で男性陣が「目標達成した時に上司が風俗に連れていってくれた」みたいな話をしていて、またもやタイムスリップ気分でした。生身の女性を「ご褒美」「トロフィー」のように見ているんですよ。
2
486
1,460
このスレッドを表示
普段はまともな常識人と呼ばれる男性から、唐突にセクハラを受けてギョッとする場面があります。同期会で20年ぶりに会った男子から「あいかわらずおっぱい大きいね〜」「俺、全然イケるわ」とか言われたりする。本人はそれで女性が気分を害する可能性があるなんて想像すらしてなくて→
1
657
3,077
このスレッドを表示
病気を正しく診断するのが医師の仕事ですが、新型コロナに関しては、症状のある方を検査せず医師が正しく診断できていないのに、なぜか検査を希望する側が悪いという感じにさえなるのは、変な感じがします…。
医療資源の問題はありますが、検査抑制ではなくもっとポジティブな解決を期待します。
2
188
403
スリングに、生後半年くらいの赤ちゃんを入れて、片手で抱っこしながらサイクリング車にまたがり、車と同じくらいの速度で走り抜けるパパを見た。
もちろん、赤ちゃんはヘルメットしてない。ビュンビュンと車が走る車道の隙間。危ないです。心配です。今すぐやめてください。
3
48
151
エトセトラブックスから復刊された笙野頼子さん『水晶内制度』の増補部分を読んでいたら、当初の単行本は刊行から「十年後、倉庫を見たら三部だけ残っていただけというゆっくり売れた本」と書かれていた。時間をかけて売れていく本がたくさんあるんです。
#出版物の総額表示義務化に反対します
引用ツイート
里山社
@satoyamashakiyo
·
書籍の税込表記がいかに無理筋か。10年後も売ることを前提に、厳しい採算率でようやく生まれ得た本は、ままある。税改正のたびシール貼り対応は物理的に不可能。そういう本の命脈を断つことになる。一年以内に支援者に売り切る名刺本しか読んだことないのかな。#出版物の総額表示義務化に反対します
3
470
744
まあ、私の元ツイに出てくる男性弁護士は当時は若手でしたが。本にも書きましたが、だからといって本当に娘さんが弁護士を目指そうとしたら反対するような人ではないと思います。有能である面では人権意識高い人です。そういう人からつるっとこういう発言を聞かされるのが結構しんどい。
3
17
このスレッドを表示
若手男性弁護士には、ジェンダー感覚鋭い人も増えてると思いますが、ベテラン層はなかなかですよね。よくわかります。
引用ツイート
mocci
@pze0133
·
私もベテラン男性弁複数名から「息子はいいけど娘には弁護士させたくない」と言われたので理由を聞くと「いやmocciさんみたいな強い人ならいいけど普通の女の子に弁護士とかしんどいでしょう」と。「普通の女の子」って何?? twitter.com/katepanda2/sta…
1
17
55
このスレッドを表示
別れた交際相手などが嫌がらせのために性的な写真・動画をネット上に流出させることを「リベンジポルノ」といいます。
それをした当人はもちろん、有償無償問わずそれを不特定多数の人に交付する行為はわいせつ物頒布等の罪に問われる可能性があります。
面白がって気軽にやったその行為、犯罪ですよ。
5
999
3,795
このスレッドを表示
「結婚や妊娠出産ですぐにやめる可能性があるから」って理由で排除はされても「じきにボケたり死んだりする可能性があるから」って理由で落選はしないんだな…
20
2,858
1万
何回も言うけど、超頑張って家事育児の完璧な母になった所で、将来息子がお嫁さんに「なんで出来ないん?」って素で言ったり、娘が「お母さんみたいになれない」と本気で悩んだり、結婚せずとも「これが一般の母の姿」と語りだしたらこの世の終わりなので、"まぁいいや"を大事に生活してる。
32
7,788
3.4万
たかがお酌と思うかもしれないけれど、男性と差別されずに仕事がしたいと思って必死に司法試験に合格しても結局女性合格者はお酌要員と大学も考えているのだと知ってかなり傷付いたし、いまだ今日その価値観で10代の女性の命が失われたかもしれないと思うと、異議を唱え続けなければならないと感じる
引用ツイート
佐藤倫子
@sato__michiko
·
中大法職講座駿河台研究室の司法試験合格者の懇親会的なもので、女性合格者だけ座席指定され(男性合格者は自由席)偉い先生の隣に配置されていた。社会が女性に求める役割をまざまざと見せつけられた(なお法職講座には抗議して、謝罪は得ました。20年前はそんな感じだったよというエピソードです)。
2
214
362
重要ポストに60代以降の男性ばかりがならんでいる絵を見てもなんとも思わない環境で育ってしまったのだよなぁ。だって昔から無意識的に触れてきたドラマの中でも映画の中でも国や経済のトップは中年以降の男性ばかりで、なぜか補佐、もしくは恋愛対象、性対象として描かれるのは若くて美しい女性ばかり
10
1,439
7,402
このスレッドを表示
奈良県立医大の研究グループが、柿タンニン(柿渋)に唾液中の新型コロナウイルスの感染力を失わせる効果があることを実験で確認したと発表しました。
19
283
359
「令和おじさん」「パンケーキおじさん」もRTの和菓子も、もううんざりだな、、政治家を「キャラとして消費」する以外に政治を見る視点を持てないんですかね しかも誰も「令和おじさん」とか言ってないと思う。誰もよんでないあだ名で「●●って呼ばれてるの」と強引に親しみを押しつけられても、、、
16
357
925
返信先: さん
同感です。このような商品を思いつき作ってしまう感覚が理解できません。地元出身だからというだけでこんな安易にあやかるのか。この人物の非情な言動で苦しみ泣いた人達に思いが及ばないのか。
権力への怒りへの無感覚とそれへの同調も、民主主義社会では罪だと自覚すべき。
2
56
117
興味深いご感想をありがとうございます!
引用ツイート
喜久山大貴
@kikuyamahiroki
·
太田啓子先生の「これからの男の子たちへ」(大月書店)、平易に書かれており、内容も安心して読み進められるので、昨日購入し通勤1.5往復で読了。
タイトル通り「男の子たち」に読ませるのかと思いきや、基本は子育て論で保護者向け。求めすぎだけど、個人的には男児の父親とも対談して欲しかった。 twitter.com/katepanda2/sta…
このスレッドを表示
4
当事務所今野弁護士、青龍弁護士が最高裁で意見陳述。最高裁が司法としてまともな役割を果たすのかどうかが厳しく問われています。
「少しでも格差縮めて」非正規の賞与・退職金めぐる訴訟、最高裁判決は10月13日に…大阪医科薬科大事件、メトロコマース事件|
8
11
#政治の仕事は公助です
と思いませんか…?
82
2,159
4,966
オタク好みの表現(萌え・反ポリコレ等)を、外部と見なす人間が批判したら「表現規制だ」とリンチし、オタク好みでない表現を、オタク仲間と見なす人間が批判したら見て見ぬフリどころか正当扱いする 結局「オタクが好き放題できる特権」が欲しいだけで、その建前に「表現の自由」を利用してるだけ
2
214
441
このスレッドを表示
読了。まだなかなか自分の言葉にはできないけど、私もちゃんと向き合わねば。息子には男性らしさから解放されて、次の世代で活躍して欲しい。女の子親とか、男親とか関係なく、ぜひ読んで欲しい1冊。対談形式の箇所も多く、読みやすかったです
#これからの男の子たちへ
2
18
数日で読めました。
弟夫婦にぜひ読んで欲しくてプレゼントしました。
自分はもう一冊買う予定。
#これからの男の子たちへ: 「男らしさ」から自由になるためのレッスン #太田啓子
amazon.co.jp/dp/B08F7CB932/ より
2
6
平均年齢71.4歳、全員男性。
菅義偉新総裁と自民党の4役が揃って写真に収まりました。
314
3,003
2,121
拙著にも書いたんですが、複数女性がいる場で「女性は弁護士とかならないほうが」と男性弁護士が言うのに居合わせたことがある。その人の娘さんについて誰かが「親が弁護士だから将来弁護士を目指すかもね」と雑談的に言ったことへの回答だけど、女性弁護士がいる場で言えちゃうんだ?とびっくりした
16
473
1,505
クールジャパンも、オヤジ中心の政府主導でカルチャー分野を牽引させてみたら、あのザマだよ。税金使いまくって、なにか成果あったの?
9
103
394
このスレッドを表示
上の書き方だと、誤解を招くなw
言いたかったことは、
『平均70歳を超えてるジイサンばっかが集まって、知恵出し合った結果が、いまどきデジタル庁作って政府主導でやりましょう、とかさ。それ、どういう現象ですか、民間の若い優秀な人材、いっぱいいるでしょ?』
ということなんですけどねwww
3
167
532
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
K-POP · トレンド
chenle
64,536件のツイート
スポーツ・ジャーナリスト · トレンド
Shannon
20,216件のツイート
Bloomberg Green
今朝
Global warming is real and it's getting much worse
etalk
4 時間前
Kate Winslet & Anthony Hopkins honour frontline workers during TIFF
アメリカ合衆国のトレンド
CONGRATS DREAM
11,401件のツイート