小さい暮らしのブログ

子無しアラフィフ主婦ブログ 血圧高め、おデブで腰と膝痛持ち 少しでも暮らしが良くなる方法を模索中 旦那の愚痴 仕事の愚痴もブツブツ言いますw

ここんところ立て続けに職場の人の愚痴を聞いている

人の悪口は一切言わない!そういった輪に入らない ! それが正解だとはいうけれども
いつもいつも正論ばかりでやり過ごせるとは限らない

私の理想の人物は…漫画の「シティハンター」の主人公 冴羽リョウ 
いつもはおちゃらけでチャラチャラしてて だからこそみんなが気を許して でも本当はキリッとしている 

仕事場でも いくら仕事がバリバリでもみんなと一緒にご飯も食べないたまの愚痴にも付き合わない
みたいなガチガチな感じだと 結局 人間関係掌握できてないから うまくいかないことが多い印象

それよりも色んな人に気さくに話ができるキャラでちょっとおとぼけぐらいの方が色々な情報が集まるし
そんなこと全然知らなかった!!!!ってなって 自分に不利なことが突然決まるΣ(゚д゚;)みたいなことが起こりにくい

でも これって理想で 実際には…
やっぱり自分も人間だからついある人の悪口に乗っかりすぎて言い過ぎた!!ってこともあるし…

言わなくっていい一言を言って 失敗することもある

そういった時は自分がイライラして余裕と自信がないときに起こりやすい

落ち着いている時には…

人の悪口を聞いていても そうそうこの間なんてね〜と乗っかって火に油を注ぐ発言をすることなく
言ってくる人に大変ね〜と共感しても まぁ両方の話を聞くまでは話半分だなとわきまえることができるし

そういう話を聞いている時の自分の心は平常心でいられる感じ

まぁ女子の場合は その時に愚痴を言っているからといって本当にその人が大嫌いなんだ!というよりも
その愚痴を言った件に対しては気分悪かったぐらいの程度のことが多い

だから その話以外では仲良くしてることもあるから
へ〜、そうなんだ〜と話は聞きつつ 自分で納得できたことは心に入れるけど
それはどうなん??? と思ったことは そういうふうには私には思えんけどな〜とか相槌打ちながら聞くだけ

そういう風に人の話を聞ける時というのは 自分が落ち着いている時

子供の時から人一倍 話すのが早かった私は幼少期はおしゃべりのおませさん
思春期には 人の神経逆なでする発言ばかりする中2病
若い頃は その時の勢いに任せて人の気持ちを考えない言葉を言い放って何度も失敗をしてきた

だから 今は…

しょうもない話や自虐ネタなどはおしゃべりしますが…
自分の気持ちをしゃべる時はかなり慎重になります

一度言った言葉は取り返しがつかない

話上手より聞き上手が 女ばかりの職場では大事です





  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。