スッキリ ウーバー配達員危険運転・菅新内閣”の顔ぶれ・宝塚音楽学校が変化・子どものSNSトラブル増加… New!
出典:『スッキリ 71歳死去・岸部四郎さん波乱人生…朝の顔から借金闘病へ』の番組情報(EPGから引用)
2020/09/16(水) 08:00:00 ~ 2020/09/16(水) 10:25:00
スッキリ[字][デ]71歳死去・岸部四郎さん波乱人生…朝の顔から借金闘病へ
▽ウーバー配達員危険運転映像…相次ぐ背景▽“菅新内閣”の顔ぶれは▽宝塚音楽学校が変化・指導の“伝統ルール”見直し▽子どものSNSトラブル増加…親の対策
出演者
【MC陣】加藤浩次、近藤春菜、水卜麻美(日本テレビアナウンサー)【情報キャスター】森圭介(日本テレビアナウンサー)
【コメンテーター】宮崎哲弥、松田丈志、近藤サト
番組内容
▽71歳死去・岸部四郎さん波乱人生…朝の顔から借金闘病へ▽ウーバー配達員危険運転映像…相次ぐ背景▽菅新内閣の顔ぶれは▽宝塚音楽学校が変化・指導の“伝統ルール”見直し▽子どものSNSトラブル増加…親の対策▽スポーツクライミング・楢崎智亜選手…強さの秘密▽話題の緑黄色社会にインタビュー!▽吉高由里子&横浜流星W主演映画で…
『スッキリ 71歳死去・岸部四郎さん波乱人生…朝の顔から借金闘病へ』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)
- 子供
- 楢崎選手
- SNS
- 配達員
- 自分
- 女性
- 投稿
- 今日
- 配達
- 岸部
- 年生
- トラブル
- ウーバーイーツ
- ルール
- 一方
- 肩甲骨
- 実際
- 場合
- 東京オリンピック
- 謎ルール
『スッキリ 71歳死去・岸部四郎さん波乱人生…朝の顔から借金闘病へ』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!
他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
>>おはようございます。
>>9月16日、水曜日の『スッ
キリ』です。
今日のコメンテーターを
ご紹介します。
情報キャスターは森アナウンサー
です。
今朝はDA PUMPさんの
歌をご紹介したいと思うんですが。
新曲で『Fantasista~
ファンタジスタ~』という
曲なんですけれども、これのサビ
の部分が話題なんです。
実際に聴いていただきたいと思い
ます。
>>なんと言っているの?と思っ
てください。
>>また踊りたくなっちゃうノリ
ノリな『Fantasista~
ファンタジスタ~』。
>>なんて言ってるかわからない。
>>私が聞こえたのは、
田中のナンパ。
>>加藤さんは?
>>俺は、ちょっとよく分かんな
かったな。
>>何にも聞こえなかったな。
>>マダガスカルの贈り物と聞こ
えたな。
>>どこらへん?
>>私の耳が心配になりました。
>>宮崎さんは?
>>田中のまんま。
>>もう一度、聞かせて。
>>田中のナンパにしか聞こえな
いな。
>>1回、思っちゃうと。
>>松田さん、何と聞こえます?
>>田中のナンパの間に、長旅が
終わらないと聞こえます。
>>全然、田中ナンパできてない
じゃん断られて、ずっと長旅にな
っちゃったって。ナンパの長旅。
サトさんは?
>>私も、田中のナンパにしか聞
こえないです。
>>いろんな意見が出てきてるね。
>>ちなみに、こんな声もありま
したよ。
>>これ完全に捕まりますよね。
>>面白いね。
>>実際なんて言っているのか、
解説をしたいと思います。
>>しちゃう?
>>やめます?
>>想像するのも面白いよね。
>>この方に解説していただきま
す。
おはようございます。
>>ISSAさん、朝からすいま
せん、ありがとうございます。
>>とんでもございません。
>>いつもこんな朝、早くから起
きてます?
>>最近は、そうですね。
>>何時ぐらいに起きてますか?
>>だいたい7時か8時くらいに
は起きて、『スッキリ』見させて
いただいています。
>>ちまたで話題みたいね、
この曲なんて言ってるのって。
>>よく言われますね。
今、挙がった…が大体です。
>>音声が途切れたので、もう1
回言ってもらえますか?
>>高田馬場を含め、
結構、多いですね。
>>田中系は多いですか?
>>田中系も多いです。
>>実際なんて言っているのか、
ISSAさん聞いてよろしいです
か。
>>実際は、「ダンザ・カルナバ
ル」っていうんですよ。
>>音声が一瞬切れたので、
もう1回お願いします。
>>ダンスカーニバルというのを
「ダンザ・カルナバル」というふ
うに。スペイン語です。
それを早口で言うと、こうなるん
ですよ。
>>どう言ってるんですか?
>>今聞いても、田中のナンパで
す。すみません。
>>決して、そんなふうには歌っ
てないですよ。
>>ISSAさん、田中のナンパ
って言ってるんじゃないの?
>>言ってないです、ひと言も。
>>「ダンザ・カルナバル」。
>>難しいんですよ。
>>「ダ」って最初、言っていま
す?もう1回、言ってもらえます?
>>言ってますよ、ちゃんと。
早口言葉みたいな感じですね。
>>意識的に、「ダ」を強めに言
ってくれたように。
>>申し訳ないですけれども、
田中のナンパで
言ってもらっていいですか?
>>だめですよ。ちゃんと歌詞が
あるんですから。
>>しっくりきましたね。
>>「ダンザ・カルナバル」。
こういう意味で話題になってくる
のは嬉しいですね。
>>取り上げていただくこと自体
がありがたいので感謝しておきま
す。
>>腰が低いですね。
すみません、朝からありがとうご
ざいます。
>>ありがとうございました。
>>全部、空耳に聞こえる曲って
面白いね。
>>8月26日には先行配信がス
タートしていて9月30日にリリ
ースされます。
>>今朝はまずは、こちらからお
伝えしていきます。
日本テレビの朝の情報番組『ルッ
クルックこんにちは』の司会を
13年間務められました、岸部四
郎さんが亡くなっていたことがわ
かりました。71歳でした。
朝の顔として親しまれた一方、
自己破産や闘病生活も経験した波
乱の生涯でした。
>>力強いと言うんですかね。
エネルギーの塊みたいな。
>>司会者、俳優、ミュージシャ
ンとして幅広く活動をした岸部四
郎さん。
拡張型心筋症による急性心不全の
ため
先月28日に亡くなっていたこと
がわかりました。
71歳でした。
>>岸部さんは1969年、
ザ・タイガースに加入。
ボーカルの沢田研二さん、
兄でベースの岸部一徳さんらとグ
ループサウンズブームを牽引しま
した。
>>1971年、ザ・タイガース
は解散し、
岸部さんはタレント、俳優の道へ。
俳優として代表作となったのが
1978年放送のドラマ『西遊記
』。
岸部さんはメインキャラクターの
1人、沙悟浄を演じました。
>>やらへんのや。
華奢なお人だから飛んでったんじ
ゃないでしょうか。
>>お師匠様、妖怪にさらわれた
に違いない。
>>どこの妖怪がさらってったん
だよ。
>>宴会で大忙しのはずなんだけ
どな。
>>俺に任しとけよ。
>>共演した堺正章さん、西田敏
行さんは…。
>>そして岸部さんが司会を務め
たのが、
日本テレビの朝の情報番組『ルッ
クルックこんにちは』。
13年間にわたって
>>日本テレビの朝の情報番組『
ルックルックこんにちは』の司会
を
1984年から13年間務めた岸
部四郎さん。
1996年4月、この日のトップ
ニュースは、
オウム真理教代表・松本智津夫元
死刑囚の初公判。
>>さらにはオリンピックも。
1998年長野オリンピックのス
キージャンプ団体で日本が金メダ
ル。阿部リポーターと感動を伝え
ました。
>>そして芸能ニュースも。
1997年、北野武監督が
ベネチア国際映画祭で、金獅子賞
を受賞。
>>しかし順調な司会業の一方、
借金も膨らんでいきます。
趣味で始めた古美術店の業績不振
などで
負債は5億円に。
そして1998年4月、
『ルックルックこんにちは』を突
然降板したのです。
>>そして降板後、自己破産した
ことも明らかになりました。
岸部さんは一時期、表舞台から姿
を消したものの、その後、芸能活
動を再開。
自身の借金を自虐ネタとして話す
ようになりました。
例えばブログのプロフィールには
…。
>>自己破産した後のインタビュ
ーでは…。
>>初詣にカメラが同行した時に
は…。
>>スタッフのお金で賽銭を投じ
たことも。そんな岸部さんを
苦しめたのが、病との闘いでした。
昨日、所属事務所は…。
>>闘病生活で体力が落ちていた
ことを
明かした岸部さん。
>>当時、車椅子で生活すること
も多かったといいます。
それでも2013年、再びステー
ジへ。
ザ・タイガースの復活ツアー最終
日に車椅子で登場。
ファンの前で元気な姿を見せたの
です。
>>岸部さんの葬儀は家族のみで
執り行われたということです。
>>阿部さんはレポーター1年目
から
岸部さんの『ルックルックこんに
ちは』、出演されていたというこ
とですよね。
>>僕は、いわゆる役者から
リポーターへの転身だったんです
ね。リポーターを始めた頃という
のは、
非常に周囲から厳しい意見が
飛びました。阿部はリポーターと
して向いていないんじゃないかと。
続けていけないんじゃないかと
聞こえてくるわけです、周囲の声
が。同僚からも
聞こえてくるんです。
そんな時に岸部さんは、それがわ
かったんでしょうね。
僕を近くのステーキ店に呼んで、
君は得意なキャラクターが
あるから、このまま頑張りなさい
と、そのままでいいからという言
葉を
僕にかけてくれました。
それが、どんなに僕の力になった
か。
明日もやろう、明後日もやろうと
いう気持ちに
させてくれた。非常に、僕のリポ
ーター人生に影響を与えています。
スタジオを出るときも、
僕が着ているジャケット、これを
見て、
たまには、いいのを着なさいとい
うことで
20何万もする高級ブランドのジ
ャケットを僕にくれたりと。
体は大きいので、ちょっと太めだ
けれども着れるかもよということ
を言ってくれたりしました。
25年経つんですけれども、
今やっと
リポーターとして周りが見えるこ
とになって、
岸部さんの言葉がないと続けてい
なかったんじゃないかなと思いま
す。
>>人間的にはどういった方でし
たか?
>>例えば事件のリポーターをし
ますよね。
ずっと見ている。
言葉で表現しないで、
表情で事件の感想をいう。非常に
繊細な目がありました。
ただし、ここという時、一発僕に
質問してくる、それが全く台本に
ないこと。
真摯に物事に向かい合っているん
だけれども、それを見せないよう
に
している。そんな方でした。
>>宮崎さんはタイガース時代、
『西遊記』も見ていらっしゃると
思いますが、岸部さんは唯一無二
な方でしたよね。
>>特に『ルックルックこんにち
は』の司会を
よく見てたんですけど、やわらか
い感じがするんですよね。
何かはっきりと今の時代は、
いいようになってるじゃないです
か。
そういった意味では今の時代には
ない、古き良き時代というか、
そういう時代のワイドショーみた
いなものを
ほうふつさせますね。
>>少しの時間ですけれどもVT
Rを見させてもらうと、こっち側
の新しさというか、
今、勉強しなきゃいけないなとい
うところも見て思ってましたけれ
ども。
分かりました。阿部さん、ありが
とうございました。
>>続いて今日発足する菅氏内閣。
閣僚の顔ぶれが続々と明らかにな
っています。
>>昨日の夜、菅新総裁と面会し
たのは加藤厚労大臣でした。
>>加藤氏は菅氏から
直接、よろしく頼むと官房長官を
打診されたといいます。
加藤氏は東京大学を卒業後、
旧大蔵省に入省した元官僚です。
そんな加藤氏を菅氏はなぜ今回、
官房長官に抜擢したのでしょうか。
一昨日の会見では…。
>>かつて菅氏の下で官房副長官
を務めた経験もある加藤氏。
当時、菅氏は加藤氏をこのように
評価。
>>一昨年には…。
>>菅氏は加藤氏が副長官時代に
国会への根回しなどを経験したこ
とや、官僚出身で
実務能力の高さを評価したとみら
れます。
また新内閣の閣僚人事について、
菅氏は…。
>>そして、その顔触れが夜にな
って続々と判明。
総裁選への出馬に意欲をにじませ
ていた河野太郎防衛大臣は行政改
革担当大臣に内定。
そして麻生副総理兼財務大臣、
茂木外務大臣、
赤羽国土交通大臣、
橋本オリンピック・パラリンピッ
ク担当大臣、
小泉環境大臣らは
再任が内定しました。
また菅氏が意欲を示すのが、
行政のデジタルの分野、
そのデジタル担当大臣には
平井元IT担当大臣を再入閣させ
ます。今夜行われる予定の新総理
としての会見。ここで菅氏は新政
権の基本的な方針を説明する考え
です。
>>内閣の顔ぶれ、出始めたとい
うか、
出たという感じですね。率直に新
内閣、どうご覧になっていますか。
>>基本的には、党内の派閥に
非常に配慮した
派閥均衡的内閣であるというふう
に一応は言えると思います。
>>五郎さんとしゃべってたんで
すけれども、党内の人事は
派閥に配慮しながらの人事だった。
内閣に関しては菅さん色を
もっと出すんじゃないかと昨日は
していた。ふたを開けてみたら、
宮崎さんが
見て思うのはやはり派閥に気を使
っている人事のように見えると。
>>基本的には、派閥均衡だが、
派閥均衡の意味というのは例えば
細田派とは98人いるんですよ。
閣僚の数も最も多い5人なわけで
すね。
こういう形で、おおむね所属議員
の
数と、閣僚の数が比例しているよ
うな感じ。
>>結果そうなったのか、もしか
したらそうしたのか、わからない
と。
>>けど配慮はしたと思います。
ただし、
例えば官房長官。加藤勝信氏です
けれども、この方は菅さんの下で
官房副長官を
やられていて、
非常に手腕も理解しているし気心
もわかってる。
しかもこの人、東大法学部で
財務省出身なんですけれども、
あまり
しないでしょう。もっと実務的な
質実剛健的な感じがするでしょう?
そこらへんが評価しています。
個人的な能力を超えて竹下派とい
うのが大きかったと思います。
竹下派の官房長官、加藤官房長官
というのは
竹下派の悲願でしたので、おそら
くこれは、
菅さんを竹下派が支持するかどう
かというような
時期に青木幹雄さんらと会談をし
て、こういう人事は、すでに、
おおむね決まっていたという可能
性が高いと思います。
>>バランスを取ったとお考えに
なられる。
>>バランスを取らざるを得ない
でしょう。
5派閥によって、支持された政権
ですから、
少なくとも第1回目の組閣という
のは、どうしてもこういうふうに
なってしまう。
>>サトさんは、いかがですか?
>>私も宮崎さんの言うこと、
そうだなと思います。
最後におっしゃった第1回目とい
うのが大事で、今後、解散総選挙
が
いつになるかわからないですけれ
ども最長でも1年ですよね。
1年という短いタームでまた組閣
をしなきゃいけない。する時期が
やってくるという意味で、ステッ
プとしての
最初の組閣という意味で、
やわらかくまとめたかなという印
象があります。
あと、女性が少ないよねと
おっしゃる方、結構いらっしゃる
んですがこれは誰でもいいから女
性を投与したらいいという問題で
はなくて、今の自民党の中に
菅新総理のお眼鏡にかなう女性議
員が
育っていなかったということをど
うして女性が
いないんだと考えるのであるなら
ば、ちょっと見たほうが
いいかなとそういう意味では
育つ土壌が自民党の中で育ってい
ってくれると、
女性としても嬉しいし
どんどん女性議員も活躍してほし
いなと思います。
>>松田さんいかがでしょう。
>>派閥の力学みたいなものを
すべて理解しているわけではない
んですけれども、
菅さんが総裁に決まった後の会見
で、語っていた言葉が自分の言葉
で
語っているなと僕自身は
感じて
7年8か月、官房長官をやってき
た。
実体験が裏にあるなとすごく感じ
て、
GoToキャンペーンや
安倍さんとの外交の話、コロナで
浮き彫りになった過大な話があっ
たと思うんですが
実体験があった上で自分は規制改
革をやりたいと思って、
自分と改革が一緒にできる人を
選びたいとおっしゃっていたので
今回、顔触れが出揃ったところで、
閣僚というさまざまな力学が働く
中で、菅さんがどういう思いで自
分のやりたいことを実践していく
のかというのを、ある意味、
楽しみに期待してみたいなと思っ
ています。
>>河野さんが行革ですよね。
そういった意味も
宮崎さん、込められてる部分はあ
るんですか?
>>河野さんの行革担当大臣とい
うのは、なかなか野心的な
登用かもしれないですね。
>>規制緩和などをしていくんだ
ぞという気持ちの表れが出ていま
すか?
>>そうですね。
とりあえず当面はコロナ対策なん
だけれども、それに引き続いて、
だんだん深まっているコロナ不況
状況というものをどういうふうに
乗り切るのかと。
経済対策の部分なんですけれども
例えば地方活性化とかというのは、
最低賃金の全国的な引き上げとか、
農業改革、観光をはじめ、頑張る
地方を政治主導でサポートとか、
地方金融機関の再編とかというこ
とをおっしゃってますよね。
おそらくデイビット・アトキンソ
ンさんの政策、提言に答えたもの
だと思うんですけれども果たして
今の地方の経済状況
しかもコロナの経済状況というの
を実情踏まえたものかは疑問です
ね。
>>どうしたらいいと思いますか?
>>とりあえず当面はコロナ不況
というのを乗り切るしかないです
ね。
>>特効薬というか、
困った人に
お金を充填して回るように
する、それは間違いないですか。
>>間違いないと思います。
政権規模を強くするためには当然、
解散総選挙を行って対象に近い形
にすることしかないと思います。
その時期というのは、
非常に難しい。
>>麻生さんは早い時期にとおっ
しゃっていた。菅さんは仕事した
いんだと思っている。菅さんはコ
ロナが収まるまでという話もある。
>>その菅さんの判断というのは
妥当だと思います。
というのは、例えば年末に近い時
期にやるとすれば、第3波がもの
すごいことになっていたら
難しいということになります。
また経済状況というのが
好転しないと、与党は責任を問わ
れることに
なってしまいますから、私はこの
2つ、
まずは、
コロナそのものと、コロナによる
経済的な不振というものをどうや
って乗り切っていくかということ。
これに力を傾注するしかないと思
います。
>>続いて現在、利用者が
増えているウーバーイーツデリバ
リーサービスですけれども一方で、
配達員の危険な運転が相次いでい
るんです。
配達員にその背景を取材しました。
>>これは先月8日に撮影された
ドライブレコーダーの映像です。
車に衝突した1台のバイク。
背負っているリュックには
ウーバーイーツの文字が確認でき
ます。すぐに立ち上がったバイク
の運転手。
その後、何事もなかったかのよう
に、その場から離れていきました。
>>ヤバ。
>>こちらは先月、首都高で撮影
された映像。
通行が禁じられている自転車が。
こちらも背中にはウーバーイーツ
と書かれたリュックが。
ウーバーイーツとは、注文者が飲
食店に頼んだ料理を、
その飲食店の代わりに運んでくれ
る配達員を仲介するいわゆるマッ
チングサービスで、主にスマート
フォンのアプリで利用されます。
しかし今、この配達員による危険
な運転が問題視されているのです。
先週水曜には石川県金沢市で
ウーバーイーツの配達員が、
原付バイクで配達中に軽乗用車と
衝突。
配達員が意識不明の重体になる事
故も。
こうした中、先週木曜、
愛知県では自転車を
対象にした取り締まりが行われま
した。
すると2時間で
警告を受けた52人のうち16人、
3分の1以上がウーバーイーツの
配達員だったことが
分かりました。
相次ぐ当て逃げや危険な運転、
背景には何が。
『スッキリ』は都内でウーバーイ
ーツの配達の仕事をしている男女
2人に取材しました。
危険な運転が相次ぐ理由。
1つ目は…。
>>指定された時間内に目標の配
達数を達成すると
追加報酬をもらえるというシステ
ム。
数多く配達するほど、より多くの
追加報酬が
もらえるといいます。
しかしそれを目指すがゆえに…。
>>こちらは川崎市で撮影された
ドライブレコーダーの映像。
交差点で車と車の間のスピードを
落とさず、すり抜ける自転車。
このとき車の運転手は、自転車に
ぶつけられたと話します。
>>そして2つ目は…。
>>実際にオーダーが来た時のス
マホ画面を見ると…。
>>配達のオーダーが入ると通知
が鳴り、
およそ45秒の間で
配達に行くか、行かないかを選択
しなければオーダーは消えてしま
います。
配達員はオーダーを逃さないため
に、すぐに反応する必要があり、
配達中でも常に通知音を気にしな
ければならないといいます。
このシステムに、配達員の女性は
…。
>>危険な運転が増える理由、
3つ目は…。
>>女性は、自転車につけたホル
ダーに
スマホをセットし、走行している
そうですが中には片手でスマホを
操作しながら配達する人も多いと
いいます。
さらに…。
>>こうした配達員による危険な
運転を防ぐため、
ウーバーイーツ側に責任はないの
でしょうか。
ウーバーイーツ側に問い合わせる
と…。
>>配達員は個人事業主であり、
ウーバーイーツ側に交通のルール
を守らせる強制力はないといいま
す。
>>以前は配達員の登録をする際
に
交通ルールなどの説明会が行われ
ていたといいますが、
現在は新型コロナの影響でオンラ
インでの案内に。
交通ルールの遵守は、配達員に
十分行き渡っているのでしょうか。
>>首都高に侵入したウーバーイ
ーツ配達員の男性。
この男性は料金所のない入口から
間違えて侵入したと話していたと
いいます。
今後どのような対策が必要なので
しょうか。
>>ウーバーイーツというのが日
本で
行われるようになって、
配達してくれないご飯屋さんも配
達してくれると。我々にとっても
メリットがある。
そして配達する側も
個人事業主ですから自分のやりた
い時、やりたい時間に配達ができ
て、お金を稼ぐことができる。
こうしたプラスの面があったんで
すけれども、実際にコロナ禍でウ
ーバーの東京なんかそうですが、
量が増えたなと。
家でご飯を食べようと
思って配達を待っている方が多い
ので数が増えるという
のはそうなんですが、その中で、
こういった事故などが増えている
ということですね。
>>歩合制というところで、
たくさんやりたい方がいらっしゃ
るので早く届けたら、たくさんで
きるというところもあるので、
そこで周りが見えなくなってしま
うというのもあるでしょうし。
、
人数が増えた分、
さまざまな形があるなと
思って、
私もよく利用するんですけど、
配達員の方の名前と写真が出るん
ですけど、
おんなじ方っていらっしゃらなく
て、初めて来る方がたくさんいら
っしゃって、
その分、地図を見たりとか確認し
たりする機会も
多いんだろうなと。
確かに道路で地図を見ながら走る
というのは危険性が高いなと思い
ます。
>>我々にとってメリットもあっ
てデメリットもあるということな
んでしょうが、松田さんいかがで
しょう?
>>僕も結構利用するんですけど、
配達をしてくれる方を
見てみると
若い学生の方とか、外国人の方が
多いんですよね。
おそらくウーバーイーツをやるこ
とによって初めて都内で自転車に
乗るとか、
バイクに乗るという
方が多いんじゃないかなと思って
いて、
初めて行く場所にそれでいくわけ
ですから。
どうしてもスマホの地図と、
にらめっこして動くということに
なると思うので、交通ルールを理
解した上で、安全にやってほしい
なと思いますし、
あとは、今でも雨が降ったときは
配達員の方が不足して、
配達ができないというふうになる
んですね。
配達員の人数はまだ足りていない
部分は、おそらくあって、
そういう中でウーバー側も
登録を簡潔にしすぎて交通ルール
の指導、説明を足りなくなる部分
があるのかなと。そのあたりをき
ちんと交通ルールや、
やり方をきちんと説明する形を取
ってほしいなと思いますね。
>>今の疑問ですが、
デリバリーサービスの出前館とウ
ーバーイーツ、比較してみました。
>>どういう雇用形態になってい
るのかというところから見てみま
すと、
ウーバーイーツに関しては雇用契
約はなく、業務委託でもない。
配達員は個人事業主に当たります。
ですから事故を
起こした場合の保険を
提供しているんですけれども、
加減は任意となっているそうです。
>>ほぼ、みんな入ると
思うんですけれども、入っていな
いという方もいらっしゃると。
出前館は、出前館側が配達員を直
接雇用しています。
>>事故を起こした場合、責任は
出前館の保険内で担保されるとい
うことでした。続いて事故対策の
面に関して見ていくと、ウーバー
イーツは登録前にサポートセンタ
ーで説明会があるそうです。
ただ、今は新型コロナウイルスの
感染防止対策のために、
オンラインなどでの案内になって
いるようです。
また移動速度が速すぎた場合には
配達員専用のアプリで警告が出る
といったこともあるそうです。
そして出前館の場合、初期研修で
危険予測トレーニングを行うそう
です。
具体的には、事故のケースを座学
で学んで、テストを行うといった
こともされているそうです。
>>こう比べると、ウーバーイー
ツの場合は
雇用形態ではなく自由ということ。
出前館の場合は、
直接雇用しているから、社員にな
りますから自由は奪われます。
社員ということで…、契約社員な
のかな?初期研修がしっかりして
いる。
自由があるんだけれども研修がそ
こまでできていないのと、自由は
奪われるんだけれども、研修をし
っかりする。どう考えればいいの
かなと思うんですが。
>>それぞれにメリットもデメリ
ットもあると思うんですが、
ウーバーイーツの場合、
最終的には配達者個人に、
すべての責任がかかってくるとい
う形になるので、
こういったトラブルや事故が頻発
した場合、
何らかの規制というような話にな
りかねないので、
私はもうちょっと、サポートセン
ター等での
研修みたいなことを
しっかりとやったほうが、いいん
じゃないのかなと思います。
>>コロナでしたから、オンライ
ンで
やったりとか実際会ってできない
部分ももしかするとあるかもしれ
ませんがサトさんはどうでしょう?
>>ウーバーの配達員たちという
のは、
このコロナ禍にぐっと増えたんで
すね。例えば派遣切りとか
バイトを解雇されたような人たち
もウーバーの仕事で、
すぐ現金が入る仕事として参入し
ている方もたくさんいらっしゃる
んですよね。
こういった報道でウーバーの配達
員は、マナーを守らない人が多い
とか、そういう印象がついてしま
うのは、
すごく良くない。
生活するために、一生懸命、
仕事してる方もいっぱいいて、
でも個人事業主として最終的に自
分に
責任がふりかかってくるとしたら、
例えば個人タクシーだって、
協会みたいなものがありますよね。
そういった形でウーバーも新しい
仕組みですから、ウーバーの配達
員の人たちが、
自分たちを守るための何か組合的
な、
組織を作ったほうが自分たちのた
めにも
なるんじゃないかなと。今後いろ
いろ考えていったほうがいいと思
います。
>>専門家の意見が出ていますが、
報酬形態の見直しや保険制度の見
直しなど、やっていったほうがい
いかもしれませんね。
>>続いて、先輩が乗っている可
能性が
ある阪急電車にはお辞儀。
また遠くに先輩がいれば大きな声
で挨拶。これはタカラジェンヌを
育成する宝塚音楽学校で、
生徒間に受け継がれてきた伝統の
ルールなんですけれども、これに
ついて見直す動きが進んでいます。
実は学校や職場での慣例によって
続いている謎ルール。
街の人やSNSの声を
聞くとさまざまなものがありまし
た。
>>100年以上の歴史を誇る宝
塚音楽学校。
未来のタカラジェンヌの育成の場。
これまで4500人以上の卒業生
を、宝塚の舞台へ送り出してきま
した。
その宝塚音楽学校では、近年、
指導方法が変わりつつあるといい
ます。それは…。
>>宝塚音楽学校は2年制で、
各学年に40人が在籍。
上級生は本科生、下級生は予科生
と呼ばれています。学校側による
と、本科生は、予科生に対し、
一対一で生活態度や掃除方法など
を指導。一方、予科生は学校生活
に関する質問をノートに記し、
本科生に提出。これは校則ではな
く
慣習として生徒間に伝わってきて
いるものだといいます。
ところが今、この慣習に変化が。
数年前、予科生の一部に提出物な
どで過度な負担が課せられていた
ことが判明。
学校側はノートの提出や、一対一
の指導を廃止としました。
さらに学校側によると、生徒間に
伝わっていた不文律もいくつか廃
止されているといいます。
例えば本科生が乗っている可能性
があるため阪急電車には、お辞儀。
これは廃止に。先輩への返事は原
則「はい」か「いいえ」。これも
廃止。
遠くに先輩がいれば大きな声であ
いさつ、
これは黙礼に変更されました。
学校側によると、
世の中の流れに合わせて、合理的
でないものは
随時、見直しているということで
す。こうした慣習が変わりつつあ
る点について、
元タカラジェンヌの、梓晴輝さん
に聞きました。
>>時代とともに変わりつつある
ルール。
しかし街で話を聞くと…。
>>何で、いまだにそんなことを
>>一体、何のために
行われているか分からない、
そんな学校や職場の謎ルール。
まずは、こちらの男性が大学時代、
効率が悪いなと
思っていた、部活での謎ルール。
>>部活内で、3年生が1年生を
叱る時は、
まず2年生を
呼び出して叱り、
その後2年生が1年生を呼び出し
て叱る。
二度手間です。
さらにSNSでは、こんな
学校の謎ルールも…。
>>吹奏楽部でのルール。
そのねらいは、単に1つのルール
を
全員で守り、結束力を高めるとい
うもの。
これだけの理由で、部活中は
もちろん、
プライベートでも
炭酸が禁止だったといいます。
まさに謎ルールです。
一方こちらの中学3年生の女子は、
学校の服装に関するルールが納得
いかないそうです。
>>なぜ禁止なのか、理由は一切
説明なし。
高校は、ゆるい雰囲気のところに
行きたいそうです。学校だけでは
ありません。
職場での謎ルールも。
>>社内での飲み会で、
なぜか暗黙のルールとなっている
という男女交互。
投稿した女性は、正直、社内で
親睦を深めてもメリットがない
と感じているそうです。
また、ジュエリーの販売をしてい
た女性は…。
>>いつお客さんが来店してもい
いように、
たとえ店内に
誰もいなくても、
常に笑顔であるように指導された
といいます。
>>他にも通勤時、ダサい服装を
禁止といった、
細かい指導が余りにも多くあった
ため、
この女性は4年ほど勤務した後、
退職したということです。
こちらの客室乗務員の女性は…。
>>始業時間よりも早く職場に行
き、
自主的に勉強するという、暗黙の
ルール。
女性は自分が上司になったら撤廃
すると話していました。
>>確かにずっと続いてるから、
何も
考えないで、そのルールを守って
いたけれども、よくよく考えたら、
おかしいなっていうの、あるんだ
ろうね。
>>振り返って見て、飲み会でし
ゃべっていたら盛り上がる。
あれ何だったんだろうねというの
が
いっぱいあると思うんですけれど
も。その当時に、
これ何なんですか?と言えるよう
な環境じゃないということが、
まず問題なのかなと思います。
>>例を見ておきましょう。
>>野球部は学年をまたいで会話
をするのはNGという
のがありました。
他にも元吹奏楽部の方、高校3年
間、炭酸水を飲むのはプライベー
トでもでしたが、
禁止。これ、なんでなんでしょう
か?やっぱり謎ルールという。
>>俺、小学校の時にサッカーを
やってたんだけれども、小学校の
監督がおじいちゃんで、海に入る
と筋肉が
緩むから
海に行っちゃダメと言われたの。
それで、俺、一切泳げないってい
うこともあるの。
それって、とんでもない謎ルール
なの。松田さん、スポーツなんか
多いですよね、昔の指導方法で。
>>今の加藤さんの話、僕のコー
チ世代でもあって、プールで
泳いでいる人間が海で泳ぐと
塩分があって浮力があるから感覚
が
変わるから、
海で泳ぐなと言ってたみたいなん
ですけど、全然そんなことないで
すからね。
むしろ体が、
ほぐれて、いいリカバリーになる
んですからね。そういうのが多く
て、今日この話題が
あったんで、
高校、大学と体育会系なんで同級
生に話を聞いたら、山ほど出てく
るんですよ。
言えるものと言えないものがある
んですけれども。僕の大学でいう
と、
練習前の練習道具は
先輩の分を
下級生、1年生が
全員分を準備するっていうのがあ
って、
1年生が全員そろってる時は、
いいですけれども例えば実習で
1年生が1人しかいないという時、
ビートバンとかピンとか
全て覚えて、
先輩が泳ぐコースに、すべて配置
しないといけないと。大変じゃな
いですか。今のスポーツ界の流れ
で言うと、
帝京のラグビー部がやって結果出
してるんですけど、下級生の面倒
を、
むしろ上級生が
見るという流れになっていて、
大学に入学すると環境が変わるわ
けですよ。
環境が変わると人のパフォーマン
スって、
慣れるまでが上がりづらいんです
ね。そこを3年生4年生が
サポートをして、下級生に
いいパフォーマンスを
してもらうというふうになってい
て、
そのほうがチームのパフォーマン
スが上がるんですよ。
今、いろんなところで、そういう、
下級生が雑用をするという
のをやめるというのが生まれてき
ていますね、いいチームでは。
>>飲み会の席が交互、男女。
先輩が帰るまでは帰れないという
のは、
サトさん、アナウンサー時代、
あったんじゃないですか。
>>比較的、私がいたフジテレビ
は自由で、
そんなことは、あまりなかったで
すね。ただ、いいわゆる
お茶くみというか、
そういうのは
年々と受け継がれていて、女性だ
けの仕事でした。
それも、もうなくなりました。
>>謎ルールみたいなのは
声に出したら、なくなっていくっ
ていうことですね。
おかしいなと思えば。
>>私、大学に入ったとき
水卜さんと同じ学校ですけれど、
水卜さんの時代も
続いてたか分からないですけれど、
2つ謎ルールがあって、まずは慶
応大学というところは先生は1人
しかいないんですよ。福沢諭吉先
生しかいないんですよ。他は
みんな君呼びなの。あまり守られ
てないけれど。
塾生快泳というのがあって全員泳
げないといけないと。夏の集中授
業とかで、加藤さんみたいなカナ
ヅチな人は、強制されるんですよ。
>>ミトちゃんは知ってた?
>>泳ぐとかはなかったです。
ただ先生は福沢先生だけではいら
っしゃるので、
他の教授は組んでというふうにな
ってます。
普段は先生といっちゃいますけど。
>>まずは声を
上げてみるというのが大きいかも
しれないね。
>>続いては、昨日からお届けし
ている特別企画です。
>>SNSトラブルの今を
知る3DAYS企画。2日目は
子供が巻き込まれやすいトラブル。
今月5日、小学4年生の女の子が
誘拐された事件。
容疑者と女の子をつないだのは、
オンラインゲームだった。
SNSを利用し子供を狙う
悪質な手口が増加している。
>>驚きの方法で、SNSを炎上
させる嫌がらせ。
さらに急増する現金プレゼント企
画のカラクリ。
>>子供をトラブルから守る方法
>>昨日から『スッキリ』ではS
NSについてお伝えしているんで
すけれども、2日目の今日は
子供が巻き込まれやすいSNSト
ラブルに関して
考えていきたいと思います。
こちらのデータをご覧ください。
去年、SNSを通じて犯罪被害に
遭った
18歳未満の子供は
2082人。
これは、過去最も多い人数です。
内訳を見てみると、
児童買春や略取など多様化してい
るということです。
また今年4月のデータに
よりますと、10歳から17歳の
ネット利用率は、93.2%です。
その利用内容を見てみますと、
SNSなどコミュニケーションが
多いということがわかっています。
ゲームの中でも、チャットやメッ
セージのやりとりもできるので、
こういったものが身近にあるとい
う
のが現状です。
今、増えている子供をねらった新
たな手口。トラブルを取材しまし
た。
>>今、コロナ禍で子供のSNS
トラブルに
ある変化が。年間3000件の相
談を
受ける全国ICTカウンセラー協
会の安川雅史さんによると…。
>>SNSに
触れる機会が増え、子供同士のト
ラブルで増加しているのが
オンラインゲーム上でのいじめ。
>>さらに子供を狙った援助交際、
ストーカーの被害。
今、ハッシュタグで
「家出」と検索してみると、
中には支援します、部屋がありま
すなど、誘惑する言葉が。
こうした家出した未成年に
寝泊まりする場所などを提供する
男性を
神と呼ぶ。
「神待ち」というハッシュタグま
で。今、SNSをきっかけに
誘拐や詐欺など、さまざまな犯罪
に繋がるケースも増えている。
去年12月には、
19歳の女性が
Twitterに
融資始めました!と投稿。その後、
1割を
前金でいただきますとだまし、
小学6年の女児を
含む115人、
計207万円が
だまし取られる詐欺事件も。
そんな中、より巧妙で悪質な新た
なトラブルが増えている。
>>偽のSNSアカウントを
作り、他人のふりを
する、なりすまし。
実際に起こった、なりすましの新
手な
嫌がらせとは。
被害に遭ったのは、
大学生の岡山さん。ある日、
友人から連絡が。
そこには自分の顔写真、名前を使
った全く身に
覚えのないSNSのアカウントが。
>>自分のSNSに投稿していた
画像をそのまま使われ、
プロフィール欄には、大学名、
学年など
詳細な個人情報まで。
第三者が見れば本人だと思ってし
まう。
これが、なりすましアカウント。
そのアカウントで投稿されたのは
…。
>>女性に関する偏見や、卑猥な
画像を繰り返し投稿。
それだけでは終わらず、
ますます悪質化。
>>なんと、なりすましアカウン
トで著名人を攻撃。
すると繰り返し暴言を
投稿された著名人は…。
>>なりすましが書いたコメント
を引用し批判。すると…。
>>自分の顔写真、個人情報が載
せられた、
なりすましアカウントが炎上。
>>大学生は警察に被害届を提出
したが、
具体的な被害を証明できないこと
から受理されず、
捜査してもらえなかった。
一方、菊地弁護士によると、
この行為は名誉毀損やプライバシ
ー侵害による慰謝料を請求できる
可能性もあるという。しかし、
裁判の費用も
手間もかかるため、
大学生には運営会社にアカウント
の凍結を申請することしかできな
かった。
犯人は知人である可能性が高いが、
特定できず。
なりすまし発見から凍結まで1週
間かかったという。
また子供に人気のアプリからトラ
ブルに発展するケースも。
位置情報を共有できる無料アプリ、
ゼンリーは、女子高生を中心に
10代の間で爆発的な人気に。
>>友達と待ち合わせするときに
便利。
また親にとっては、
子供の居場所が
分かるなどメリットも。
しかし間違って他人を
友達登録をしてしまった場合、
自分の住所や行動が知られてしま
うという危険性も。
一方で子供にスマホを
持たせていないから安心と思いき
や、ある落とし穴も。
>>また、親が使わなくなったス
マホをWi-Fiに
つないで使ったり、簡単にスマホ
を
手に入れる子供も。
>>親の知らない間に、子供がS
NSを使う今。
未成年をターゲットにした新たな
手口も増えている。
デジタル犯罪の最前線で捜査して
きた
元埼玉県警、佐々木成三さんによ
ると…。
>>今、SNSに増えているのが、
現金プレゼント企画。
>>そこには札束の画像と、
100万円プレゼントしますなど
の文字が。
その応募方法は、ほとんどが
フォローをしてリツイートするこ
と。
実は、これがねらいだという。
>>現金プレゼントをエサにフォ
ロワーを集め、楽してお金を
稼ぎたい人のリストを作成。
その後、ダイレクトメッセージな
どで
詐欺や闇バイトの話を持ちかける
という手口。
>>今、SNSで急増している現
金プレゼント企画。
現金プレゼントをえさにフォロワ
ーを集め、
楽してお金を稼ぎたい人のリスト
を作成。
その後、ダイレクトメッセージな
どで詐欺や病バイトの話を持ちか
けるという手口。あやしい投稿者
を見きわめるポイントとは?
>>身元がはっきりとしない投稿
者の情報は信用しないことが大切
だという。
>>さらに子供の写真を悪用した、
あるトラブルも…。
>>他人の子供の写真を使い、
自分の子供としてSNSに投稿す
るデジタル誘拐。
>>無断で画像を使われるため、
被害に気づかないケースも多いと
いう。
菊地弁護士によると、この行為は
著作権・肖像権の侵害に当たる可
能性が高いという。
そんな子供のSNSトラブルを未
然に防ぐため、
>>子供のSNSトラブルを未然
に防ぐため、
日本や世界ではどんな対策が行わ
れているのか。
家出などの投稿からトラブルが多
い日本では、
愛知県警が行った、ある対策が効
果をあげている。それが…。
>>「それ誘拐かも!?」と警告
文を投稿。
実際に395件の投稿に警告した
ところ、
およそ72%の投稿が
削除されたという。
一方フランスでは、
子供のトラブルを未然に防ぐ、
ある取り組みが注目されている。
パリ在住で子供の教育事情を
取材している
ライターの、あわさんによると…。
>>子供に人気のオンラインゲー
ム上に、
チャット機能で相談できるアバタ
ーを作成。
>>さらに2012年から、
児童福祉関連の資格を持つ大人に
SNSで相談できる、
ネットエデュケーターというSN
Sを導入。
メンバーは市のホームページで見
ることができ、
SNSのアカウントを選んで相談。
親や学校にも
言えないことを
時間を問わず相談できるSNSの
利点を生かすことで、トラブルを
未然に防ぐことができるという。
>>子供のSNSのトラブルを防
ぐために
親ができる対策として、
元教師でITジャーナリストの高
橋さんに伺いますと、ペアレンタ
ルコントロールを活用することと
言われていました。
パソコンやスマートフォンなどの
IT機器を保護者が管理・制限で
きる機能のことで、例えば制限で
きる内容としては、特定のアプリ
やWEBサイトの閲覧や利用時間
を制限したり、
アプリの購入や課金を制限する。
他にも
GPS機能を使って子供の位置や
行動履歴を
確認できる。こういったことで工
夫するですとか、他にも利用時間
を
決めるなどのルールを決めること
も大切ですけれども、SNSが
関わってくる事件やニュースを見
たときに、
話し合うなどの
コミュニケーションを取ることが、
やはり大事とおっしゃっていまし
た。
>>コミュニケーションを取るこ
とが一番大事でしょうね。
親が監視するというのも一つ、
手なんでしょうけど、ゆくゆくは
外れていくわけですから、どこで
外すのかという話になってきます。
話がしっかりできている、こうい
うのがだめなんだというのが、
大事なってくるのかな。
>>うちも、もう高校生なので
中学生ぐらいまでは、知らないう
ちにゲームに
課金したりということもありまし
たが、ある程度は自分に任せると
いう
ようなことをしていますが、
オンラインゲームを
やってる時は、
誰としているのか、具体的に名前
を聞いたり、
どういうことをしているか何を
しているか、
なるべくコミュニケーションをし
て把握するようにしています。
あと最近びっくりしたのが、
私自身こういう仕事してるので、
逆にSNSに気をつけろと、
俺は怖さを知っているからと言わ
れたんですね。
子供たちも学んでいると思うので、
ある程度、信用してあげることも
必要かなと思いました。
>>そして明日も、このSNSに
ついてお伝えしていきます。
誹謗中傷について考えていきます。
これによって
心が傷付けられて命を絶つ人もい
ます。
>>今日ご紹介するのは、
この選手です。東京オリンピック
新競技、スポーツクライミングの
楢崎智亜選手、24歳です。
去年の8月、世界選手権で
優勝されまして、
東京オリンピックの代表をすでに
内定してるんですね。ボルダリン
グのワールドカップでは年間王者
2回、新競技のいわば初代金メダ
ル候補とも言われているんですが、
海外では忍者とも呼ばれるその身
のこなし、ご紹介します。
>>鍛え抜かれた、この体。
背筋も美しいと
言わざるを得ません。なんといっ
ても驚きなのが、
>>通称、「羽」と呼ばれている、
この肩甲骨。東京オリンピックか
らの
新競技スポーツクライミング。
楢崎智亜選手の持ち味は、
何と言っても驚異の身体能力です。
海外の選手からは、忍者とも呼ば
れている、
この身のこなし。すごいですよね。
こちらのクライミングの壁では…。
>>人間って、ここまでなれるん
ですね。さらに…。
>>片手でバック転しています。
そして、こちら。
正座した状態から…。
>>正座した状態から1.4m跳
んでます。
この身体能力を生かして、去年の
世界選手権で
優勝。東京オリンピックでは、
この競技、初代金メダル候補と言
われています。
新競技スポーツクライミング。
東京オリンピックで実施されるの
は、3種目の総合力で
争われる複合=コンバインドです。
1種目め。15mの壁をどれだけ
速く登ることができるかタイムを
競うスピード。
そして2種目めは、制限時間内に
決められたコースを攻略するボル
ダリング。
そして3種目めは制限時間内にど
こまで登ることが
できるか、その到達点の高さを競
うリードです。
スポーツクライミングは、種目ご
とに選手の得意不得意が分かれる
ケースが多いという
ことなんですが、
楢崎選手、去年の世界選手権で見
てみると、
スピードが2位、ボルダリング1
位、リードが2位。まさに総合的
な強さを見せ、他を圧倒しました。
この優勝で
東京オリンピック代表に内定した
のです。
>>そんな世界選手権の楢崎選手
のパフォーマンス。よく見てみる
と、そこから強さの秘密が見えて
きました。
まずはスピードです。画面の右側
が楢崎選手。
>>このレースで楢崎選手は日本
記録を
更新したんですが、楢崎選手が独
自に編み出した技があったんです。
別のレースをご覧ください。
スタート直後に
ご注目ください。
>>分かりますか?スタート直後、
左のホールドを飛ばして登ってい
るんですね。
これが自身の名前が
ついたという技、トモアスキップ
と呼ばれています。
以前の楢崎選手の動きを見てみる
と、この全てのホールドに手をか
けて登っていますよね。
一方でトモアスキップを
繰り出しますと、序盤のホールド
を
2つ飛ばすことができるので、
いわばタイムを縮めることに成功
したんです。
>>世界選手権での日本記録更新
も、この
トモアスキップを成功させた結果
でした。
>>遊び感覚の中から新技が編み
出されてしまったと。
>>持ち前の身体能力の高さは、
この障害物を
飛ばすという
荒業を可能にしていました。
そして、先月になりますが、
さらに進化した登りを見せました。
左が楢崎選手です。
>>めちゃくちゃ飛ばしているん
ですよ。
>>これ非公式だったんですが、
日本人初の5秒台。
しかも去年の世界選手権で
スピード1位の選手よりも速いタ
イムということで、まだまだ進化
は
止まりません。
続いてはボルダリングに行きまし
ょう。楢崎選手が最も得意とする
種目なんですが、世界選手権では
…。
画面の右上。
この赤い丸の部分を目指すこちら
の課題です。ライバルたちは
非常に苦戦をしいられていました。
時には逆さまになりながら登って
いくんですけれども、
前の年、優勝のオーストリアの選
手。
はじめ海外の興行選手たちは、
ほとんどが失敗します。そんな中、
楢崎選手…。
>>体が、やわらかい。次々と登
っていきます。最後はこの黄色い
ホールド。
距離も、かなりありますが…。
>>見事に課題を最後まで登り切
る、
完登。
ボルダリングは3つの課題に
挑むんですが、楢崎選手は
出場選手中
ただ1人、すべてを完登しました。
そんな圧倒的な強さは、
楢崎選手の驚異的な身体能力によ
るものなんです。
>>羽が生えているとは、どうい
うことか。
>>肩甲骨って、こうなるんです
ね。
この柔軟性、クライミング選手は
腕を大きく使うので肩の関節が
とてもやわらかいんですけれども、
楢崎選手はその中でも特に
やわらかいといいます。これによ
って大きな強みがあります。
>>通常、肩を上げた状態からも
う一段階、伸びるんです。さらに
こんなこともできます。
>>どういうことかわかんないで
すよね。
肩甲骨が、くっついちゃうんです
よ。
普通に20cmくらい開いちゃい
ますけど、ジャンプする時の背中
を見てください。縦に線が入るん
ですよ。普通、背中に縦に線が入
りませんよね。肩甲骨を体の中心
に
寄せて力をためると、
一気に羽のように開いて、飛び上
がることができるそうなんです。
このやわらかい肩甲骨を
手に入れるために、取り入れてい
るトレーニングがありました。
>>このアニマルフローは、
アメリカ発祥のトレーニング法で
す。動物特有のさまざまな動きを
真似して、柔軟性やバランス感覚
など、身体能力を高めるというも
のです。
例えば、この動き、なんの動物か
分かりますか?猫です。猫が背中
を伸ばす動きを参考にして、
背中全体の筋肉を動かす運動を続
けることで、
肩甲骨周りの筋肉もやわらかくな
るそうです。猫っぽいですよね。
そして、片手でのバック転もある
動物を
真似しています。わかりますか?
これサソリなんです。
サソリ。しっぽを振り上げて攻撃
する動き。これを参考にしたんで
すって。
こうすることで、
腕、さらに肩甲骨周辺の筋肉、
そしてバランス感覚が鍛えられる
そうです。
一方で、トップアスリートゆえの
体への代償もあります。
>>指先への負荷が大きく爪が割
れてしまうこともあるそうです。
>>楢崎選手が東京オリンピック、
>>東京オリンピックの新競技、
スポーツクライミング。
日本代表が内定している、楢崎智
亜選手。卓越した身体能力を武器
に、
世界のトップクライマーの仲間入
りを果たしている楢崎選手ですが、
その先、さらに大きな目標を持っ
ていました。
>>クライミングを始めたきっか
けは何だったのでしょうか。
>>もともと器械体操をしていた
という楢崎選手。10歳でクライ
ミングを始めると、
一気にのめりこんでいったといい
ます。そのクライミングでは、
やはり
器械体操の経験も生かされている
そうです。
>>バネ、バランスといった身体
能力を生かしたクライミングは、
この当時から培われていました。
楢崎選手は2014年、18歳で
プロに転向。
当時スポーツクライミングは
まだオリンピックの競技ではなく、
競技としてはマイナーだったとい
います。
そんな中で決めたプロ転向。
お父さんからはあることを告げら
れたそうです。
>>というのも、楢崎選手のご実
家は開業医で
いらっしゃって、進学校へ通って
いた楢崎選手は跡を継ぐことも期
待されていたそうなんです。
しかし大学へは進学せず、プロを
選択しました。
プロ1年目の2015年、大きな
結果を残すことはできませんでし
た。
迎えた約束の2年目。
強い覚悟で臨んだ世界選手権。
プレッシャーを跳ね除け、
日本人初となる優勝を果たしたの
です。
さらにその年、スポーツクライミ
ングは東京オリンピックの追加競
技に決定。
一気に注目度が高まりました。
結果が出なかったら、実家の医者
を継ぐ可能性も
あったという楢崎選手。
父との約束が、世界一の原点でし
た。
>>新型コロナウイルスの影響で
1年延期となった東京オリンピッ
ク。
>>その東京オリンピックまで、
あと10か月。
新競技で最初の金メダリストの期
待が
かかる楢崎選手に、1年後の自分
へのメッセージをいただきました。
>>VTRでもご紹介しましたホ
ールドを飛ばしていくというトモ
アスキップですが、今では
海外の選手たちからも
真似されて当たり前のように、
世界に広がってるという
ことで、楢崎選手だけではなく、
途中のホールドを飛ばす技も今、
身につけているという
ことなんです。
>>印象に残ったのはお父さまと
2年以内に結果が出せなかったら
辞めるというか、次は
ないという言葉で、
そこで楢崎選手も
覚悟が決まったと思いますし、
自分と向き合ったと思うんです。
何でそこまでして、この競技をや
りたいのかと。達成したい思いと
いうのを自分自身が向き合って考
えたと思うので、
そこが一つ、突き抜けて大きかっ
たなと思いますね。
>>松田さん、どうぞ。
>>今、お話できました。大丈夫
です。
>>すごいとしか言いようが
ない。
人って
ここまで、すごくなれるんだって
ね。とんでもないよね。
何なんだろう、あの肩甲骨とか。
>>同じ人間として、
肩甲骨、めっちゃ勿体ないことを
しているんだなと。
>>肩甲骨の堕落だよね。
>>人間として進化しているとい
う
楢崎選手なんですが、
スポーツクライミングですけれど
も、代表の座は2つありまして、
そのうち一つが楢崎選手。もう一
つあいているんですが、その座を
争うのがこの3人で、非常に熾烈
なんです。
藤井選手、楢崎明智選手が代表に
なりますと、兄弟でということで
す。新型コロナウイルスの影響で、
大会などは未定ということで、
果たしてどうなるのか。今日は楢
崎選手をご紹介しました。
>>おはようございま~す!
肩甲骨にノートパソコンを
収納するという話は何なの?
>>肩甲骨、閉じて
ノートパソコン、あそこに入れら
れない?
>>それこそ無駄遣いだよね。
>>バッグでいいか。
>>そのためにバッグって開発さ
れたと。それにしてもすごいね。
>>尊敬しかない。
>>皆さん、心を鷲掴みされてる
かもしれないけど、エンタメもす
ごい情報が、たくさんあるから。
>>これ貴明さん?
>>タカさん、登場よ!爆買いと
いうことで、
ご自身が爆買いするというのはど
ういうことなのか、すぐ分かっち
ゃいます。
最近YouTubeなんかも大人
気な、あのお方の話題からクイズ
ッス!
>>タカさんの登場でございます。
石橋貴明さんが出演するクレジッ
トカードの新CMの映像が
本日解禁と
なりました。新CMではタカさん
が原宿でお店を
回りながら、実際にカードを使っ
て、次々と欲しい物をショッピン
グしていくということでございま
す。
さらに、このCM撮影ではタカさ
んらしいこんな様子を
見ることができました。
>>CM撮影の本番でスタッフさ
んを
イジり倒すっていうのは
まさに、とんねるずのタカさんっ
ていう感じだよね。
ただこの気になるスタッフさんイ
ジりは
CMの本編では使われてないとい
うことで…。
でも現場が盛り上がることを大切
にするっていう
のはタカさんらしい。春菜ちゃん
も、
これまでCMとか出てるけど
アドリブで演じたことって
あったりする?
>>いやいやいや…。
表情おまかせでというのはありま
すけれども、セリフとかは
秒数に入れるとかばっかり考えて、
すごく従います。
>>天の声さんの友達は、
クイックルワイパーのCMで
アドリブは入ってないの?ワンス
テップ入れてるのは、アドリブじ
ゃないの?
>>浩次さん、気づいた?
あれは、ご陽気な感じでできます
か?と言われた時に、
山ちゃんは
引き出し、たった1個、スキップ
を出したみたいよ。
>>見逃していませんよ。
>>友達のことなのに若干いま、
顔が赤いんだよね。
>>雑巾がけで厳しい顔して、
クイックルワイパー使って…。
>>雑巾がけから解放された表情
をしてと監督から指示されて。
>>頑張ってらっしゃるなぁと。
>>タカさんのこのCM、気にな
る方は今週金曜日から
放映です。続いては、中高生に人
気の4人組バンドが登場です。
>>お世話になっています。
>>お世話になっているでしょう?
こちら、
愛知県出身の4人組バンド、
緑黄色社会の皆さんです。緑黄色
社会と
いえば、『スッキリ』の高校生ダ
ンス部応援企画、
ダンスONEプロジェクトのテー
マ曲『Mela!』でも
おなじみなんですよね。
緑黄色社会さんがいなければこの
コーナー、成り立ちませんよ。
そんな『Mela!』も
収録されたニューアルバム『SI
NGALONG』を今月30日に
リリースするということで、
今回インタビューに答えてくれた
んです。
インタビューでは
『Mela!』が「ダンスONE
プロジェクト」のテーマ曲に
なったことについて、こんなこと
を
お話されていました。
>>小林さん、見事なダンス、
ありがとうございます。
すごいでしょう。
加藤さん、
思った以上に超本格的だったでし
ょう?
>>レベル高いな。
>>さらっと周りが歌ってくれて
踊るっていうのは、いいコンビネ
ーションですね。
感謝を伝えたいよね。
>>一番左の方は全くダンスをや
っていないなっていうのが分かり
ます。この後見てもらえば分かる
と
思います。これはすごいじゃない、
小林くん。みんな、すごいんだよ。
>>そして揃うところが来るから
ね。
>>来ますよ。
ほら全然やってないよね。左の方、
やったことないよね。
>>けど、楽しそう!なんと来週
火曜日、
緑黄色社会の皆さんが『スッキリ
』に生出演。
パフォーマンスを
生で披露ということで…。
>>一番左の方に踊ってもらおう
か、スタジオで。
>>今、緊張されてるんじゃない
かな。
>>お名前なんていうのかな。
>>穴見さん。
今見ていたら、だいぶ緊張してい
るんじゃないですか。練習して、
そのまま来てくださいね。
穴見さんのダンスは見られるんで
しょうか?
>>プレッシャーかけないで。
踊らせたりしませんから。
>>穴見さん。絶対に踊りは
振りませんからね。
続いては、先日『スッキリ』にも
来てくれたあの方の登場です。
>>慎吾さんが出演する炭酸水の
WEB動画が、
本日解禁に
なりました。WEB動画では『マ
ツケンサンバ』の替え歌に合わせ
て
9人の慎吾さんが登場。
ダンスも披露しているんです。
かなりご陽気でございます。
慎吾さん、過去に番組で『マツケ
ンサンバ』の替え歌でコントをし
ていたこともあって、
『スマスマ』で曲になじみがあっ
たそうなんですけれども、今回の
撮影、こんなふうに思っていたん
ですって。
>>自分の曲だったんじゃないか
というふうになってしまったと。
オッハー!も慎吾ママのものじゃ
ないかって思う時、
あったんですけど。
山寺さんが
悲しく語ってることもありました
もん。香取さんが出演するWEB
動画は本日から公開です。続いて
は春菜ちゃん。
おうちデートした、あの俳優さん
とさらに春菜ちゃんのお友達が登
場です。
>>流星と由里子だ!
>>今、奇妙な三角関係じゃない?
>>元彼が映っているみたいな。
>>昨日行われた10月公開の映
画『きみの瞳が問いかけている』
の完成報告会に
ダブル主演を務める吉高由里子さ
んと
横浜流星さん。そして三木孝浩監
督が登場しました。映画は事故で
視力と家族を
失ってしまった女性と
罪を犯し、キックボクサーとして
の未来を断たれた青年のせつない
ラブストーリー。そしてなんと横
浜流星さん、
今日が24歳の誕生日なんですっ
て。そこでインタビューでは吉高
さんに
こんな質問をしていました。
>>楽しいに越したことはないで
すよね。
さらに、お2人に撮影で印象に残
っていることを聞いてきました。
>>さぁ突然ですが、加藤さんに
クイズッス!
>>さぁ加藤さんにクイズッス!
>>ロケとかも多いでしょう。
ロケ現場に、蛭子さんと太川陽介
さんが『路線バス』。
>>遭遇してしまった?
>>写り込んだ?
>>だとしたら止めなきゃ。
>>出川さんがバイクで、うぃ~
んと
映り込んだ。
>>違います。
>>徳さん。
>>路線バス、使ったものじゃな
くて。
見切れてたんじゃないですよ。
これ、キックボクシングの対戦シ
ーンで起きました。
>>マジで入っちゃった。
>>相手の選手はプロの選手が呼
ばれてたんですよ。
>>昔の対戦相手だった。
>>カッコよすぎるでしょう。
>>エピソードがカッコよすぎる
んだよね。
>>横浜さんと
学生時代に対戦した与座さん。
キックボクシングのシーンで
対戦となったんですけれども、
どんな感じなったのかは、劇場で
チェックしていただきたいのと、
これすごいのよ。
流星さんと与座さんが戦って、
与座さんは流星さんに負けたわけ
よ。悔しくて仕方がないと、
くそ~!となって、与座選手、
めちゃくちゃ頑張って、その次に
世界チャンピオンになるのよ。
>>鳥肌。
>>そっちを映画にするのも
アリじゃないのと。
すごいでしょう?
去年、キックボクシングに転向し
て、
去年、転向しての映画撮影ですか
ら、本当に運命的な再会だったの
よ。
>>うれしかっただろうね、
与座選手も。
>>あの時、あなたに
負けたから世界チャンピオンにな
って、
キックの世界でもいけると
思って、あなたとこういう形で再
会して映画に
出られるなんて。
>>相当、迫真の演技というか、
>>おはようございます。
報道フロアからニュースをお伝え
します。
自民党の菅総裁は
今日午後、国会で
第99代の総理大臣に選出され、
新しい内閣を発足させます。
安倍総理大臣は内閣総辞職を前に
7年8か月を次のように振り返り
ました。
>>また安倍総理は自身の体調に
ついて、
順調に回復していると述べ、
一議員として菅政権を支えていく
考えを示しました。
この後、官邸では臨時閣議が行わ
れ、安倍内閣は総辞職しました。
一方、菅総裁は今朝も日課の散歩
から一日を始めました。
今日午後、国会で総理大臣に選出
され、
新しい内閣を発足させます。
>>新型コロナウイルス感染拡大
を抑えるため、
東京都は
23区内の酒を提供する飲食店な
どへ
時短営業を要請していましたが、
今日解除されました。
午前8時すぎのJR品川駅の様子
です。
東京23区内では今日、時短営業
の要請が解除され、通勤客からは
期待と不安の声が
聞かれました。
>>携帯電話の位置情報の解析に
よりますと、
昨日火曜日の23時の人出を
時短要請が開始された日と比べる
と、
新宿駅で46.3%、新橋駅で
38.9%と、人出は
大きく増えています。都の担当者
は制限が解除された後も引き続き
対策を続けるよう呼びかけていま
す。
>>神経剤ノビチョク系の毒物を
盛られたとみられる
ロシアの野党指導者・ナワリヌイ
氏が15日、体調急変後、初めて
インスタグラムに投稿し、回復し
ている姿を公開しました。ナワリ
ヌイ氏は15日、みずからのイン
スタグラムに
家族と一緒に写った写真を投稿し、
まだほとんど何も
できないが、昨日は一日中、
自分で呼吸ができたとコメントし
ました。
先月20日に体調が急変して以降、
ナワリヌイ氏がコメントを出すの
は初めてです。
ナワリヌイ氏の病状については入
院先のドイツの病院が14日、
人工呼吸器を
外し、時折ベッドから離れること
もできるまでに回復していると伝
えていました。ナワリヌイ氏の代
理人は、彼はロシアに帰ることに
なると話しているということです。
>>アメリカのトランプ大統領が、
新型コロナウイルスの脅威を
意図的に過小評価していた事実な
どを明かした暴露本が15日に発
売され、話題となっています。
>>アメリカ大統領選挙まであと
1か月半となる中、今度はトラン
プ大統領自身のインタビューを盛
り込んだ本が出版され、その内容
が
波紋を広げています。
>>ジャーナリストのウッドワー
ド氏の著書『怒り』は、合計9時
間にわたる
大統領へのインタビューをもとに
書かれていて、
アマゾンの新書ランキングで1位。
取材した書店でも発売前から
100件以上の予約が
あったということです。
著書ではトランプ大統領が
新型ウイルスの脅威を当初から強
く認識しながら、
大げさにしたくないなどと述べ、
意図的に過小評価していた事実が
明かされたことで、その対応に批
判の声が高まっています。
>>また著書では、アメリカ軍が
一昨年行ったシリアへのミサイル
攻撃の際、大統領が
攻撃が不十分だとして、当時のマ
ティス国防長官を
怒鳴りつけたことが明らかにされ
ていますが、大統領は本が発売さ
れた15日に出演した番組でシリ
アのアサド大統領の殺害計画があ
ったことを認めました。
>>ただマティス国防長官が、
反対したため、実行しなかったと
しています。
以上、報道フロアから
>>ちょっと、ドヨ~ンとしてい
て、スッキリしない感じですね。
>>今、東京などでは雨降ってい
ないんですが、傘、持っていった
ほうがよさそうですね。今日のポ
イントを見ていきます。台風11
号が発生しました。台風の強さな
ど、
確認していきたいと思います。
まずは雲の様子を見ていきます。
昨日ご紹介したフィリピン沖の熱
帯低気圧。雲がだんだんと、
まとまってきていることが分かり
ます。今日の午前3時に台風11
号まで発達しました。今後の予想
を見ていきますと、
さらに発達するんですが、日本か
らはこのように離れていきそうな
んですね。日本への影響はなさそ
うなんですが、台風シーズンです
から
台風の強さを
今一度、確認していこうと思いま
す。
台風というのは2つの指標。
風速15メートル以上の強い風が
どれだけ吹くか。超大型、大型な
ど、
大きい台風なんですね。もう1つ
は中心付近の風速で、
一番強い「猛烈な」というのは電
柱などが倒れる風です。
超大型で猛烈だと非常に危険な台
風だということがわかります。
実際に先日の台風10号の場合は
大型で非常に強い台風だったため
に、
九州からはやや離れて通過してい
ったんですが、
広い範囲で暴風をもたらし、
停電なども起こりました。台風の
特徴は2つの指標から
表すことが
できますから。まだまだ台風シー
ズンですから、これらを中心にお
伝えしていきます。
発生したら最新の情報を確認して
いただきたいです。各地の予報を
見ていきます。
今日の最高気温です。
まずは今日の天気。東日本、
西日本は雲が広がりやすく、
>>誕生月占いスッキりす。
今日の運勢を見て行きましょう。
まずは、まあまあスッキりす。
11位は4月生まれの方、加藤さ
ん。
>>老後を考えるということです
ね。
しっかり積み立て預金をしていき
ます。
>>してください。
続いてスッキりすです。3位は
6月生まれの方、松田さんです。
>>ランチはウーバーイーツで、
牛丼の頭大盛りですね。
>>ウーバーを頼むんですね。
>>ごめんなさい、ガッカりすは
8月生まれの方です。
超スッキりすは11月生まれの方
です、森さん。
>>牛丼を頼みながら、老後の計
画をしっかりする一日にします。
>>日本テレビからのお知らせで
す。
今夜は『笑ってコラえて!』の2
時間スペシャルです。所さんが行
った「ダーツの旅」の中から、
思い出に残るベスト3をご紹介し
ます。
どこが選ばれたのでしょうか?今
夜7時56分からお送りします。
お楽しみに!
>>宮崎さんから訂正があります。
>>私、先ほど官房長官に
なられる加藤勝信さんのご経歴に
ついて
東大法学部、財務省と
申し上げました。
東大経済学部、大蔵省財務省の間
違いでした。訂正してお詫び申し
上げます。エリートであることは
間違いありませんけれども。
>>間違いはありますよ。
天気を見ましょう!
>>すっきりしない天気でここ数
日、土曜日くらいまで秋雨前線が
主役になりそうです。
一部で強い雨も降りそうです。
気温が注目で、今日はしのぎやす
いんですが、明日は30度、
金曜日は34度まで上がる予想で
す。これが最後だと思います。
今後暑さには気をつけていただき
たいです。
>>連休は天気がよさそうですね。
>>日曜日以降はお天気、回復傾
向です。比較的いいお天気になっ
ていきそうです。
>>ちょうどいい気候になるかも
しれませんね。『スッキリ』はま
た明日です。
- 関連記事
-
- スッキリ ウーバー配達員危険運転・菅新内閣”の顔ぶれ・宝塚音楽学校が変化・子どものSNSトラブル増加…(09/16)
- グッとラック! 菅総理誕生へ注目人事は?・コロナ禍で山を買う人が急増!そのワケ・夫がストレスに?夫源病とは?…(09/16)
- ウチのガヤがすみません!【ゲームクリアで給付金10万円!ガヤチャレンジSP】宙に舞ったバケツをスポンとかぶれ…(09/16)
- ロンドンハーツ アイツこの仕事NGだってよ!!「バンジーはやらない」「肌は一切出したくない」「無人島NG」…(09/16)
- セブンルール【東京の一点物中古リノベーション物件紹介!カウカモ目利き編集長】良い物件に出会えるとキュンキュン…(09/16)