続・漢字1文字で表現できる外来語まとめ
漢字一文字で外来語を表現できる漢字のうち4-6画までをまとめます。基本的に並びは部首順となっております。ユニコードを含むので、ユニコードフォントが必須です。現在、仮公開中です。
更新日: 2012年11月23日
漢字一文字で外来語を表現できる漢字のうち4-6画までをまとめます。基本的に並びは部首順となっております。ユニコードを含むので、ユニコードフォントが必須です。現在、仮公開中です。
更新日: 2012年11月23日
【螺】①メガホン, スピーカー. ②スパイラル
出典①川本邦衛『詳解ベトナム語辞典』(大修館書店)
①ベトナム語でスピーカーやメガホンを意味する loa [ロア] の漢字表記。巻き貝に似た形状による転注文字に生まれ変わっています。日本語ではメガホンは英語“megaphone”の借用語、スピーカーは英語“loudspeaker”の省略形の借用語になっています。
②らせんを意味する英語“spiral”より。
【螻/蝼】モールクリケット
日本語漢字では通常〈螻蛄〉と書かれるケラを意味する英語“mole cricket”に該当する字です。この字は単独で[けら]の訓読みを持っています。
【螽】ケイティディド
日本語の漢字では通常〈螽蟖〉(又は〈螽斯〉)と書かれるキリギリスの英訳“katydid”がユニコードの英語訓読に含まれています。ちなみに日本語では単独でイナゴの意味を示しています。
【蟇/蟆】トード
ガマやヒキガエルを意味する英語“toad”に該当する字です。外来語読みも字面もマッチしています。
余談ですが『スーパーマリオ』シリーズのキノピオの英語名もトードになっています。
【蟎/螨】マイト
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=87CE&useutf8=true
日本の国字のひとつで、訓読みは[だに]です。現代中国語では簡体字も作られているほど広く使われています。
中国語ではケダニ・コナダニを意味し、ダニ全般を意味する英語“mite”の訳語となっています。
【蟑】コックローチ
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=87D1&useutf8=true
現代中国語でゴキブリを意味する字です。通常は〈蟑螂〉という熟語で表記されます。
【蟒/蠎】パイソン, ボア
ニシキヘビを意味する英語“python”やボアを意味する“boa constrictor”に該当する字で、本来のこの字の意味はオロチやウワバミです。
【䗩】モラスク
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=45E9&useutf8=true
軟体生物を意味する英語“molluscs”(米語では“mollusks”)がユニコード英語訓読に含まれています。
【蟣/虮】ニット
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=87E3&useutf8=true
寄生虫の卵及び幼虫を意味する英語“nits”に該当する字。本来はシラミの卵を意味する字です。
【蟨/蟩】ジャーボア
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=87E8&useutf8=true
齧歯目トビネズミ科のトビネズミを意味する英語“jerboa”に該当する字で、ユニコードの英語訓読では“the Siberian jerboa”となっています。
【蟫】シルバーフィッシュ
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=87EB&useutf8=true
シミ目シミ科のセイヨウシミを意味する英語“silverfish”がユニコード英語訓読に含まれています。
【蟶/蛏】レザークラム
マテガイやアゲマキガイを意味する英語“razor clam”に該当する字。英単語を見てみるとカミソリのような刃のように見える貝のようなイメージです。
【蟹/蠏】クラブ
出典秦延通『日中外来語辞典』(東方書店)
カニを意味する英語“clab”に該当する字で、当て字としては倶楽部の方のクラブとのダジャレとして使用される例もありそうです。
【蟻/蚁】アント
出典三省堂編修所『カナで読む外国語辞典』(三省堂)
アリの英語名“ant”に該当する字で、ユニコードの英語訓読では複数形の“ants”が見られます。メジャーな虫の漢字なので、当て字も結構多いです。
【蠋】キャタピラー
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=880B&useutf8=true
イモムシを意味する英語“caterpillar”に該当する字。声符《蜀》[ショク]はイモムシの象形文字になっています。
【䗴】フズリナ
出典鎌田正, 米山寅太郎『大漢和辞典 補巻』(大修館書店)
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=45F4&useutf8=true
古生代の原生動物である紡錘虫のラテン語名“fusulina”に由来する外来語当て字で、『大漢和辞典』では訓読みとしては扱われていないのですが、中国語でフズリナを意味する字として使用されています。
【蠑/蝾】①ニュート. ②ターバンシェル
①両生類のイモリを意味する英語“newt”に該当する字ですが、イモリの読みは本来〈蠑螈〉という熟語形式のみに使用されます。ユニコードの英語訓読では“lizard”のみが見られます。
②古腹足目サザエ科の貝類であるサザエの英語名“turban shell”より、日本語では〈栄螺〉という当て字が一般的です。
【蠓】①ミッジ. ②サンドフライ
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=8813&useutf8=true
①ハエ目ユスリカ科の小昆虫ユスリカを意味する英語“midge”に対応する字。複数形“midges”がユニコード英語訓読に採用されています。
②オーストラリアやニュージーランドに生息するハエ目ヌカカ科の小昆虫ヌカカの一種の英語名の複数形“sandflies”がユニコードの英語訓読に採用されています。
【蠔/蚝】オイスター
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=8814&useutf8=true
中国語でウグイスガイ目イタボガキ科の貝類[かき]を表す漢字。英訳は“oyster”です。主に広東料理関連で使用されます。
―用例―
・【蠔油】オイスターソース
【蠬】①ドラゴン. ②ディノザウルス
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=882C&useutf8=true
①中国で西洋のドラゴンを表すために作られた会意形声文字で発音は《龍》とほぼ同じロン[lóng]です。ベトナム語ではゾン[rồng]と読み、東洋の竜を意味しています。
②西洋の竜の意味が転じて、恐竜すなわち“dinosaur”を意味する字となり、〈恐蠬〉又は〈熱蠬〉で書かれます。
【蠼】イアーウィグ
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=883C&useutf8=true
ハサミムシを意味する英語“earwigs”に該当する字ですが、ユニコード英語訓読には採用されていませんが、漢英辞書サイトの英訳で見られます。
本来の中国語では〈蠼螋〉が正しい表記ですが、台湾の中国語では単独でも使用される場合があります。
【蠰】ロングホーンビートル
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=8830&useutf8=true
カミキリムシを意味する英語“longhorn beetle”に該当する字。
【蠱/蛊】バチルス
桿菌や細菌を意味するドイツ語“Bazillus”(英語では“bacillus”)に由来する外来語訓読みで、『大系漢字明解』では正式な訓読みとして採用されています。細菌の意味が転じて害悪を及ぼすものの意味を持っています。
【蠹】モース
日本語では[きくいむし]という訓読みを持つ字で、本来は衣服に付くシミ或いはイガを意味する字で、ユニコードの英語訓読では蛾と同じ“moth”という綴りになっていて、それが転じて虫食いの意味も持っているのも英語と共通しています。
|4439114 view
|1123892 view
|1490679 view
|490669 view
|3184586 view
|233819 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック