続・漢字1文字で表現できる外来語まとめ

漢字一文字で外来語を表現できる漢字のうち4-6画までをまとめます。基本的に並びは部首順となっております。ユニコードを含むので、ユニコードフォントが必須です。現在、仮公開中です。

更新日: 2012年11月23日

15 お気に入り 92492 view
お気に入り追加

【蝉/蟬】シケーダ

セミを意味する英語“cicada”より。外来語名称は他の昆虫類と比べてマイナーなようです。

【蝋/蠟/蜡】ワックス

[ロウ]を意味する英語“wax”に該当する字で、外来語当て字も技術系など結構広く使われています。

【蝓】スネイル

でんでん虫を意味する字で、ユニコードの英語訓読も“snail”になっています。

【蝕/蚀/食】エクリプス

日食や月食などの[ショク]を意味する“eclipse”に該当する字。現代日本語では《食》が代替字形になっています。

【蝗】ローカスト

イナゴを意味する英語“locust”に該当する字。ちなみにユニコードの英語訓読では“kind of locust”となっています、

【蝘】ゲッコー

ヤモリを意味する英語“gecko”がユニコードの英語訓読に含まれています。

【蝙】バット

コウモリを意味する英語“bat”に対応する字。外来語当て字は必ず〈蝙蝠〉と熟語形式になっています。

【蝛】ウッドラウス, ソーバグ

http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=875B&useutf8=true
前者はダンゴムシを意味する“wood-louse”、後者はワラジムシを意味する“the sow-bug”がそれぞれユニコードの英語訓読になっています。

【蝟/猬】ヘッジホッグ

ハリネズミを意味する英語“hedgehog”に該当する字。ちなみに本来【彙】がハリネズミを表す字でした。

【蝠】バット

コウモリを意味する英語“bat”に該当する字で、中国語では造語要素として単独で使用されることがあります。

【蝣】エフェメラ

カゲロウを意味するギリシャ語“ἐφήμερα”から借用された英語“ephemera”より。ユニコードの本来の英語訓読では“Ephemera strigata”でカゲロウ目モンカゲロウ科のモンカゲロウを意味しています。
カゲロウの意味が転じて、短命生物の意味になっています。

【蝦/虾/鰕】シュリンプ

小エビを意味する英語“shrimp”に由来する外来語で、エビの外来語当て字ではシュリンプが【蝦】、ロブスターが【海老】と使い分けされることがあります。

【蝨】ラウス, ベッドバグ

シラミを意味する英語“louse”とトコジラミを意味する“bed bug”に該当する字。ユニコードでは異体字の【虱】(こちらは【蝨】に無い“bug”と“parasite”が英語訓読に見られます)と別字扱いになっています。

【蝮】バイパー

マムシを意味する英語“viper”に該当する字。外来語当て字で読むとカッコよくなる字です。

【蝰】バイパー

http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=8770&useutf8=true
クサリヘビを意味する英語“viper”に該当する字で、ユニコードの英語訓読では“vipera russelii siamensis”という学名になっています。

【蝲】クレイフィッシュ, クローフィッシュ

http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=8772&useutf8=true
前者は“crayfish”、後者は“crawfish”と共にザリガニを意味していますが、日本語では熟語〈蝲蛄〉でザリガニを表しますが、中国語では造語要素に限りザリガニを意味します。

【蝶】バタフライ, パピヨン

出典笹原宏之『当て字・当て読み漢字表現辞典』(三省堂)

チョウチョを意味する字で、前者は英語で“butterfly”、後者はフランス語で“papillon”にそれぞれ由来します。『当て字・当て読み漢字表現辞典』ではこの2つの当て字が紹介されています。

【蝸/蜗】スネイル

カタツムリを意味する英語“snail”に該当する字で、通常は〈蝸牛〉と書かれます。

【蝽】①ベッドバグ. ②スティンクバグ

http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=877D&useutf8=true
①トコジラミやナンキンムシを意味する英語“bedbug”がユニコードの英語訓読に含まれています。

②現代中国語ではカメムシを意味する字で、その英訳は“stinkbug”です。カメムシの漢字表記のひとつである〈椿象〉の椿の字を連想させます。

【蝿/蠅/蝇】フライ

[はえ]を意味する英語“fly”に該当する字で、ユニコードの英語訓読では複数形の“flies”となっています。

【螅】ヒドラ, ヒドロゾア

http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=8785&useutf8=true
前者はヒドロ虫綱ハナクラゲ目ヒドラ科のヒドラを表す英語“hydra”に該当し、後者はこれが属する刺胞動物の英語“hydrozoa”に該当します。
単独では使用されない漢字で、〈水螅〉と表記します。

【螈】アホロートル, ウーパールーパー

http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=8788&useutf8=true
トラフサンショウウオ科トラフサンショウウオ属のメキシコサラマンダーの一般的に知られる名称で、前者はナワトル語“axolotl”に由来する外来語、後者は和製英語“wooper looper”となっています。
漢字表記では英語名“Mexico salamander”の訳語〈墨西哥鈍口螈〉や〈美西螈〉があり、本来は〈蠑螈〉と書いてイモリを意味する【螈】が造語要素でウーパールーパーの意味にもなっています。

【螉】ワスプ

http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=8789&useutf8=true
キバチやカリバチを意味する英語“wasp”に該当する字。基本的には〈蠮螉〉という熟語表記で使用されます。

【融/螎】メルト, フューズ

溶解を意味する英語“melt”と融合を意味する英語“fuse”に該当する字。意符の《鬲》の字が溶鉱炉を連想させるようです。

【螩】パラサイト

http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=87A9&useutf8=true
http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE8Zdic9EZdicA9.htm
寄生虫や条虫、サナダムシを意味する英語“parasite”に該当する字。『国字の字典』(東京堂出版)で日本の国字とされている字ですが、中国でも輸入されています。
条虫の本来の表記である縧虫の〈縧〉のいとへんをむしへんに置き換えた字になっています。

【螫】スティング

昆虫及びそれに近い生物の針やそれで刺すことを意味する英語“sting”に該当する字。

【螬】グラブ

http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=87AC&useutf8=true
カブトムシの幼虫を意味する英語“grub”に該当する字。ユニコードの英語訓読では“grubs in fruit「果物の中にいる幼虫」”となっています。日本語の訓読みは[すくも]で、地中に生息する幼虫である地虫のことを意味します。
カブトムシの成虫そのものを表す漢字はあまり見あたらないのですが、幼虫の方は明確に存在しています。

【螯】ニッパー, クロー

英語で前者は“nippers”、後者は“clows”でともにカニのハサミを意味しています。ユニコードの英語訓読では前者のみ採用されています。

【螱】ターマイト

ゴキブリ目シロアリ科のシロアリを意味する英語“termite”に該当する字。現代の中国語では日本語と同じ〈白蟻〉(簡体字は〈白蚁〉)と表記されることが多いです。

【螳/蟷/蟐】マンティス

カマキリを意味する英語“mantis”に該当する字。中国語では造語要素で単独でカマキリの意味として使われることがあります。