固定されたツイート大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中@otsukishoten·3月26日新型コロナウイルスによる感染症の予防のため、小社では時差出勤などの対応を行っています。時間によっては人手が手薄になり、お電話の対応などが遅れることがありますがご理解のほどお願い申し上げます。 FAX・メールでご連絡いただければ担当部署が対応いたします。新型コロナウイルスに対応した受付業務の変更について - 株式会社 大月書店 憲法と同い年otsukishoten.co.jp108
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートナナロク社/営業担当(清水)@nanarokushimizu·9月14日紀伊國屋書店札幌本店さんから、うれしいお便り 『どこにでもあるケーキ』 「三角みづ紀さんより、すてきなお葉書が届きました!POPとして活用しております」と展開のお写真拝受 『暗やみの中で一人枕をぬらす夜は』 『夏の雲は忘れない』 と、姉妹のようでうれしいです~1120
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート布施祐仁 @『日報隠蔽』(集英社文庫)4/17発売@yujinfuse·5時間以前にTweetした原爆朗読劇『夏の雲は忘れない』を取り上げた番組が、今週末NHK(BS)で放送されるそうです。これは観たい!引用ツイート大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中@otsukishoten · 7時間原爆朗読劇『夏の雲は忘れない』の長崎版が、この夏、1回限り公演されました。 出演は、長内美那子さん、高田敏江さん、渡辺美佐子さん。 公演の模様を追った番組が放送されます! 【NHKBS1スペシャル】 2020年9月19日(土) 夜10時〜 あの日を語りつぐために「長崎 コロナの夏」 #夏の雲は忘れない1713
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートみづき★彡@naishi_mizuki·3時間#読了 「不法」なる空間にいきる/本岡拓哉 #大月書店 学会誌に書評が出たので学生に戻った気分で読んだ。河川敷など公共用地の占拠と立ち退きをめぐる学術書。関連する様々な社会問題を論じつつ丁寧に辿る。著者経歴に大阪市立大学院…さすが、らしい着眼点と研究分野の力作だと思う。 #ajgeog1115
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートちゅん@chunsan13·9月13日『ファシズムの教室』田野大輔 大学で“ファシズムの体験授業”を行った様子やファシズムについて書かれた良書でした。この体験授業を実際に行うのは難しいと思うので、まずはこの本を読んで現在もどれだけ身近にファシズムがあるのか知ってほしい。313
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートらら風@SilverLine5·21時間大坂なおみ選手の話題に絡めてブックトークをしようかな、と。地元の図書館で見つけたこのシリーズ、ノーチェックだった。 非暴力の人物伝 - 株式会社 大月書店 憲法と同い年非暴力の人物伝 - 株式会社 大月書店 憲法と同い年otsukishoten.co.jp27
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートおしはく|親子・子どもキャリア教育@oshihaku·20時間税金はなぜ払う!? 大人にもオススメおしごとBOOK 『いのちと福祉のねだん』 『絵で見る日本の歴史』 https://oshihaku.jp/article/12630707… #本 #読書 #坂口美佳子 #藤田千枝 #西村繁男 #大月書店 #福音館書店 #おしはく #おしごとBOOK #キャリア教育税金はなぜ払う?世の中にかかるコストを考える | おしごとはくぶつかん「おしはく」は朝日新聞社によるキャリア教育支援プロジェクトです。学校教育に協力したいと考える各企業・団体と学校とをつなぎ、子どもたちが将来のビジョンを描くお手伝いをするため、キャリア教育に関する情報を配信しています。oshihaku.jp15
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中@otsukishoten·7時間原爆朗読劇『夏の雲は忘れない』の長崎版が、この夏、1回限り公演されました。 出演は、長内美那子さん、高田敏江さん、渡辺美佐子さん。 公演の模様を追った番組が放送されます! 【NHKBS1スペシャル】 2020年9月19日(土) 夜10時〜 あの日を語りつぐために「長崎 コロナの夏」 #夏の雲は忘れない64
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート【まだ売ってない本しか紹介しない】架空書店@KaKuu_Shoten·9月13日#架空書店200913 ⑮彼の思想から学ぶ 現代に生きる カール・ポランニー 「大転換」の思想と理論 ギャレス・デイル https://amzn.to/2Zwpf2r #予約受付中 #新刊 #本 #予約 #読書 #読書好きな人と繋がりたい #架空書店の本棚 #現代 #カールポランニー #大転換 #大月書店 #経済学 #経済人類学現代に生きるカール・ポランニー:「大転換」の思想と理論現代に生きるカール・ポランニー:「大転換」の思想と理論amazon.co.jp14
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート毎日新聞東京学芸部@「カルチャープラス」やってます@mai_gakugei·9月14日【今週の本棚・9月19日掲載予定】 ・『パチンコ』(上・下巻、文藝春秋) ・『ライフスパン LIFESPAN 老いなき世界』(東洋経済新報社) ・『これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン』(大月書店) ・『類』(集英社)今週の本棚・次回の予定:9月19日掲載予定は『パチンコ』『ライフスパン LIFESPAN 老いなき世界』『類』ほか 9月19日(土)の毎日新聞朝刊の「今週の本棚」で掲載予定の本の主なラインアップを紹介します。 ①池澤夏樹さん評/ミン・ジン・リーさん著、池田真紀子さん訳『パチンコ』(上・下巻、文藝春秋)mainichi.jp177このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート長崎ボット@nagasaki_bot·8月31日朗読劇「夏の雲は忘れない」 原爆資料館で1日限り“復活” 小学生7人、女優と共演|長崎新聞朗読劇「夏の雲は忘れない」 原爆資料館で1日限り“復活” 小学生7人、女優と共演 | 長崎新聞被爆者の手記などを基に構成した原爆朗読劇「夏の雲は忘れない」が30日、長崎市平野町の長崎原爆資料館で...this.kiji.is21
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートゆい@mrr_nn·9月11日「僕の方が運転うまいから」といつもマウントかけてきてたんだよね…笑 私、確かに運転すこし苦手だけど一応3年間毎週乗ってるのに 彼の行動原理が星野さんのお話で解明された 星野さんは「弱さ」を認め呪いを解いた今は自分の人生の主導権を握っている感覚があって前よりも幸せだと言ってます。3158519このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートゆい@mrr_nn·9月11日男性性に囚われた人は「それはまけだ、恥だ」「男として格下に見られてしまう」という恐怖にかられるそう。(星野さんはそんな恐怖から「車がダメならバイク」と、好きでもないバイクを買ったりしていた迷走期があったそう) 私の元彼、3年前に免許合宿で乗って以来1回も車乗ってないくせに、私に何度も1165441このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートゆい@mrr_nn·9月11日③(おまけ)弱さを認めること 星野さんはお父さんから「男らしくしろ」と言われて育ったために元々は有害な男性性を内面化していて「男らしくない」自分へのコンプレックスがすごくあったそう。自分を「俺」と呼べないことや、車の運転が下手なこと。 そんなこと…ってつい私なんかは思っちゃうけど、1173461このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートゆい@mrr_nn·9月11日シャットダウンしていた。 痴漢されたと言っても共感できずトンチンカンなクソバイスを繰り返していた。 別れ際も「大事なことだから話し合おう」と一生懸命伝えても『もうその話は終わった』の一点張りで無視された。 いやあ…「有害な男らしさ」そのまんまだったんだな!って逆に清々しいな、これ1224590このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートゆい@mrr_nn·9月11日「アフェクトフォビア(情動恐怖)」になってしまう。自分の感情を認識できないのと同時に他人の感情に共感する力も育たないのでたとえばパートナーの強い感情にふれると思考停止してコミュニケーションを途絶させてしまう、と星野さん。 私の元彼も、性被害の話をすると「不快」「聞きたくない」と話を2290717このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートゆい@mrr_nn·9月11日はじめて子どもは「これは恐怖なんだ」と認識して受け入れることができる。でも、大人が泣くのを先回りして「痛くない!」とか「男だろ、泣くな!」「泣かなくて偉いね」とか言ってしまうと、子どもは負の感情を受け入れてもらえないことを体験的に学び、感情を抑え込んででしまう。これが積み重なると1300762このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートゆい@mrr_nn·9月11日②アフェクトフォビア(情動恐怖) 「感情の社会化」は①子供の不快感情の表出②周囲の大人からの感情の承認と言語化というセットを積み重ねることで達成される。たとえば男の子が道で転んだとき「そうだよね、涙が出るよね」「泣いていいよ、怖かったよね」と共感し不安な感情を言語化してあげることで3309781このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートゆい@mrr_nn·9月11日生きることを強いられてきたことにより自分の中の負の感情を言語化しにくく、共感力やコミュニケーション能力の成長を妨げられてしまっている。本来得られたはずの、感情に向き合う機会を周囲の接し方が奪ってしまっていると、星野さんが解説していた。 「感情の社会化の失敗」と言うらしい。1295801このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートゆい@mrr_nn·9月11日大人になってからも親友とは続けてて、そのノリで今まで付き合った男の子にも「交換ノートやろう!」って言ってきたんだけど、断られたり続かなかったりで…。 「何を書いたらいいか分からない」と。 男の子はお互いの弱みやふあ、つらさなどを表に出すことを「ダサい」「かっこ悪い」とする価値観で1247675このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートokumuraosaka@okumuraosaka·9月11日『これからの男の子たちへ』(大月出版)を上梓した。家庭内から少年誌の性表現まで…社会に根付く「有害な男らしさ」 太田啓子弁護士が語る「子育て論」|弁護士ドットコムニュース https://bengo4.com/c_18/n_11717/ @bengo4topicsより家庭内から少年誌の性表現まで…社会に根付く「有害な男らしさ」 太田啓子弁護士が語る「子育て論」「男子ってバカだよね」「男の子の意地悪は好意の裏返し」。子どもを育てていると、よく聞く言葉がある。しかし、これに疑問を呈するのが、セクハラや性被害、女性差別などの問題に取り組んできた太田啓子弁護士...bengo4.com713
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートねこ@miyuruneko·9月12日『非モテ』の苦しみ。その、あなたを苦しめているものの正体はなんなのか。自分の内面に目を向けてみましょう。その手引きとなる本です。 これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンこれからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンこれからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンamazon.co.jp1322
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートしがない主腐@毎日ダルい@mdm084·9月12日『これからの男の子たちへ』めっちゃおすすめ。私も今読んでるんだけど、これ夫に読ませたいわ。カンチョーを息子どもに教えた夫に激動したんだけど「小さい頃にこうやって馬鹿やっとけば大人になってからやらない」とかぬかしやがったから、コンプレッサーでの殺人事件を例に上げたり、そもそも文字数11016このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート土佐有明@ariaketosa·9月12日太田啓子『これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン』の書評を書きました。見出しは、男性を不自由にし性差別へと繋がる「男らしさ」の呪い。「男たるもの」という刷り込みの重さ。男性を不自由にし性差別へと繋がる「男らしさ」の呪い。「男たるもの」という刷り込みの重さ | ダ・ヴィンチニュース『これからの男の子たちへ「男らしさ」から自由になるためのレッスン』(太田啓子/大月書店)は、DVや女性の離婚といった案件を多く受け持ってきた…ddnavi.com197このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート憧れの一人旅@E6OexT5d17K9GxA·9月12日先日買った太田啓子さんの「これからの男の子たちへ」が本当に興味深くて、夫に読んで欲しいって渡した。さっき見たらちゃんと読んでくれてた。 当たり前のことだとは思うけど、私の父親は母を小賢しいと馬鹿にして母の薦めた本なんて絶対読まない男なもんで、夫最高やなと思える。1816このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートカコイ@ishikakoi·9月12日太田啓子氏『これからの男の子たちへ「男らしさ」から自由になるためのレッスン』を読了。もう現役世代は仕方ないとして、息子にどう、いろいろな矛盾を説明していけばいいのだろう、否応なく襲いかかってくる世間のバイアスとどう折り合いをつければいいのだろう、と思っていたらタイトルを見かけて。11122このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートゆい@ikukyuarigataya·9月12日「なぜおじさん共は共感力が低いんだ」と怒っていた私だが、子どもの時から「泣くな痛くない!」「我慢しろ」と感情に蓋をさせられたから分からないんだ‥ 太田啓子著「これからの男の子たちへ」読まねば! 息子を育てる上で読みたい 共感力って優しさだと思う。今の日本はこれがすこぶるない‥引用ツイートゆい@mrr_nn · 9月11日②アフェクトフォビア(情動恐怖) 「感情の社会化」は①子供の不快感情の表出②周囲の大人からの感情の承認と言語化というセットを積み重ねることで達成される。たとえば男の子が道で転んだとき「そうだよね、涙が出るよね」「泣いていいよ、怖かったよね」と共感し不安な感情を言語化してあげることでこのスレッドを表示22077
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートまり@4y+9m@yukky_lovely·9月12日ツイオフで相互さんが増えたので。 これから大きくなる赤ちゃんを育てている方は必読の本だと思います!「これからの男の子たちへ」。 こちらのツリーに大事なポイントがまとまってわかりやすいので是非ご一読ください!引用ツイートゆい@mrr_nn · 9月11日『これからの男の子たちへ』の太田先生と星野俊樹さん(小学校教師)の対談を読んで思ったこと ①感情の言語化 女の子は低学年から共感ベースの友達関係をつくっていく(交換日記をしたり)一方で男子はマウント合戦(「達成」と「逸脱」による男らしさの証明)になってしまう。 私も交換ノートやってた。このスレッドを表示1514
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートくうのる@kuunoru·9月13日#読みたい本をメモる。 本当にこれからの時代に必須のこと。 『これからの男の子たちへ』(大月出版) 家庭内から少年誌の性表現まで…社会に根付く「有害な男らしさ」 太田啓子弁護士が語る「子育て論」|弁護士ドットコムニュース https://bengo4.com/c_18/n_11717/ @bengo4topicsより家庭内から少年誌の性表現まで…社会に根付く「有害な男らしさ」 太田啓子弁護士が語る「子育て論」「男子ってバカだよね」「男の子の意地悪は好意の裏返し」。子どもを育てていると、よく聞く言葉がある。しかし、これに疑問を呈するのが、セクハラや性被害、女性差別などの問題に取り組んできた太田啓子弁護士...bengo4.com55
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートヨーシャ(Iosif Takakura)@huideyeren·9月13日大田弁護士の『これからの男の子たちへ: 「男らしさ」から自由になるためのレッスン』を読んだけど、それほどひどい話ではなく、むしろ納得できる話だった。 個人的には法規制はすべきではないし、自主規制もやっちゃまずいと思うけど、メディアリテラシーはちゃんと学ばないといけないと思うよ。22
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートしいたけお(ぽむ)焼きナス小太郎@shiipomtsubu·9月13日"これからの男の子たちへ"買ってリビングに置いてあるけど我が家の男たちは読まない。 "発達障害の子どもたちから教わった35のチェンジスキル"はすぐに手に取ったのに。どうも男性学には興味を持てない…というより持ちたくないんだな。男性性に向き合うことへの抵抗感こそ、男性学の本にあるのにな…1579
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートなー@ringomiharu·9月13日『これからの男の子たちへ』 発売前に予約してた本、少しずつ読んでる。読むのつらい。でも、うちは男児3人だから、絶対に必要。むしろ夫に読んでもらって意識のアップデートしてほしい。 https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_tw_api_i_3RxxFb9FEFKQT… #Amazonこれからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンこれからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスンamazon.co.jp89
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートゆな@snartasa·9月13日『これからの男の子たちへ』を読んでいるのですが、長く周りから男性であると想定され、男児への教育を受け、若い男性同士のコミュニティに組み込まれていた経験もある女性の一人として、とても見覚えのある風景が語られているように感じます。227112このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·9月13日ダ・ヴィンチニュースに『これからの男の子たちへ』のレビューが掲載されました。ありがとうございます引用ツイート土佐有明@ariaketosa · 9月12日太田啓子『これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン』の書評を書きました。見出しは、男性を不自由にし性差別へと繋がる「男らしさ」の呪い。「男たるもの」という刷り込みの重さ。https://ddnavi.com/review/671243/a/…このスレッドを表示625
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか@asuno_jiyuu·9月13日あすわか太田啓子弁護士の『これからの男の子たちへ』祝・重版 男子の育て方・教育に悩む親たちへのヒントだけではなくて、夫をはじめとする世の中の男性の「謎のマウント」「謎の不機嫌」の原因がなんなのか知るためにも最適です。「有害な男らしさ」の害、大きな学びです。男性を不自由にし性差別へと繋がる「男らしさ」の呪い。「男たるもの」という刷り込みの重さ | ダ・ヴィンチニュース『これからの男の子たちへ「男らしさ」から自由になるためのレッスン』(太田啓子/大月書店)は、DVや女性の離婚といった案件を多く受け持ってきた…ddnavi.com1625